3DCG Software
CGWORLD.JP によると AJA Video Systems は、新たなミニコンバーター「Hi5-4K」と「ROI」を発表した。パワフルかつポータブルな同製品には、放送局やポストプロダクションのワークフローを合理化することで実績のある AJA のテクノロジーが注ぎ込まれている…
GIGAZINEによると 3Dプリンタはまだ「一般に普及した」とは言えないものの、立体造形の手段の1つとして認知が進んできています。しかし「わざわざ造形するよりも切り出し た方が早い」という触れ込みで3Dレーザーカッター「LaserOrigami」が登場しました。カ…
CGWORLD.JPによると TechSmith Corporation は、インタラクティブなビデオ作成&編集ソフト「Camtasia Studio 8」(カムタジアスタジオ8)を発表した。 本バージョンには、ビデオ作成のプロが使用する機能がすべて搭載されており、マーケティング、セールス…
CGWORLD.JP によると 「ADX2 LE」は、ゲームならではのサウンド演出を手軽に実現する、便利な機能を数多く搭載したサウンド開発ツール。最先端のゲームサウンド制作現場でのニーズや ノウハウが反映されており、高度なサウンド演出から細かい音の調整まで、…
GIGAZINE によると サウンドエフェクト用のプラグイン40種類のうち好きなものが1つ無料でダウンロードできるというキャンペーンが「Plug & Mix」で行われています。プラグインは通常1つ59ドル(約5500円)で、デザインも仕様もかなり本格的。サウンドに個性的…
GIGAZINE によると 理論値1Gbps以上の高速通信ができる次世代無線LAN規格IEEE 802.11acに対応し、家電用センサーネットワークとスマートフォンをつなぐハブにもなるタッチパネル搭載の無線LANルーター「Almond+」の開発と量産を目指すプロジェクトがアメリカ…
GIGAZINE によると Adobe Photoshop 1.0のソースコードがComputer History Museumで 公開・無料でダウンロードすることが可能になりました。Photoshopは1987年に当時大学生であったトーマス・ノールさんが開発、Appleと Adobeに見せたところAdobeがライセン…
CGWORLD.JPによると ネットワークレンダーノード制御ソフトウェア「RENDER SPICE」の新バージョン「RENDER SPICE」1.9.0 がリリースされた。同バージョンでは AfterEffects 用にフルオートモードが搭載。レンダリング設定をレンダーキューに入れるだけで、素…
CGWORLD.JPによると エーキューブは、初心者や中級者向けのメインストリーム・デスクトップ 2D・3D ワークステーション市場をターゲットとした新製品「AMD FirePro APU」を搭載した FirePro プロフェッショナルワークステーションプラットフォームをリリース…
CGWORLD.JPによると 日本デジタル・プロセシング・システムズは、eyeon Software Inc.(カナダ)のプロフェッショナル向けコンポジションと VFXソフトウェア「Fusion」(フュージョン)の価格を改定したことを発表した。 詳しくはこちら
CGWORLD.JPによると Pixar Animation Studios 社は、「RenderMan Pro Server 17.0」および「RenderMan Studio 4.0」の同時リリースを発表した。今回のリリースでは、同社のアカデミー賞受賞レンダリングソフトウェアが、大幅にアップグレードしている。 詳し…
CGWORLD.JPによると ブラックマジックデザインは、メジャーソフトウェアアップデートである「DaVinci Resolve 9」の パブリックベータ版のリリースを発表した。本アップデートでは、ユーザーインターフェイスを見直し新しくなったルックに加え、仕事をより…
CGWORLD.JPによると 株式会社インディゾーンは、The Foundry 社の 3D デジタルペイントツール「Mari 1.5」がリリースされたと発表した。 詳しくはこちら
CGWORLD.JP によると エンターテインメント業界向けにデジタルコンテンツ関連ビジネスを展開するシリコンスタジオ(株)は、高度な光学的表現を可能にするポストエフェクトミドルウェア「YEBIS 2」の 販売を開始した。YEBIS 2 は、3D/2D のグラフィックスに…
CGWORLDによると 身近な Web カメラを利用して簡単に 3D モーションの制作が可能なコンシューマ向け本格モーションキャプチャソフトとして、国内外でホビー層も含めた幅広い層にシェアを広げている同製品だが、複 数人、プロップ、頭部、手首のキャプチャへ…
GIGAZINEによると カメラで写真を撮影した際に画像の四隅がうっすらと暗くなってしまうのが「周辺光量不足」という現象。広角レンズを搭載したコンデジなどではよくお目にかかる状態で、ある意味写真の「味」ともいえなくもないのですが、基本的には写真全体…
CGWORLD.JPによると ゼロシーセブン(株)は手軽なモーションキャプチャとして知られる「Desktop MOCAP iPi」の Express 版(KINECT センサ1台に対応)を、期間限定で最大 47%OFF で販売するキャンペーンを発表した。期間は 2012 年3月1日~31 日まで。ダ…
CGWORLD.JP によると (株)IMAGICA は、撮影された素材のプレビューやバックアップ、品質管理(データの破損やノイズの確認等)、オフライン用のデータ整理、デジタル現像、簡易的なカラコレ や編集・合成などの技術サービスを撮影現場で提供するため、デー…
Side Effects Software, an industry leader in 3D animation and visual effects software, is proud to announce the immediate release of Houdini 12 which offers a wealth of new features and performance enhancements making it easier for CG arti…
CGWORLD.JP によると ルナヴァーストは、3D CAD/3D CG データを元にプラスチックを積層して立体(3次元のオブジェクト)を造形する家庭用 3D プリンターキット「Lunavast Prusa 3D プリンターキット」を発売した。今まで 10 万円以上の価格帯だった 3D プ…
CGWORLD.jp によると カラーマネジメントのワークフローにまつわる不満を軽減してくれる助っ人「カラまね」が登場した。カラまねは、ウインドウのイメージを取り込み、好みの ICC プロファイルを割り当て、モニタのカラースペースに変換した上で「のぞき窓」…
CGWORLD.JP によると (株)ソフトウェア・トゥーは、新たに Group Logic 社(グループロジック/米国)と販売店契約を締結。同社のサーバーソフトウェア「ExtremeZ-IP(エクストリームジーアイピー)」の国内取り扱いを開始する。 詳しくはこちら
CGWORLD.JPによると SIGGRAPH 2011 プレス・カンファレンスにおいて、ルーカスフィルム と ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(以下、SPI) は、昨年のSIGGRAPH 2010 でアナウンスしていた、シーンファイル共有フォーマット Alembic(アレンビック) …
CGWORLD.JP によると Maya&3ds Max 用のシェーダープラグイン「日の丸」の最新バージョン 2.0β 版が本日、2011 年 12 月 16 日(金)リリースされた。 詳しくはこちら
CGWORLD.JPによると (株)ヘリックス sp は KeyShot の最新バージョン「KeyShot 3」の発売を開始した。 詳しくはこちら
CGWORLD.JP によると (株)セルシスは、ソフトイーサ(株)と「QUMA」技術による人型 3D 入力デバイスの日本国内での独占営業ライセンスを含む事業提携について合意し、2012 年5月に出荷を開始する予定となった。 詳しくはこちら
Zbrush4 R2 is packed with new features that have talked about for some time. Below are a couple of videos of Ryan Kingslien demonstrating the Dynamesh feature. Source
Poser 9 and Poser Pro 2012 are now available for purchase. New features: - Vertex Weight Map Creation Tools (Poser Pro 2012 only) - Subsurface Scattering and Rendering - Real-Time Preview Improvements - Vertex Weight Map Rigging - Constrai…
ClockStone® FBX Viewer is a free* software tool to view numerous different 3D file types as used by Autodesk® 3ds Max, Maya, AutoCAD and others: FBX, 3DS, DXF, DAE (Collada), OBJ. The viewer is based on ClockStone's DirectX 11 engine and s…
3DCGソフト「CINEMA 4D Studio R12」の無償学生版の申し込みが開始されました。 ライセンスは使用期限付きのものになりますが、それでもかなり魅力的なサービスです。学生の方は是非申し込みしてみるといいでしょう。 申し込みには学生だと証明できる書類等…