ぴったりのイヤホンを見つけるポイント

日本初のイヤホン専門店「e☆イヤホン」の大井裕信さんによると、「とにかく自分の耳で試聴・試着することですね。また、できればiPodなど自分の使っているプレイヤーでも視聴することをおすすめします。お店側の再生環境では良かったものも、自分のプレイヤーで聴くと『?』となる場合がありますので。」また、「値段が高く性能が良くなれば、より細かく鮮明な音が聴こえますし、複数の楽器の音がはっきり聴き取れるようになったりします。ただ、なかには海外製品で代理店マージンが大きい場合もありますし、デザインや付属アクセサリにコストがかかって割高になる物もありますよ」

今のイヤホンやヘッドホンが合わないという方は、自分にぴったりの物を探してみてはいかがですか?

詳しくはこちら