2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧
5月30日(現地時刻)、米Microsoftは次期Windowsアップデート「Windows 8.1(コードネーム:Windows Blue)」の幾つかの新機能を紹介しました。 新しいバージョンの特徴は、スタートボタンが復活、すべてのアプリを一覧できるページ「Apps view」、Windows 8で…
7月下旬より、パイオニアは、ホームDJシステムの新製品として、iPad/iPhone/iPod touchからのワイヤレスコントロールに対応した「XDJ-R1」 が発売されます。 「XDJ-R1」は、業界初というiPhone/iPad/iPod touchの操作でDJプレイが行なえるDJシステムで、音楽CDや…
6月1日より、KKBOX Japanはスマートフォン/PCで利用できる定額音楽配信サービス「KKBOX」を日本国内で開始されます。 「KKBOX」は、auが現在の「LISMO unlimited powered by レコチョク」をリニューアルして、NTTドコモ/ソフトバンクのユーザーにも利用可能…
5月30日、東急ハンズはITソリューション事業を展開する100%子会社「ハンズラボ」を設立したと発表しました。 東急ハンズの基幹システム内製化で得たノウハウをもとに、外部企業や個人に向けてシステム受託業務やクラウドサービスを提供し、「ユーザー企業、…
モノグラムは、8mmカメラ風の動画や“ましかく写真”などが撮影できる「POCKET DIGITAL CAMERA」(ポケデジ)の新モデル「COSMIC SQ70」を発表しました。 この製品は、キーホルダーにもなる超小型ボディに、300万画素のカメラを搭載しており、写真確認用のディ…
5月30日(現地時間)、米TumblrはWeb版のダッシュボードでのパートナー企業の広告投稿表示を開始したと発表しました。 同社は1年前に、ダッシュボートの右に広告投稿を掲載する「Tumblr Radar」を設置し、今年4月にはモバイルアプリでダッシュボート内への広告…
米Squareは、スマートフォンで決済できるクレジットカード決済サービス「Square」用のカードリーダー「Squareリーダー」を、国内のApple Store全7店舗で発売しました。 Squareリーダーは通常は無料ですが、Apple Storeでは980円で販売し、パッケージに同梱さ…
CGWORLD.JP によると 「V-Ray for SketchUp」新バージョンのオープンベータが開始された(オープンベーターの実施期間は約 3 ヵ月間)。今回の「V-Ray for SketchUp」の大規模アップグレードでは、レンダリングのワークフローを強化(V-RayRT、V-Ray Dome Li…
GIGAZINE によると Google Chromeが2013年3月に公開したプロモーション動画を元に、「Google Chromeはあなたのメールを読み、検索を監視し、個人情報をマネタイズして、あなたを商品にしている!」というパロディ・ムービーが作られました。 ベートーベンの…
GIGAZINE によると 毎年行われている世界最大の高校生向け科学研究コンテスト、Intel International Science and Engineering Fair(以下Intel ISEF)にて、ルーマニアのイオヌット・アレクサンドル・ブディステアヌ君(19歳)が最優秀賞であるGordon E. Moore A…
Google Glassプロジェクトの中心的な4人がGoogle I/Oのセッションで、今後の展開について明らかになりました。 現在のプロトタイプはモジュール式になっており、メガネに取り付けられることが分かり、また、ダークグレイ、赤、グレイ、白、青の5色だが、色の…
5月20日、ソニー・コンピュータエンタテインメントは年末商戦向けに発売する「プレイステーション 4」(PS4)のティーザー動画を公開しました。 SCEは、ゲーム見本市「E3」に合わせ、6月10日(日本時間:6月11日午前10時)に本体などの詳細をカンファレンス…
5月29日より、ソニー・コンピュータエンタテインメントは日本国内において「Sony Entertainment Networkオンラインストア」をオープンされます。 このサイトは、PCや携帯端末のWebブラウザを通してPS3やPSP、PS Vita向けのPlayStation Store配信ゲームやビデ…
CGWORLD.JP によると cebas Visual Technology Inc. が「thinkingParticles 5」のサービスパックをリリースし、 3ds Max 2014 および 3ds Max Design 2014 に対応した。 詳しくはこちら
GIGAZINE によると Adobeは3月にソフトのパッケージ販売を終了してダウンロードオンリーに移行するとコメントしていましたが、本日、「Adobe Creative Suite」シリーズの開発・販売を終了し、月額課金の「Adobe Creative Cloud」へと移行することが明らかに…
GIGAZINE によると Adobeが「Creative Suite」の提供を終了し月額課金の「Creative Cloud」へ移行することを「Adobe MAX 2013」というカンファレンスの中で発表しましたが、同時に、ハードウェアの開発プロジェクトとして「Mighty」「Napoleon」が進んでいる…
CGWORLD.JP によると 実写映像、アニメ、モーショングラフィック、インタラクティブコンテンツなど幅広い表現者たちを毎年 100 人紹介している映像作家年鑑『映像作家 100 人』(ビー・エヌ・エヌ新社刊)。その編集部のオーガナイズのもと、フレッシュな作…
CGWORLD.JP によると ワコムは、昨年 7 月に発売した液晶ペンタブレット「Cintiq 22HD」にタッチ機能を搭載した「Cintiq 22HD touch」を発売する。同製品では、画面の操作性を向上させるマルチタッチ・ジェスチャーと直感的なダイレクト入力を可能にするワコ…
CGWORLD.JP によると ボーンデジタルは、型紙から衣類モデルを作成できるソフトウェア MarvelousDesigner2 と Maya 用衣服シミュレーションプラグイン Qualoth を使用したシミュレーションセミナーを開催する。 MarvelousDesigner2 と Qualoth でのワークフ…
GIGAZINE によると 撮影した写真を確認していると、「どうしてここにピントがあっていないの……?」「ぼやけの向こうに一体何があるの……?」という事態が起こることがありますが、撮影時にデータをまるごと記憶し、後から好きな場所にピント合わせすることが…