Aeroの弊害

CNET曰く、WindowsVistaに搭載される新UI AeroがノートPCに与える影響は少なくない模様です。

すでにご存知のように、VistaにはDirectX9対応のグラフィックボードが必要であり

気軽に買えるエントリーモデルよりは必然的にハイエンドモデルへ搭載されそうな雰囲気があります。

玄人にとってはAeroをとるかバッテリーをとるかはトレードオフの対象にはならないかも知れませんが、

一般ユーザからすれば見た目がきれいなAeroを優先する可能性が高いために各メーカーの

バッテリー駆動時間延長がポイントになることでしょう。

リエーターにとってはそこそこのグラフィックボードが普及するので、最小構成をVistaに合わせれば

開発に余計な気を回す必要がなくなるのでしょうか・・・。