2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧
総務省は、次世代の高画質テレビ規格「4K」の放送開始時期を、当初予定していた平成28年から2年程度前倒しし、26年夏の開始を目指す方針であることを発表。 今回、平成26年7月にブラジルで行われる予定のサッカーワールドカップ(W杯)決勝トーナメントに間…
1月21日、富士通研究所はスマートフォンやタブレットなど携帯端末のカメラでPC画面を撮影するだけで、PCから携帯端末にファイルを転送できる技術を開発したことを発表しました。 この技術は、IPアドレスやSSIDなどPCを識別するための情報を、PC画面上に重ね…
ノルウェーOpera Softwareが、iPhone/Android向けWebブラウザ「Opera Ice」2月に公開することを発表しました。 「Opera Ice」は、Operaの現行のモバイルブラウザ「Opera mini」とは異なり、レンダリングエンジンにPrestoではなくWebKitを採用しており、スワ…
2月 13 日から 24 日までの 12 日間、文化庁メディア芸術祭実行委員会主催で、「第 16 回文化庁メディア芸術祭」の受賞作品等を紹介する作品展が開催されます。 国立新美術館(東京・六本木)をメイン会場、シネマート六本木、東京ミッドタウン、スーパー・…
GIGAZINEによると 接続したSFTPサーバをWindowsのドライブとして扱うことができるフリーソフトが「SFTP Net Drive」です。Windows XP、Vista、7、2003、2008、2008 R2上で起動可能です 詳しくはこちら
GIGAZINE によると 「毎日ランニングする」「早起きする」「ジャンクフードを食べない」など、一度決心してもなかなか実現しづらい習慣づけを、RPGっぽいタスク管理サービスを使ってゲームをしている感覚で実現しようというのが「HabitRPG」です。 詳しくは…
CGWORLD.JPによると ネットワークレンダーノード制御ソフトウェア「RENDER SPICE」の新バージョン「RENDER SPICE」1.9.0 がリリースされた。同バージョンでは AfterEffects 用にフルオートモードが搭載。レンダリング設定をレンダーキューに入れるだけで、素…
GIGAZINE によると PDFファイルにコメント・テキスト・画像を注釈などとして、簡単に追加できる無料のPDFビューアが「PDF-XChange Viewer」です。動作が速く、タブ機能を搭載し、OCR解析も可能で、Windows XP以降で起動可能となっています。 詳しくはこちら
CGWORLD.JP によると ダイキン COMTEC は、人型入力デバイス「QUMARION(クーマリオン)」と Autodesk 製品のお得なセット販売を開始した。 詳しくはこちら
CGWORLD.JP によると Sparta Projectは、「Sparta Rev.25」のリリースを発表した。今回のリリースでは、複数のオブジェクトを扱えるようになり、操作性がより向上している。 詳しくはこちら
GIGAZINEによると ひらめいたアイディア、気になったページのURL・テキスト、写真・画像・音声・メモをどこからでも保存でき、誰かと共有することも可能なメモ帳サービスが「Catch」です。検索を楽にするタグ設定やリマインダー機能などを搭載し、iP…
CGWORLD.JPによると ビー・エヌ・エヌ新社は、最 新 iOS 6 + Xcode 4.5 による ARC を使ったメモリ管理、モダン Objective-C シンタックス、Storyboard による画面デザインなどに対応した、iPhone、iPad アプリ開発の入門書『iOS プログラミング入門[iOS 6…
GIGAZINEによると プログラマの多くが深夜まで仕事を行いますが、一見すると不思議に見える「なぜ、わざわざ夜遅くに働くのか?」という3つの理由をスタートアップ創設者でありプログラマのSwizec TellerさんがBusiness Insiderで解説しています。 詳しくは…
CGWORLD.JP によると 3D システムズは、新しいデスクトップ3Dプリンタ「CubeX」を発表した。「CubeX」は1月8日から 11 日までラスベガスにて開催された CES ショーに出展され、Best of CES Award を獲得した。 詳しくはこちら
液晶ディスプレイなどを展開する株式会社ナナオは、2013年4月1日付で社名をEIZO株式会社に変更すると発表しました。 ナナオは、創業地にちなんだ社名とコンピュータ用モニターのブランド名を使い分けてきました。海外のグループ会社は「EIZO」を冠しており、…
スカパーJSATは、有料放送「スカパー! プレミアムサービス」の放送方式変更に伴い、MPEG-2形式による標準画質放送を2014年5月31日に終了することを発表しました。 スカパー! プレミアムサービスは、現在ハイビジョン化を進めており、標準画質の放送を現在のM…
米Netflixは、米国三大ケーブル事業者のCablevisionとも提携し、米国内のインターネットサービスプロバイダ(ISP)パートナー経由で、Netflixブランドの"スーパーHD"と3Dフォーマットの番組コンテンツを提供することを発表しました。 昨年立ち上げた映像コン…
1月10日(現地時刻)、米AmazonはCDアルバムを購入すると同じ楽曲のMP3版をiPhone/Androidスマートフォンなどですぐに聴ける無料サービス 「Amazon AutoRip」を開始しました。 このサービスは、CD購入後に商品が届くのを待たずに、スマートフォンなどでMP3版の…
1月6日(現地時刻)、米NVIDIAはAndroid携帯ゲーム機「Project SHIELD」 を発表しました。 この製品は、ゲームパッドにタッチパネル対応5インチディスプレイを搭載した形状で、Android向けゲームのほか、PCと無線LANで接続することで、Steamで購入したPCゲーム…