CG Gallery
1月28日、本田技研工業は歴代コンセプトカーの3Dデータをクリエイティブ・コモンズ(CC)ライセンスのもとで公開しました。 特設サイトからデータを無料ダウンロードでき、家庭用3Dプリンタなどでレプリカを造形して楽しむことができます。公開されているの…
米Adobe Systemsが1990年に発売した初代Photoshop(バージョン1.0.1)のソースコードが、Computer History MuseumのWebサイトで公開されました。 初代Photoshopは、当時学生だったトーマス・ノール氏が1人で、主にPascalを使ってApple Macintoshで構築したも…
CGWORLD.JP によると 分散処理を行うホスト群の監視/制御を行う、Virtual Vertex 社の開発したアプリケーション Muster。フィルム/ビデオ制作にフォーカスし、アーティストのワークステーションからレンダーファーム(レンダリングホスト群)へレンダリン…
CGWORLD.JPによると 日本でも好評発売中の『Digital Art Masters 日本語版』をはじめとする、デジタルアートの専門書を出版している 3DTotal Publishing が、世界中からデジタルアーティストの作品を募集している。公式サイトは英語表記だが、以下に日本語の…
デザインブログのDesignModoにて、フォトグラファー関連のロゴデザインをまとめた記事が公開されています。 ほとんどのロゴで写真、カメラにちなんだ意匠が取り入れられているので、そういったものが好きな人にとってはたまらないと思います。 50+ Examples …
「使用に当たっての制限や、報告の義務などは一切ありません。個人使用・商業目的使用への制限もありません」「かんばって描いたけど、もう自分には使う当てがないかもしれない、よければ誰かに使ってほしい、汎用性の高そうな背景を扱うサイトです」という…
みなさん綺麗にしてます。Mac率100%です。記事はこちら
第18回 3D & バーチャルリアリティ展が6月23~25日の3日間、東京ビッグサイト東1ホールで開催された。このコンベンションは、これまで産業用バーチャルリアリティ展(IVR)として行われてきたもの。今年から、ステレオスコピック3D(S3D)関連分野についても…
タナカカツキによる新作MVが公開された。小林武史と大沢伸一による新ユニット、Bradberry Orchestraの「LOVE CHECK」。りんごの男女が出会い、障壁を乗り越えひとつになるロマンチックなアニメーション作品。モノクロの世界(束縛された世界)と後半の色彩溢…
ミュージックビデオ(MV)「THE JOHNNY CASH PROJECT(ジョニー・キャッシュ・プロジェクト)」が登場した。カントリー音楽の大御所ジョニー・キャッシュ(2003年没)の追悼のため、ファンから募ったイラストで「Ain’t No Grave」のアニメーションMVを作って…
ED BANGER(エド・バンガー)から新作ミュージックビデオ(MV)ブレイクボット「BABY I’M YOURS」が登場!女性イラストレーターのIrina Dakeva(イリナ・ダケヴァ)による作品だ。まるで水彩画が動いて歌っているような、ぬくもりあるスタイリッシュなアニメ…
MMORPGで世界6割のシェアを誇るのが、「World of Warcraft(以下WoW)」。様々な種族のキャラクターから自分の分身を選び、仲間たちとクエストをこなしてレベルを上げるゲームだ。「Avatar Days」は、アイルランド・ダブリンに住む4人のWoWファンが現実世界…
緻密さが超ド級のプロジェクション・マッピング「Samsung 3D projection」がオランダ・アムステルダムにて行われた。記事はこちらこれは日本でも流行りそうですね。広告に最適です。
レディ・ガガの新作MV「Alejandro(アレハンドロ)」が公開された。カトリック教会を題材に、ミリタリー、ボンデージなどのセクシャルな演出をふんだんに織り込み、たちまち全世界で問擬を醸した話題作だ。記事はこちら
毎度CGを駆使した壮大なCMで楽しませてくれるギネス・ビールから、新作CM「Bring It To Life」が登場! 記事はこちら 胸が踊るVFX美。
ケミカル・ブラザーズのロボットMV「Believe」やハリセンボンMV「The Salmon Dance」など、独創的な作品で人気のUKディレクターズ・ユニット、dom&nicの最新CM、Low Low Cheese「Mouse」がお目見え!主人公はチーズの匂いに誘われた小さな白ネズミ... 記事は…
white-screen.jpにて旬のゲームムービー達が紹介されました。トレーラーにしておくのがもったいない。 記事はこちら
黒板ふうのフォームにチョークのような線で絵や文字を描いたり、"黒板消し"で消したりしたりできる「こくばん.in」が人気です。 公開以来、4日で約8980件のイラストや文字が投稿されているそうです。 ぜひ1度描いてみてはいかがでしょうか? 記事はこちら こ…
Web 3D function MM_openBrWindow(theURL,winName,features) { //v2.0 window.open(theURL,winName,features); } //--> 画像をクリックしてください 2005/01/17 2004/08/11