3ds max 5日本語版発表セミナーの案内来たのでご紹介。
---以下引用
この度ディスクリートは、3ds max 5日本語版の出荷準備が整い、受注開始いたしましたことを御連絡差し上げます。またそれにともない、日本語版紹介セミナーを開催します。今回は特に、東京・大阪会場ではデザイン・建築マーケット向けのセッションを、東京会場ではゲーム開発会社向けのセッションも用意いたしました。各々のマーケットにて3ds max 5のの優位性をご紹介致します。この機会に是非ご参加下さい。
イベントタイトル: 3ds max 5日本語版発表セミナー (参加費無料)
開催日時: 10月18日(金) 14:00〜16:00
定員: 50名
開催場所: デジタルハリウッド 大阪校 セミナールーム
開催日時: 10月24日(木) 14:00〜17:00 建築セッションあり
定員: 80名
開催場所: トライデントコンピュータ専門学校 アドバンス棟
開催日時: 10月25日(金) 14:00〜16:00
定員: 50名
開催場所: デジタルハリウッド 東京本校(お茶の水) セミナールーム
開催日時: 10月31日(木) 13:00〜15:30 建築セッションあり
開催日時: 11月 1日(金) 14:00〜16:30 ゲームセッションあり
定員: 各回100名
建築ビジュアライゼーションセッション内容・大阪、東京会場
「3ds max 5を使用した建築ビジュアライゼーション」
スピーカー: 中嶋 朋広 氏(中嶋設計事務所)
大手ゼネコンからパースデザインの仕事を引き受けている中嶋氏が3ds max 5を使用してデモンストレーション。基本的なGI説明とLVSやInSightとの画像
制作時間の違い、「Render to Texture」「Light Tracer」、フォトメトリックライトなど建築に即したもの具体的に説明。高速ラジオシティを使用して、建築パースとしてのアプローチ方法とTipsを紹介します。
ゲームセッション内容(予定)・東京会場
「3ds max 5を使用したゲーム開発」
PlayStation 2、Xbox、GameCubeなどマルチプラットフォームで3ds max にてゲーム開発を行っているセガ・スマイルビット社。その緒方氏が3ds max 5の最新機能を使用してゲーム開発のノウハウを惜しみなくデモンストレーションしていただきます。今回は特にXboxタイトル「パンツアードラクーン」のメイキングをデモンストレーションして、ゲーム開発の現場から、率直なご意見をいただきます。
●申込方法: ディスクリート ホームページよりオンラインでお申込み下さい。
http://www.discreet.jp/event/max5_Oct02.htm
*最新のアジェンダはウェブにてご確認ください。
*東京・大阪会場にての3ds max 5そのもののデモンストレーションはユーザ会やAfter SIGGRAPHセミナーで行ったデモストレーションと一部同じになることがあります。ご了承の上、ご来場ください。
また、この他にも下記各種セミナー開催いたします。
http://www.discreet.jp/event/maxscript_seminar.htm
plasma体験セミナー(大阪/大塚商会主催)
http://cad.otsuka-shokai.co.jp/kansai/1025-plasma
をご用意いたしました。こちらも是非、ご参加下さい。