Game
12月3日(現地時間)、米MicrosoftはWindows 8.1とXbox Oneでゲームを開発できる「Project Spark」のβ版を発表しました。 Project Sparkは「すべてをカスタマイズできる終わりのない冒険」で、参加者はサンドボックス内でオリジナルの動画やゲームを作成し、…
10月16日(現地時間)、米新興企業AnkiはロボティクスとAI(人工知能)技術を採用したカーレースゲーム「Anki Drive」を発表しました。 今年のWWDCでデモが披露され、米国とカナダのApple Store(オンラインおよび実店舗)で23日に発売する予定です。価格は2…
9月4日、米Microsoftは次期ゲーム機「Xbox One」を11月22日に北米や欧州で発売することを発表しました。 日本での発売については言及しておらず、2014年に発売されることが予想されております。発売される国は、米国、カナダ、メキシコ、イギリス、アイルラ…
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、「プレイステーション 3」向けに提供している仮想空間サービス「PlayStation Home」の新規コンテンツ配信を、日本を含むアジア地域で終了すると発表しました。 日本では9月、アジア各国では来年3月に終了…
8月28日、「ニンテンドー2DS」を欧米で10月12日に発売すると発表しました。 この製品は、2DSは人気の3DSから3D機能、折りたたみ機能が省かれ、また、サウンドがステレオからモノラルになったバージョンであり、DSと3DSのソフトを2Dグラフィックスでプレイで…
9月9日に、ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、プレイステーションの国内販売戦略を発表するプレスカンファレンス「SCEJA Press Conference 2013」をに開くことを明らかにしました。 年末商戦向けに発売する新型機「プレイステーショ…
米Microsoftの次期ゲームコンソール「Xbox One」では、個人や小規模な開発者がXbox One上でゲームを開発し、Xbox Liveで公開できるようになると、Xbox Liveのジェネラルマネジャーであるマーク・ウィッテンのメッセージをラリー・フリブ氏がブログで紹介しま…
6月26日(現地時刻)に、米NVIDIAは公式サイトのブログを更新し、6月下旬に出荷予定としていたAndroidベースの携帯型ゲーム機「SHIELD」の発売時期を7月に延期したことを明らかにしました。 延期の理由は、最終的なQAのプロセスにおいてサードパーティーのパー…
6月25日(現地時刻)、Kickstarter発のAndroid搭載ゲーム端末「OUYA」(ウーヤ)がAmazon.comやBest Buyなど、米、英、カナダで一般向けに発売されました。 OUYAは立方体に近い形の本体とコントローラーで構成されており、価格は99.99ドルで、Bluetoothで4台ま…
5月20日、ソニー・コンピュータエンタテインメントは年末商戦向けに発売する「プレイステーション 4」(PS4)のティーザー動画を公開しました。 SCEは、ゲーム見本市「E3」に合わせ、6月10日(日本時間:6月11日午前10時)に本体などの詳細をカンファレンス…
5月29日より、ソニー・コンピュータエンタテインメントは日本国内において「Sony Entertainment Networkオンラインストア」をオープンされます。 このサイトは、PCや携帯端末のWebブラウザを通してPS3やPSP、PS Vita向けのPlayStation Store配信ゲームやビデ…
4月29日(現地時刻)、米Microsoftの研究部門であるMicrosoft Researchはゲーム体験での没入感を助長するためにテレビ画面の周囲に映像を広げる“概念実証”システム「IllumiRoom(イルミルーム)」のデモ動画を公式YoTubeで公開しました。 このシステムは、プ…
5月21日午前10時(太平洋夏時間)に、米MicrosoftはXbox次世代モデルを発表することを明らかにしました。 Xboxホームページにおいて、「A New Generation Revealed」(次世代モデル登場)と予告しており、発表日以外の仕様や発売日、価格に関する情報は公開され…
4月25日、任天堂「Wii U」で利用できるネットワークサービス「Miiverse」のWeb版がβ版として公開されました。 Web版は、Wii U本体からのみ取得できる「ニンテンドーネットワークID」でログインして利用でき、ログインしなくても「Miiverseをちょっと体験」で…
4月1日(現地時刻)、米MicrosoftはXbox 360のオンラインサービスXbox LIVEのリワードシステム「Xbox LIVE Rewards」に、新サービス「パンチカード」を導入しました。 「パンチカード」は、一定時間ゲームをプレイしたり、ゲーム を購入したり、あるいは一定額…
2月27日(現地時間)、米Googleはデスクトップ版とモバイル版のChromeを同期させ、モバイル端末をいわゆるセカンドスクリーンとして使いながら遊ぶWebゲーム「Super Sync Sports」を公開しました。 このゲームは、「徒競走」「自転車レース」「競泳」の3種類…
1月6日(現地時刻)、米NVIDIAはAndroid携帯ゲーム機「Project SHIELD」 を発表しました。 この製品は、ゲームパッドにタッチパネル対応5インチディスプレイを搭載した形状で、Android向けゲームのほか、PCと無線LANで接続することで、Steamで購入したPCゲーム…
11月18日(現地時刻)、据え置き型ゲーム機の新製品「Wii U」を世界に先駆けて米国で発売しました。 それを記念して、ニューヨークで開催した発売イベントにはNintendo of Americaのレジー・フィサメイ社長も参加し、発売前から多くのファンが行列を作りました…
GIGAZINEによると ポータルサイト「Yahoo!JAPAN」を運営するヤフー株式会社とSNS「GREE」を運営するグリー株式会社が包括的業務提携に関する契約を締結したと発表しました。今後、両者はソーシャルゲーム領域やコンテンツの相互活用、共同支援で連携してい…
12月より、レコチョクはニンテンドー3DS向け音楽配信サービスを開始します。 ニンテンドーeショップから専用ソフト「レコチョク」をダウンロードして、利用可能となり、J-POPから洋楽、ロック、HIP HOP、R&B、クラシック、JAZZなど約100万曲を用意しておろ、…
GIGAZINEによると 「すべてのギークはCPUと恋をしている」ということで、CPUのスペックで勝敗を決めるギークによるギークのためのカードゲームが「CPU WARS」です。 詳しくはこちら
9月13日、任天堂株式会社は、ニンテンドーダイレクトの動画配信サービスにて、新型ゲーム機「Wii U」を12月8日に発売すると発表しました。 Wii U の販売2つのセットに分かれており、「プレミアムセット」はブラックカラー(内蔵フラッシュメモリ32Gバイト+充…
8月31日、スクウェア・エニックス・ホールディングスはWebブラウザ上でゲームを楽しめるサービス「COREONLINE」を発表しました。 このサービスは、開発を米Google と共同で、Chrome、Firefox、Internet Explorerに対応し、クリック1つでゲームを始めたり、セ…
8月30日に、ソニー・コンピュータエンタテインメントは地上/BS/110度CSデジタル放送対応レコーダ兼メディアストレージ「nasne(ナスネ)」が発売されることが決定しました。 nasneは、7月19日の発売を予定しておりましたが、前日の18日に搬送中にHDD破損という…
7月11日(現地時間)より、米Amazon.comは同社のタブレット「Kindle Fire」で楽しむことができるソーシャルゲームサービス「Amazon GameCircle」を開始したことを発表しました。 GameCircleは、他のユーザーとスコアランキングを競ったり、ゲームの進ちょく…
10月11日より、ユービーアイソフトからプレイステーション3、Xbox 360用の音楽ゲームソフト「ロックスミス」が発売されます。 このゲームの大きな特徴としましては、本物のエレキギターをゲームの筐体につないで楽しめることです。タブ譜を進化させたような…
6月28日より、ソニー・コンピュータエンターテイメントジャパン(SCEJ)は、PlayStation Vita「ARプレイ」のサービスを開始します。 「ARプレイ」は、PS Vitaのカメラ機能を使用し専用の「ARプレイカード」(マルチマーカーが記載された全6種類のカード)を読…
4月28日(現地時刻)より、米Google はWebGL技術を採用し、Google MapsのプロモーションにもなっているWebゲーム「CUBE A game about Google Maps」を公開しました。 このゲームは、立方体に載っている地図上で青い玉を転がして目的地に誘導する時間を競うとい…
3月9日より、マッドキャッツ株式会社からハイエンドの有線マウス「Cyborg M.M.O. 7 Gaming Mouse」と、無線マウス「Cyborg R.A.T 9 Gaming Mouse」が発売されることが決まりました。これらマウスの特徴は、MMO(Massively Multiplayer Online)ゲームに特化し…
iPhoneでザ・ビートルのオリジナルデザインをゲットせよ!!タッチ操作でビートルを組み立てて、位置情報を使ってデジモスキンをゲット!!FacebookやTwitterで自慢しよう!! 詳細はこちら