2002年9月から10月締め切り

第3回 ラピュタ アニメーションフェスティバル 「ユーリ・ノルシュティン大賞」

http://www.laputa-jp.com/

プロ、アマ問わずアニメーション作家を目指す人たちに、、グランプリ(ノルシュティン大賞)、優秀賞、観客賞 / 賞金総額 150万円 。締切りは2002年10月26日です。


クリスマスデジタルアートグランプリ2002

http://www.umic.ueda.nagano.jp/02contest/index.html

クリスマスに関するCGコンテストが行われます。静止画アート部門・動画アート部門・コミックアート部門インタラクティブ部門に分かれています。締切りは10月31日です。賞金はグランプリが30万円、その他に各部門毎に優秀賞10万円から。


アストロデザイン・ムービーコンテスト "THE MOVIE 2002"

http://www.astrodesign.co.jp

CGムービー部門とショートムービー部門で映像美を追求したハイクオリティな映像作品を募集しています。賞金は20万円から。9月15日締め切りです。


平成13年度 第5回文化庁メディア芸術祭

http://www.cgarts.or.jp/festival/


ゲームなどのインタラクティブ、静止画CGなどのデジタル作品や、アニメーション、マンガといったアナログの作品も募集。大賞は副賞に60万円。期間は8/1〜10/31。


東京トウキョウビデオフェスティバル「TVF2003」

http://www.jvc-victor.co.jp/tvf/

オリジナルのキャラクターデザインを募集人物

style='display:none'>

動物

style='display:none'>

想像上

style='display:none'>

style='display:none'>

など素材自由

style='display:none'>

。CG作品

style='display:none'>

style='display:none'>

はメールに添付するか、FDかMO、CDに保存

style='display:none'>

郵送

style='display:none'>

月間最優秀賞

style='display:none'>

:1万円

style='display:none'>

 (1点

style='display:none'>

) 年間

style='display:none'>

最優秀賞

style='display:none'>

:10万円

style='display:none'>

 (1

style='display:none'>


神奈川映像コンクール

http://www.pref.kanagawa.jp/

アマチュアでなければ撮れないような自由で個性あふれる映像作品を募集。テーマ、形式、作品の長さは自由。未編集のものは不可。最優秀賞:50万円(1点)


アストロデザイン・ムービーコンテスト

http://www.astrodesign.co.jp/

●CGムービー部門:解像度が640×480ピクセル以上、秒間60フレームでレンダリングされたリアルタイム動画ムービー。●ショートムービー部門:10分未満のフルオリジナルショートムービー。編集作業に必ずデジタル編集作業(もしくはデジタル加工作業)を行うこと。最優秀賞:20万円(1点) ほか


エプソンカラーイメージングコンテスト2002

http://www.epson.co.jp/contest/

●写真部門:ストレートフォトを中心に写真表現を自由に追及して製作された作品。●グラフィック+アート部門:デジタルデザイン、CG、絵画、版画、イラストレーションタイポグラフィなど、幅広いジャンルを自由に追求して製作された作品。

大賞:300万円+副賞エプソン製品(1点) ほか


愛媛ビデオフェスティバル

http://www.ebc.co.jp/bangumi/reporter/

●自由部門:テーマ題材は自由 ほか。最優秀作品賞:日本ビクター液晶付デジタルビデオカメラGR-DVP7 (1点)


第3回ユーリードショートムービーコンテスト

http://www.ulead.co.jp/contest/

保存媒体はDVテープ、CD-R、DVD-R。ビデオスタジオのようなビデオ編集ソフトを活用し、パソコンで編集した動画映像作品。作品時間はすべて3分以内。テーマ・ジャンルは自由。ユーリードグランプリ:30万円(1点) ほか


第8回学生CGコンテスト

http://www.cgarts.or.jp/scg/

学生が製作した作品(2001年3月卒業者の卒業製作作品も含む)。●静止画部門:コンピュータを使って製作したイラストレーションやグラフィック作品。●アニメーション部門CGアニメーションや、実写映像をデジタル編集・加工した作品。●インタラクティブ部門:Web、ゲーム等、インタラクティブ性があるデジタル作品。最優秀賞:パーソナルコンピュータなどを予定


第2回コンピュータグラフィックス展作品募集

http://www.spacepark.city.koriyama.fukushima.jp

宇宙をテーマとしたコンピュータグラフィックス募集。作品はコンピュータで作成したオリジナルのもので、他のコンテストで入賞履歴がないものとします。期間は平成14年9月1日(金)〜10月14日(月)です。