Web3D書き出し対応3DCGソフト
無題ドキュメント 3Dに不慣れなデザイナーにも扱い易い見慣れたインターフェースを提供するPlasmaは、デザイナーに3D世界への容易な方法を提供します。 特徴 ・デザイナーに優しいインターフェース ・Macromedia Flashレンダリング ・Macromedia Shockwave 3…
Metasequoia http://www1.sphere.ne.jp/mizno/ Cyberdelia http://www.cyberdelia.net/ 特徴・作成方法 格安のソフトでWeb3Dを作ってしまおうということで、おまけで書いてみました。まず「Metasequoia」はシェア版でも5000円です。価格の割には多機能でモデ…
http://www.avid.co.jp/ 特徴 このソフトを触ったことがないため正しいコメントはできませんが、多くのプロが愛用しているソフトです。モデリングではポリゴンやNurbs機能を完備しています。オブジェクト毎に局所的に変形させる機能やポリゴン同士の滑らかな…
http://www.smisoft.com/product/ts/index.html 特徴 まず、価格が安いというのが一番の特徴でしょう。定価2,800円の入門用から9万8,000円の上級者向けまで4種類あります。DXF,3DSなどの入出力ができるのでWeb3D用にもお勧めです。メタボールや物理計算、ボ…
http://www.ex-tools.co.jp/ 特徴 純正の日本産3DCGソフトです。モデリングやアニメーション機能を他のソフトを比べるとかなり癖がありますが曲線や反射などのレンダリング画質は結構綺麗です。これは個人的な意見ですがグリグリとアニメーションさせたい方…
http://www.alias-wavefront.co.jp/ 特徴 映画やテレビ、ゲーム、インタラクティブメディアなどさまざまな分野で使われているプロ用のツールです。少し前までは値段が高すぎて買えないという印象があったのですが、今現在では26万円代のバージョンも発売され…
http://www.dstorm.co.jp 特徴 このソフトもプロから一般ユーザーまで幅広く使われているソフトです。レイアウトとモデラーの2つのアプリケーション間でのデータをシームレスにリンクさせる、アプリケーション間通信アーキテクチャ“HUB”が採用されました。モ…
http://www.discreet.jp 特徴 3D Studio Max はビジュアルエフェクト、キャラクターアニメーション、次世代ゲーム制作の現場では全世界でベストセラーとなっている3Dモデリング、レンダリング、アニメーションソフトウェアの画期的な3DCGソフトです。 動作環…