Browser

Apple、Google、Facebook、Web標準リソースプロジェクト「WebPlatform.org」で結集

10月8日(現地時間)に、Web標準化団体のWorld Wide Web Consortiumは、AppleやGoogleを含む9社とともに、HTML5やCSS3などのオープンWeb技術 の包括的で信頼できるリソース構築を目的とするプロジェクト「Web Platform Docs」を立ち上げたと発表しました。 …

Windows 8対応「Firefox Metro」のプレビュー版をリリース

10月4日、Mozillaは米Microsoftの次期OS「Windows 8」のMetroスタイルで稼働するWebブラウザ「Firefox Metro」のプレビュー版(Nightly)をリリースしたと発表しました。 ブラウザの特徴は、スタートページのブックマークや履歴がタイル状に表示されるなど、…

Google マップがバス路線にも対応!!

9月24日、 Google日本法人はGoogleマップの乗換案内サービス「Google乗換案内」で、バス路線の検索に対応したことを発表しました。 出発地と目的地を入力すると、電車とバス、徒歩を組み合わせた最短ルートを表示し、Android/iPhone/iPadは、からも利用する…

YouTube・Vimeo・SoundCloudのアドレスをコピペすれば簡単にダウンロードできる「Offliberty」

GIGAZEINによると YouTubeやVimeoのムービーや、SoundCloudにある音楽のファイルのアドレスをコピー&ペーストするだけで簡単にダウンロードできるネットサービスが「Offliberty」です。 詳しくはこちら

Microsoft、Office専用のアプリストアのサービスを開始

8月6日(米国時間)に、「Office 2013」と統合するオンラインアプリストア「Office Store」を開設したと発表しました。 このストアは、誰でも閲覧できますがアプリをダウンロードするにはOffice 2013のプレビュー版をインストールし、Microsoftアカウントを持…

英語版Google検索の参照ツールに関数電卓や度量衡換算ツールが追加

米Googleの英語版検索サービスに、キーワードとして計算式を入力すると、検索結果のトップに関数電卓が表示されるようになりました。 表示された関数電卓は、一般の関数電卓と同様に高度な計算が可能としており、また、音声入力にも対応しているとのこと。ま…

Twitter、企業アカウント向けの「age screening(年齢確認)」サービス開始

7月12日(現地時間)より、Buddy Mediaは米Twitterと協力し、Twitterを利用する企業アカウント向け「age screening(年齢確認)」サービスを開始したと発表しました。 このサービスは、ユーザーが年齢確認サービスを採用した企業をフォローしようとすると、…

2ちゃんねるの内容で広告付きまとめサイトを作成している人は登録必須に

GIGAZINE によると 2ちゃんねるのスレッドに書き込まれた内容を適宜編集して再掲載している「2ちゃんねるまとめサイト」は数多くありますが、本日、それらまとめサイトのう ち、広告を載せるなどして商業利用しているサイトについては運営情報を必ず登録する…

全ブラウザでP2Pファイル交換できるようになる「BitTorrent Torque」アルファ版リリース

GIGAZINEによると 10年以上前に登場したBitTorrentの技術とクライアントはインターネットを大きく変えましたが、BitTorrent社が再びウェブを根本的に変えるものとして「BitTorrent Torque(ビットトレント トルク)」をリリースしました。 詳しくはこちら

Windows 8と7の速度比較テスト、ファイル移動以外ではWindows 8が圧勝

GIGAZINEによると PCMag.comがWindows 7とプレリリースされているWindows 8との速度比較テストを実施し、その結果を公開しています。Microsoftが公式にブログで書いてるように、Windows 8ではF2/F8キーを押す間がなくブートメニューを表示させることができな…

初心者向けのWebサイト作成ツール「Thimble」

6月18日(現地時間)に、Mozillaは初心者向けWebサイト作成ツール「Thimble」を発表しました。 ツールの特徴としまして、Webブラウザ上でWebサイトを新しく構築することや、用意されているテンプレートを用いてサイトを構築することもできるます。Thimbleは…

IE10とHTML5の組み合わせでサイトパフォーマンスが30%向上する

GIGAZINE によると Microsoftのシニアプロダクトマネージャー、Justin GarrettさんがInternet Explorerのユーザー向けブログに執筆した記事によると、現在開発中のIE10ではHTML5やCSS3、SVGなどを使って最適なサイトを作る と、読み込み速度などサイトパフォ…

スクリーンショットをすぐネット上に公開&TwitterやFacebookで共有もできる「Schirmfoto」

GIGAZINEによると ウインドウのスクリーンショットをキーボードのボタンを押さずに、ウインドウの右上に配置されたボタンをクリックするだけで撮れてしまうフリーソフトが「Schirmfoto」です。撮ったスクリーンショットをすぐにネット上に公開でき、Facebook…

5GBが無料の「Amazon Cloud Drive」へ簡単に一発でアップロードできる「Amazon Cloud Drive Desktop App for Windows and Mac」

GIGAZINE によると アップロードしたいものをドラッグ&ドロップや右クリックメニューから簡単にアップロードできるようになる無料のAmazon公式アプリが「Amazon Cloud Drive Desktop App for Windows and Mac」です。Windows Vista/Windows 7/Mac OS 10.6/M…

IE・Firefox・Chrome・Safariなど全ブラウザに残るあらゆる履歴を確認できるフリーソフト「Web Historian」

GIGAZINEによると Internet Explorer・Firefox・Google Chrome・Chrome Frame・Safariのブラウザに対応し、アクセスしたサイトのURLとアクセスに使用したブラウザ・Cookieの有効期限・ダウンロードしたファ イルとその容量・サイトを利用するためにフォーム…

タスクが一目でわかりやすく管理可能なソーシャルタスク管理サービス「ToDous(トゥドゥス)」

GIGAZINE によると ダッシュボードにやるべきタスクがわかりやすく表示され、ユーザーインターフェイスは誰でも使いやすく、クラウドサービスなのでモバイルにも対応しているというソーシャルタスク管理サービス「ToDous」がサイボウズからリリースされまし…

FirefoxやThuderbirdの完全フルバックアップ&別PCへのお引っ越しが可能なフリーソフト「MozBackup」

GIGAZINEによると Firefox・Thunderbird・Sunbird・Flock・Postbox (Express)・SeaMonkey・Mozilla Suite・Spicebird・Songbird・Netscape・Wyzoの設定を丸ごとバックアップ&復元が可能なフリーソフトが「MozBackup」です。 実際に手元の最新版Firefox10で…

無料で使えるプロフェッショナルっぽいWordPressテーマ集

GIGAZINEによると WordPressを少し格好良く使いたいという人、特にビジネスで使いたいと考えているならデザインとテーマには凝らなければいけません。有料であればよいデザインが多いのは当然のことですが、無料でもプロフェッショナルなテーマが配布されて…

手書きの数式を自動認識してLaTeXやMathMLにする「Web Equation」

GIGAZINEによると 指定された領域にマウスで式を書けば、大体1秒ぐらいで自動的に認識して解析、LaTeXやMathMLに変換して出力してくれる無料サービスがこの「Web Equation」です。 詳しくはこちら

法人向けのFirefox延長サポート版は導入から約1年間のサポートを予定

GIGAZINEによると Firefoxは2011年のあいだに7倍高速になり、メモリ使用量が半分になると いう劇的な進化を遂げましたが、それを支えたのが6週間ごとにメジャーバージョンアップを行うというラピッドリリースです。しかし、一方で、頻繁にバー ジョンアップ…

IE 6、米国など数ヵ国で利用率1%未満へ

10年ほど前に誕生し、今ではWeb開発者の悩みの種となっているInternet Explorer 6ですが、米国をはじめスウェーデン、ノルウェーなど数ヵ国で利用率が1%を下回りました。 前年度から『The Internet Explorer 6 Countdown』なる特設サイトで、IE 6の利用率の…

「Firefox 9」正式版登場、JavaScript処理が劇的に改善し最大30%高速化

GIGAZINEによると 11月9日の「Firefox 8」正式版登場から6週間経過し、スケジュール通りに「Firefox 9」の正式版がリリースされました。今回はFirefox9はFirefox8より最大45%、Firefox3.6より最大10倍高速化すると言われていたようにJavaScriptのパフォーマ…

スマートフォンに対応した Web サイト「WIKIPLUS」Ver 2.0.1 リリース

CGWORLD.JP によると ジャストプレイヤー(株)は、簡単に編集できる Web サイト「WIKIPLUS(ウィキプラス)」バージョン 2.0.1 をリリースした。業種毎に特化したコンテンツを、サイトテンプレート(ひな形)に変更を加えていくことで初心者でも簡単に本格…

InternetExplorerがついに最新版への自動アップデートに来年から対応

GIGAZINE によると Windows XP/Vista/7のすべてで可能になり、2012年1月からまずオーストラリアとブラジルから開始予定で、WindowsUpdateを通じて自動的 にIEのバージョンをアップさせるようにする、とのことです。また、ホームページ設定や検索プロバイダの…

Googleマップでどの道がどれぐらい混んでいるか交通状況の確認が可能に

GIGAZINE によると Googleマップがバージョンアップして新たに「交通状況」というレイヤーが増え、航空写真や地図を見ながら現在の渋滞状況がチェックできるようになりました。 詳しくはこちら

Firefoxは収益の大部分を支えるGoogleとの契約を更新できるのか騒動まとめ

GIGAZINE によると Firefoxを開発しているMozilla Foundationはブラウザ右上の検索ボックスに含まれているGoogleやBing(Microsoft)、Yahooなど各社からロイヤリティーを 受け取ることで収益を上げて運営を続けています。しかし、このうち最大の割合(約8割)…

Google Chrome、ブラウザシェアでFirefoxを初めて上回る

ウェブ解析を手がけるStatCounterの世界のブラウザシェアに関する発表によると、Google Chromeが25.69%のシェアを占め、初めてFirefoxのシェア(25.23%)を上回ったそうです。シェア1位はMicrosoftのInternet Explorerというのは相変わらずですが、徐々にそ…

広告だらけのwebページから本文だけを抜き出すブラウザプラグイン「Clearly」、Evernoteから

Evernoteは、webページに表示される広告を省いてページの本文のみを閲覧できるブラウザプラグイン「Clearly」を公開しました。現在は、Google Chrome版のみの公開となっていますが、順次他ブラウザ版も用意されるようです。 Google Chrome版では、アドレスバ…

Firefox誕生7周年を記念し、可愛いfirefoxの映像を生配信中

この度、Firefoxが誕生7周年を迎えます。Mozillaブログでは、過去7年でFirefoxがどのような進歩を遂げてきたのかを示しています。 また、記念としてノックスビル動物園のレッサーパンダ(英語でfirefoxという)を24時間見守ることができるページを用意してい…

Google、Google Chromeの最新版を公開

Googleは17日、Google Chromeの安定最新版を公開したとブログで発表しました。今回のバージョンアップでは、オーディオ効果の強化の他、CやC++をブラウザ内で安全に実行できる技術が盛り込まれています。 また、Mac OS X Lionユーザのウェブページ閲覧体験を…