2013-06-01から1ヶ月間の記事一覧
6月26日(現地時刻)に、米NVIDIAは公式サイトのブログを更新し、6月下旬に出荷予定としていたAndroidベースの携帯型ゲーム機「SHIELD」の発売時期を7月に延期したことを明らかにしました。 延期の理由は、最終的なQAのプロセスにおいてサードパーティーのパー…
ケンコー・トキナーと、セルフプリント事業を展開するDNPフォトルシオが共同で立ち上げた「アゴールコレクション」は、スマートフォンのカメラに取り付 ける小型レンズ「SCOOP LENS SYSTEM」シリーズを「国際雑貨EXPO」にて展示しました。 スマートフォンに…
6月28日に、Google日本法人は“軍艦島”の名で知られる長崎県長崎市高島町端島のストリートビューを公開しました。 立入禁止のエリアも含め島全体を撮影し、現在は無人となっている島の、緑で覆われた建物や荒れ果てた集合住宅の内部なども見られます。バック…
6月26日(現地時間)、米Microsoftは来年発売予定の次世代「Kinect for Windows」センサーの開発者プログラム「Kinect for Windows developer kit program」への参加受付ページを開設しました。 同プログラムに参加しますと、11月にプレリリース版のセンサー…
6月25日より、U-NEXTからPC/スマホ/テレビ向け動画配信サービス「U-NEXT」用のプリペイドカード「MOVIE CARD」3種が全国のローソン店舗で発売されました。 「7days+1MOVIE」は、従来の準新作・旧作を中心とした見放題作品が7日間視聴できる「7days」に、420…
6月26日(現地時間)に、米Microsoftは年次開発者会議「BUILD 2013」において、次期Windowsアップデート「Windows 8.1(コードネーム:Windows Blue)」のプレビュー版を公開したことを発表しました。 3Dプリンタのドライバが用意され、ユーザーはAutodeskや…
6月25日(現地時刻)、Kickstarter発のAndroid搭載ゲーム端末「OUYA」(ウーヤ)がAmazon.comやBest Buyなど、米、英、カナダで一般向けに発売されました。 OUYAは立方体に近い形の本体とコントローラーで構成されており、価格は99.99ドルで、Bluetoothで4台ま…
7月10日より、タニタから野菜の摂取目標量を自動で計算・表示するデジタルクッキングスケール「KD-199」を発売されます。 「KD-199」は、あらかじめ家族の人数と野菜摂取レベルを入力すると、摂取目標量を自動で計算し、現在計測している野菜の量と目標量の…
6月中に、NHKは放送番組の番組表データをAPI(Application Programming Interface)で提供することを明らかにした。 組表APIは、全国で放送されるNHK放送番組のタイトルや放送時間などの番組情報を提供するもので、提供予定のAPIは、「Program List API」、「…
6月3日より、パイオニアからストリートダンサー向けブランド「STEEZ」のコンポと連携できる、ダンス練習用アプリ「ダンス上達アプリ dance+ by STEEZ」が無償で公開されました。 音楽再生機能を備え、指定したパートを繰り返し再生する「AB リピート機能」や…