2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧
エバーグリーンは、銅製のスピーカー向けインシュレータ「DNSB-29701」を、直販サイトの上海問屋限定で発売されました。 スパイクタイプのインシュレータで、スパイク受けもセットになっていおり、サイズは、2.8×2.8cm(直径×高さ)、重さは1個55gで、3個セッ…
NHKは、メガネなしで3D立体視を実現する「インテグラル立体テレビ」用のカメラについて、画質を向上し、カメラサイズを小型化する技術を開発しました。 これまでのインテグラル立体テレビでは、撮像素子より大きなレンズアレーを用いていたため、撮像素子に…
東芝は、スマートフォン/タブレット向けのカメラモジュール新製品として、1,300万画素で業界最薄という「TCM9930MD」を開発しました。 これは、1/3.07型、1,300万画素のCMOSイメージセンサーを搭載したカメラモジュールで業界最薄とする薄さ4.7mmを実現し、…
3月27日(現地時間)、米GoogleはGoogle Mapsを基に独自の地図を作成・公開できる無料ツール「Google Maps Engine Lite」をβ版として公開したことを発表しました。 企業向けに有料で提供している地図作成ツール「Google Maps Engine」の簡易版で、非商用目的…
3月21日、ソニーはライフログサービスとして運営していた「Life-X(ライフエックス)」を2013年7月31日を持って終了し、「PlayMemories Online」に統合することを発表しました。 PlayMemories Onlineに統合することについては、「ユーザーの利便性向上と重複す…
3月22日、Twitter Japanは過去の全ツイートをダウンロードする機能を、日本のユーザーにも利用可能にしました。 指定の場所からファイルをダウンロードすると、Webブラウザで過去のツイートを確認できる。表示する月は右メニューから選べるほか、月ごとのツ…
Google日本法人は、日本各地の桜の名所をストリートビューで見られる「ストリートビューで巡る日本の名所 - 桜巡り編」をこのほど更新しました。 青森県の弘前公園や、岩手県の北上展勝地など、東北を中心とした桜の名所24カ所を新たに追加し、計50カ所が見…
NEXXは、米Looxcieは小型ビデオカメラの新製品として、新たにフルHD撮影とmicroSDカードへの記録に対応した「Looxcie HD」を発表しました。 スマートフォンと無線LANでワイヤレス接続して連携できる小型ビデオカメラで、掛け型1080/30pや720/60pでの動画撮影…
3月17日(現地時刻)、Xbox 360用コントローラー「Kinect」をWindowsで使えるようにするソフトウェア開発キット(SDK)「Kinect for Windows SDK」の最新版(バージョン1.7)を18日に公開すると発表しました。 最新版は、人や物体をスキャンし、リアルタイムで…
GIGAZINE によると 日本のAmazonでも採用されているメガドロップダウンメニューについて、なぜAmazonのメニューはユーザーが使いやすくできているのかという秘密が明らかになりました。ユーザビリティを改善することが至上命題のネットショッピング系サイト…
GIGAZINE によると 将来訪れるであろうエネルギーと物質の不足問題を解決するには?ということで、サハラ砂漠にあふれる砂と太陽光の可能性に着目したのが「Solar Sinter Project」です。特殊な3Dプリンタを使用し、光をあてて砂を溶かし、複雑な立体物やお…
CGWORLD.JP によると 市場調査・コンサルティング会社のシード・プランニングは、3D プリンターの製品動向、業界動向、市場動向、供給企業動向などの調査を実施。その結果をまとめて発表した。 詳しくはこちら
GIGAZIENによると 用紙の大きさやマス目のサイズ、線の太さや色などを自由に調整しながら自分好みの方眼紙、ドット方眼紙、けがみの3種類を作成できるのが「Paperkit」です。 詳しくはこちら
GIGAZINEによると Firefox以外のブラウザ、IE・Chrome・Safari(iPhone/iPadなどのiOS版も含む)・Operaなどでアクセスすると HTML5の「localStorage」という仕組みを使って、アクセスするだけで自動的に空き領域を埋めていくという恐るべきサイトが「FillDisk…
GIGAZINEによると 3Dプリンタはまだ「一般に普及した」とは言えないものの、立体造形の手段の1つとして認知が進んできています。しかし「わざわざ造形するよりも切り出し た方が早い」という触れ込みで3Dレーザーカッター「LaserOrigami」が登場しました。カ…
CGWORLD.JPによると ブレインストームは、ループフレーズ、効果音などを Mac、Windows 上で簡単に制作できるサウンド制作ツール、「Graph Arpeggiator 3」を、自社の HP および Vector などのオンラインサイトで販売開始した。 詳しくは こちら へ 詳しくは…
日本トイザらスが、アプリやゲーム、音楽などをインストールして利用できる子ども向けタブレット端末「LeapPad2 Explorer」を、一部店舗で発売しました。 搭載機能は、フロントカメラ/リアカメラと4Gバイトメモリを搭載し、最大2万5000枚の写真や最大70個の…
GIGAZINE によると 「永遠の妖精」と呼ばれたオードリー・ヘプバーンをフルCGで再現、イタリアの街で繰り広げられるショート・ムービーのような映像がYouTubeで公開されています。 詳しくはこちら
CGWORLD.JP によると ローランドは、ビデオカメラやパソコンと接続して、初心者でも手軽に高画質な映像演出やインターネット配信を実現できるビデオ・ミキサー「V-4EX」を、2013 年3月 18 日(月)より販売開始する 詳しくはこちら
CGWORLD.JPによると TechSmith Corporation は、インタラクティブなビデオ作成&編集ソフト「Camtasia Studio 8」(カムタジアスタジオ8)を発表した。 本バージョンには、ビデオ作成のプロが使用する機能がすべて搭載されており、マーケティング、セールス…