2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧
10月30日(現地時間)、米Cisco Systemsは同社によるH.264の実装をオープンソース化し、そのモジュールを無償でダウンロードできるようにすると発表しました。 H.264は、MPEG-LAコンソーシアムが所有権を持つライセンス料が必要なビデオコーデックで、オープ…
10月28日(現地時間)、米Googleは現在“Glass Explorer”向けに提供しているメガネ型ウェアラブル端末「Google Glass」のプロトタイプの新モデルへの無償アップデートを発表しました。 新モデルは、サングラスやメガネと併用でき、モノラルのイヤフォンが付い…
10月28日、シャープはノートPCやタブレット、カーナビ端末向けにジェスチャー操作機能を組み込める小型3Dモーションセンサー「GP2Y8E01」を来年3月から量産すると発表しました。 この製品は、赤外発光LEDと受光センサー、DSP(座標計算処理回路)を1パッケージ…
10月23日(現地時間)、米Microsoftの英国支社は、「Surface 2」の発売キャンペーンの一環として、ロンドンの人気の観光地であるトラファルガー広場に巨大なSurface 2を設置しました。 ディスプレイサイズは383インチで、巨大キーボードとディスプレイは実際…
10月22日、シャープはフルHD(1920×1080ピクセル)パネルで4K(3840×2160ピクセル)相当の高精細表示を実現するという独自技術を搭載する液晶テレビ「AQUOSクアトロン プロ」XLシリーズを発表しました。 新たに開発した「超解像分割駆動エンジン」により、1…
10月21日、ヤマハは歌詞を入力するだけで、「VOCALOID」の歌声と伴奏からなる楽曲を自動生成する技術「VOCALODUCER」を開発したと発表しました。 50文字以内の日本語歌詞(漢字・数字対応)を指定するだけで、2~8小節程度の楽曲を自動生成する技術でき、歌…
10月16日(現地時間)、米新興企業AnkiはロボティクスとAI(人工知能)技術を採用したカーレースゲーム「Anki Drive」を発表しました。 今年のWWDCでデモが披露され、米国とカナダのApple Store(オンラインおよび実店舗)で23日に発売する予定です。価格は2…
10月4日(現地時間)、米Microsoft傘下のSkypeは1つのアカウントで使うSkypeの履歴を複数の端末間で同期できるようにすると発表しました。 PCでやりとりした既読メッセージがスマートフォンアプリを起動したときに新着メッセージとして表示されるといったこ…
9月30日(現地時刻)、米Dropboxはデスクトップ版アプリをアップデートし、キャプチャー画像をDropboxに直接保存できるようにしたことを発表しました。 アプリをバージョン2.4.0にアップデートした後、初めてスクリーンショットを撮ると、ダイアログが表示され…
9月30日(現地時刻)、米Googleはカリフォルニア州サンフランシスコで、宅配ボックスサービス「BufferBox」をスタートしたことを発表しました。 ユーザーは最寄りのコンビニやコーヒーショップなど、BufferBoxの提携先に設置されたロッカーをオンラインショッ…