Book
CGWORLD.JPによると ビー・エヌ・エヌ新社は、最 新 iOS 6 + Xcode 4.5 による ARC を使ったメモリ管理、モダン Objective-C シンタックス、Storyboard による画面デザインなどに対応した、iPhone、iPad アプリ開発の入門書『iOS プログラミング入門[iOS 6…
CGWORLD.JPによると 学生のための CGWORLD を発行しました。その名も『CGWORLD Entry』! CG・映像の現場で働く人やプロダクション、仕事に対する考え方にもっと興味を持ってもらうことで、この業界に参入(=Entry)して もらいたい、そして業界を盛り上げて…
CGWORLD.JPによると 来週、7月 10 日(火)に CGWORLD 8月号が発売します! 分冊付録として『CG プロダクション年鑑 2012』が付属、本誌も充実の内容です。第1特集の「After Effects Lesson」では、タイトルアニメーション、コンポジットなど活用の幅が広…
CGWORLD.JPによると 『もう、誰も教えてくれない 撮影・VFX/CG アナログ基礎講座Ⅰ』の続編『もう、誰も教えてくれない 撮影・VFX/CG アナログ基礎講座Ⅱ』が発売された。Ⅰの基本的な内容に比べⅡは、ぐっと実用的で撮影現場で役に立つ多くの情報を網羅。さらに…
CGWORLDによると 本書は、ZBrush でできること、デジタルスカルプティングとはどういうものかを理解し、体験し、慣れ親しむことを目的としている。インターフェイスや各種ツールの詳細では なく、スカルプティングの全体像を理解することが、スカルプティン…
特撮等のアナログな撮影技法をまとめた参考書「もう、誰も教えてくれない 撮影・VFX/CG アナログ基礎講座 I」が発売されました。 著者は30年間にわたり多くの撮影に携わってきた古賀信明氏で、アナログ技術について分かりやすくまとめられています。 デジタ…
CGWORLD.jpによると 映画、TV、CM の特殊撮影及び特殊視覚効果、VFX などを手掛ける(株)スペシャルエフエックス スタジオより『もう、誰も教えてくれない 撮影・VFX/CG アナログ基礎講座』が発売された。知っておくと強力な武器となりうるが、CG のプロも…
GIGAZINEによると 「O'Reilly Japan - 実践ハイパフォーマンスMySQL 第2版」の次のバージョンと言うべき「実践ハイパフォーマンスMySQL 第3版」の「Chapter 8, Optimizing Server Settings.(第8章:サーバー設定の最適化)」の原文が全文無料公開中です。 詳…
年に一度発行される、CGWORLDで連載されているゲームメイキングコーナーをまとめた「ゲームグラフィックス」が今年の版より大幅にリニューアルされます。 今回のリニューアルでは、ページの華である画像が掲載時よりも大きくレイアウトされ、未掲載の内容も…
3DCGを主に扱っているオンラインマガジン『3D World』に、今回新たにiOSヴァージョンのリリースが開始されました。 他の書籍アプリと同様に、アプリ自体は無料で新刊をアドオンとして購入していく形になります。 今回のリリースに伴い、10月号が期間限定で無…
株式会社ボーンデジタルから、Photoshopのブラシ設定リファレンスブック「Photoshopブラシ見本帳」が発売されます。 4,000のサンプルを収録しているということで、これ一冊あればとても多くの場面で作業の効率化が図れそうです。 Photoshopでカスタムブラシ…
ボーンデジタルから、スカルプティングソフトZbrushのチュートリアル本「ZBrush スタジオプロジェクト」が発売されます。 今回は、ゲームキャラクターモデリングの参考となるように、女性モデルの全身と服、武器を製作していきます。このチュートリアルを行…
Animation Insiders is a book dedicated to animation. It compiles the know-how, experience and anecdotes of 13 talented animators and is aimed at people who are passionate about animation, those who are looking to surpass their limits and a…
ゲームCG教科書の第二弾として、室内マップ編が販売されます。 発売日は2009年8月29日、価格は5,250円。 ゲーム業界を目指す人には気になる1冊ですね。 詳細はこちら
3ds Maxの基本機能のみで制作する環境効果の教本の第二段が出版されます。 発売日は2009年8月22日、価格は6,720円。 3ds maxユーザーは必見ですね。 詳細はこちら
「ブラックジャックによろしく」で知られる佐藤秀峰さんが、同コミックの一巻を含む計500ページほどの漫画を無料公開しました。 有料の漫画公開も直に行う予定とのことです。 大変楽しみですね。 佐藤秀峰 on Web
小学館が、漫画雑誌「週刊少年サンデー」の月刊誌版「月刊少年サンデー」(ゲッサン)の創刊を準備しているという記事です。 詳細は、3月4日以降に発表されるとのことです。 新人賞の募集や、持ち込み原稿の受け付けも行っている模様です。 詳細はこちら
株式会社ボーンデジタルより、「Maya 実践編 テクスチャリング&ライティング」が発売されます。 発売は2月11日で価格は8,400円です。 ボーンデジタルの公式サイトで中身のサンプルを見ることができます。 詳細はこちら
Treddi.comより書籍『VRay: THE COMPLETE GUIDE』発売されます。 価格は119,00ユーロでオンライン販売のみだそうです。 VRayのみの解説本は初めてのような気がしますね。 詳細はこちら
ActionScript 3.0 入門ノートを読み終えたのでレビューを書きたいと思います。 約470ページほどの量で、初心者の方が理解しながら読み終えるには2,3ヶ月ぐらいは必要です。 また、入門ノートと書いてありますが、ある程度プログラムを理解していて、 かつFla…