2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Android 4.2.2搭載のテレビ用Android端末 「SmartTV Quad-core 4」

etc

12月26日より、サンコーからテレビに接続可能なAndroid 4.2.2端末「Android SmartTV Quad-core 4」が直販サイト「サンコーレアモノショップ」で発売開始されました。 Android 4.2.2を採用し、テレビとHDMIで接続することで、ネットサーフィンや動画/音楽/写…

6秒動画アプリ「Vine」のクリエイティブなベスト作品を発表

米Mashableは、6秒動画サービスVineで今年発表されたクリエイティブな33作品を紹介しております。 Vineの特徴の1つは、最長6秒という限られた時間だからこそできるストップモーションを駆使した凝った作品を投稿するユーザーが多く、プロ・アマ、個人・法人…

音楽配信「Xbox Music」、日本でのサービスがスタート

12月20日より、日本マイクロソフトは、音楽配信「Xbox Music」の日本向けサービスを提供開始しました。 現在、このサービスを利用できる製品はWindows 8.1/RT 8.1搭載のPCとタブレットのみで、配信はダウンロード型で、フォーマットは基本MP3の320kbpsで、1…

20日オープン「イオンシネマ幕張新都心」の映画館内にDolby Atmosと“動く座席”が登場

12月20日にグランドオープンする、イオンエンターテイメントは、ドルビーの映画館向け音響技術「Dolby Atmos(ドルビーアトモス)」を採用した大型シネマコンプレックス「イオンシネマ幕張新都心」にて、画のシーンに合わせて前後左右に揺れる座席「D-BOX」も…

BlackMagicシネマカメラでニコンGレンズを広角化するマウントアダプタ

ジュエは、METABONES製のBlackmagicシネマカメラ用マウントアダプタ「speedbooster NIKON Gアダプタ」2機種を12月中旬に発売されます。 アダプタ内の補正レンズで画角を広げるとともに、集光することでF値を向上させることが特徴で、内面には反射防止ブラッ…

Facebook、人工知能研究ラボを設立

米Facebookは、人工知能(AI)ラボを設立しました。 同ラボの所長に就任するというニューヨーク大学Center for Data Scienceの所長を務めるヤン・ルカン教授が、自らのFacebookで発表したが、同氏はラボの具体的な課題については明らかにしていないが、AIに…

ジョルダン、「乗換案内」に都内700駅のトイレマップ

12月10日、ジョルダンは同社の提供する「乗換案内」に、駅構内のトイレ情報など通勤通学時の“非常事態”に役立つ情報を表示する機能を提供開始しました。 東京23区内のJR、私鉄、地下鉄の約700駅のトイレ情報を完全調査した書籍「ピンチ! マップ東京」の内容…

Windows 8.1とXbox Oneでゲームを開発できる「Project Spark」β版が登場

12月3日(現地時間)、米MicrosoftはWindows 8.1とXbox Oneでゲームを開発できる「Project Spark」のβ版を発表しました。 Project Sparkは「すべてをカスタマイズできる終わりのない冒険」で、参加者はサンドボックス内でオリジナルの動画やゲームを作成し、…

USBでマグカップ自体が温める「USBマグカップウォーマー」

etc

サンコーより、PCなどとUSB接続することでマグカップ自体が発熱し、中の飲み物を温かいままキープできる「USBマグカップウォーマー」が発売されました。 マグカップに飲み物を注ぎ、PCやUSB充電器などのUSBポートと付属のケーブルで繋ぐことで、内蔵ヒーター…