2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ハイレゾ音楽BDで、より高音質な音楽を!!

9月25日、Promotion Group of Blu-ray Disc for High Resolution Audioは、CDを超えるハイレゾの高音質データを収録しながら、Blu-rayのビデオ規格に準拠し、BDプレーヤーで再生できる“高音質に特化したBD”ついての説明会が東京都で開催されました。 この企…

Google マップがバス路線にも対応!!

9月24日、 Google日本法人はGoogleマップの乗換案内サービス「Google乗換案内」で、バス路線の検索に対応したことを発表しました。 出発地と目的地を入力すると、電車とバス、徒歩を組み合わせた最短ルートを表示し、Android/iPhone/iPadは、からも利用する…

石英ガラスにデータを記録する技術!!

日立製作所は、京都大学工学部 三浦清貴研究室と共同で、デジタルデータの半永久的保存を目指し、石英ガラス内部にCD並みの容量のデータを記録・再生する技術を開発しました。 この技術は、データの記録にはレーザーを、再生には光学顕微鏡を使用し、レーザ…

次期 Microsoft Ofiice の価格発表

9月17日(現地時刻)、米Microsoftは次期Microsoft Officeの一部のエディションの価格が発表されました。 今回価格が発表されたのは、サブスクリプション版の次期Officeである「Office 365 Home Premium」と「Office 365 Small Business Premium」、パッケー…

「Facebook Exchange」が一般公開!!

9月13日(現地時間)に、米Facebookは6月からβ提供してきたターゲティング広告サービス「Facebook Exchange(FBX)」を正式にリリースしたことを発表しました。 Facebook Exchangeは、リアルタイム入札方式の広告サービスで、FacebookユーザーがFacebook外の…

デジタル一眼用の8型HDMI外部モニタが登場

10月5日より、エーディテクノから動画撮影対応のデジタル一眼カメラなどとの組み合わせを想定した、8型のフィールドモニタ「CL85HO」が発売されます。 このディスプレイは、解像度1,600×768ドットの液晶モニタで、HDMI入力を備えており、デジタル一眼カメラ…

ワンセグ音声を聴けるポータブルラジオ「ワンセグラジオ オンエア」

etc

9月より、ティーエムワイ(TMY)からワンセグ音声を聴けるポータブルAM/FMラジオ「ワンセグラジオ オンエア」が発売されます。 この製品は、ワンセグ放送の音声聴取にも対応したことが特徴で、ワンセグの映像表示には対応おりません。チューニングはデジタル方…

任天堂「Wii U」、12月8日に発売

9月13日、任天堂株式会社は、ニンテンドーダイレクトの動画配信サービスにて、新型ゲーム機「Wii U」を12月8日に発売すると発表しました。 Wii U の販売2つのセットに分かれており、「プレミアムセット」はブラックカラー(内蔵フラッシュメモリ32Gバイト+充…

1200万ものiPhone/iPadの個人情報がハッキングで漏洩、証拠として一部抽出した約100万のデータがダウンロード可能に

GIGAZINEによると ハッカー集団AntiSecの声明によると、AppleのiOSデバイスについての個人情報リスト約1200万個分をFBI捜査官のノートPCにリモート 経由でハッキングを仕掛けてゲット、そのリストにはiOSのUDID・ユーザー名・デバイスの名前と種類・Apple Pu…

USBメモリの中身を非表示にしてAES暗号で保護もできるフリーソフト「Rohos Mini Drive」

GIGAZINEによると USBメモリに入っているデータを他の人に見せたくない場合に、USBメモリに仮想的なパーティションを作成し、ロックを解除しない限り非表示にできるフリーソフトが「Rohos Mini Drive」です。暗号化はアメリカ合衆国の国立標準技術研究所で使…

世界初のバッテリー容量を重ねて無限に増やす「エクソボルト プラス」を実際に重ねまくるとこうなる

GIGAZINEによると 重ねることでいくらでもバッテリー容量を増やすことができるバッテリーパック「エクソボルト プラス(exovolt plus)」はメインバッテリーが5200mAh、サブバッテリーを1つ加えれば10400mAh、というようにして、重ねれば重ねるほどバッテリー…

ソニーの電子書籍リーダー「Reader」に新機種が登場、Facebook・Evernoteとも連携可能に

GIGAZINEによると 電子ペーパーを搭載し、紙の本のような感覚で読める電子書籍リーダー「Reader」の新機種「PRS-T2」が9月21日(金)から新発売されることになりました。最薄部9.1mm、質量約164g、価格は税込9980円となっています。 詳しくはこちら

Windows 7がXPを抜いてデスクトップPCのOSシェア1位に

GIGAZINEによると NetMarketShareの 調査によると、デスクトップPCのOSとして長らくシェア首位だったWindows XPをWindows 7が抜いてトップになったとのこと。Windows 7が市販されたのは2009年10月のことなので、トップ入れ替わりまで約3年かかったということ…

ショートカットアイコンを右クリックしてプログラムの削除ができるフリーソフト「Menu Uninstaller Lite」

GIGAZINEによると わざわざコントロールパネルを開いてプログラムをアンインストールせずに、デスクトップにあるショートカットアイコンの右クリックメニューから簡単にプログラムのアンインストールができるフリーソフトが「Menu Uninstaller Lite」です。W…

自律運転カーの公道走行をカリフォルニア州が認める方向で法案を可決

GIGAZINEによると 8月にGoogleのセルフドライビングカー(全自動運転カー、自律運転カー)が無事故で50万km弱を走行することに成功したと報告がありました。これはネバダ州でテスト走行が行われた成果ですが、続いてカリフォルニア州でも自律運転カーの公道走…

3D 非対応ディスプレイでも立体映像を楽しめる 2D/3D 変換 HDMI コンバーター販売開始

CGWORLD.JPによると 株式会社エバーグリーンは、2D 映像を 3D 映像にしたり、3D 非対応ディスプレイで立体映像を見られるようにするコンバーター「DN-82510」を、直営通販サイト「上海問屋」限定で、販売開始した。 詳しくはこちら

教育機関「amanabi」開設 -プロフェッショナルのビジュアルクリエイターを養成-

CGWORLDJPによると 広告写真制作会社の株式会社アマナホールディングスは、ビジュアルコミュニケーション市場で即戦力となる、プロフェッショナルのビジュアルクリエイターを養成する教育機関「amanabi」(アマナビ)を 2013 年4月に開設する。 詳しくはこ…

iPhone/iPad/iPodをマルチタッチ可能なトラックパッドに変える「TRiCKtrac」

GIGAZINEによると PCでの操作はマウスやノートPCについているタッチパッドで行う、というのが主流ですが、iPhoneやiPad・iPodをマルチタッチ可能なトラッ クパッドに早変わりさせ、PC上の操作もタッチスクリーンでタップ・スワイプ・ピンチアウトで行うこと…

HDゲームをブラウザ上でプレイするサービス「COREONLINE」が登場

8月31日、スクウェア・エニックス・ホールディングスはWebブラウザ上でゲームを楽しめるサービス「COREONLINE」を発表しました。 このサービスは、開発を米Google と共同で、Chrome、Firefox、Internet Explorerに対応し、クリック1つでゲームを始めたり、セ…

Google、ドラえもん生誕100年前記念に「みらいサーチ」を公開

Googleは、今年の9月3日でドラえもんが生誕100年前となり、それを記念してドラえもんのひみつ道具と現代の類似した道具を検索する「みらいサーチ」を公開いたしました。 このサイトは、スマートフォンのGoogle検索で、音声検索(iPhoneの場合はGoogle検索ア…