1月21日、富士通研究所はスマートフォンやタブレットなど携帯端末のカメラでPC画面を撮影するだけで、PCから携帯端末にファイルを転送できる技術を開発したことを発表しました。
この技術は、IPアドレスやSSIDなどPCを識別するための情報を、PC画面上に重ねる「映像媒介通信技術」を活用し、画面上で、人の目には見えない微小な明かりを緩やかに明暗させた信号をカメラで撮影するだけで被写体のPCを特定そ、画面にどのファイルが表示されているかの特定は、PCにインストールした専用ソフト使って行うとのこと。USB を接続してのファイル転送の手間が省きますね。