2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

英語版Google検索の参照ツールに関数電卓や度量衡換算ツールが追加

米Googleの英語版検索サービスに、キーワードとして計算式を入力すると、検索結果のトップに関数電卓が表示されるようになりました。 表示された関数電卓は、一般の関数電卓と同様に高度な計算が可能としており、また、音声入力にも対応しているとのこと。ま…

トイレ型のスピーカー登場

etc

山陽トランスポートは、SDカード内の音楽を再生することのできる「トイレ型スピーカー」(EEA-YW0703)を直販サイトのイーサプライで発売しました。 スピーカーは、洋式便器型の本体に大きさが手のひらに収まり、SDカードスロットと出力3Wのスピーカー、ステレ…

YouTubeで顔にボカシを入れる新機能が追加!!

7月18日(現地時刻)より、米GoogleはYouTubeに投稿した動画の編集ツールに、人間の顔にぼかしを入れられる機能を追加されました。 この機能は、動画のクイック編集タブの「追加オプション」ボタンから「すべての顔をぼかす」ボタンを押すと、すぐにボカシが適…

Twitter、プロモツイートが地域別でのターゲティング機能を追加!!

7月19日(現地時間)、米Twitterは広告ツイートである「プロモツイート」に地域別にターゲティングする機能を追加しました。 この機能は、広告主がTwitter Adsでプロモツイートを流す地域を設定することができるもので、国レベルと米国内の地域レベルでのタ…

持ち運び可能なバッテリ内蔵小型プロジェクタ

etc

7月18日より、サンワサプライからスマートフォンやノートパソコンと連携できる小型のモバイルプロジェクタ「400-PRJ014」がサンワダイレクトにて発売されました。 この製品は、iPhone/iPadに「Apple Digital AVアダプタ」を接続し、プロジェクタとHDMI接続す…

Twitter、企業アカウント向けの「age screening(年齢確認)」サービス開始

7月12日(現地時間)より、Buddy Mediaは米Twitterと協力し、Twitterを利用する企業アカウント向け「age screening(年齢確認)」サービスを開始したと発表しました。 このサービスは、ユーザーが年齢確認サービスを採用した企業をフォローしようとすると、…

Kindle Fire のソーシャルゲームサービス「Amazon GameCircle」

7月11日(現地時間)より、米Amazon.comは同社のタブレット「Kindle Fire」で楽しむことができるソーシャルゲームサービス「Amazon GameCircle」を開始したことを発表しました。 GameCircleは、他のユーザーとスコアランキングを競ったり、ゲームの進ちょく…

空中で使えるトラックボールマウス「楽々ごろ寝マウス」

etc

株式会社エバーグリーンは、左右対称のUSB接続トラックボールマウス「楽々ごろ寝マウス」を上海問屋にて発売しました。 このマウスの特徴は、左右どちらの手でも空中で操作することができ、解像度切替ボタンも備わっており、400/600/800/1,000dpiに変更する…

2ちゃんねるの内容で広告付きまとめサイトを作成している人は登録必須に

GIGAZINE によると 2ちゃんねるのスレッドに書き込まれた内容を適宜編集して再掲載している「2ちゃんねるまとめサイト」は数多くありますが、本日、それらまとめサイトのう ち、広告を載せるなどして商業利用しているサイトについては運営情報を必ず登録する…

Cintiq シリーズに2つの新製品「Cintiq 24HD touch」「Cintiq 22HD」を投入! 多彩なラインアップからワークスタイルに最適な選択が可能に

CGWORLD.Jp によると 高性能プロフェッショナルグラフィックス用液晶ペンタブレット Cintiq シリーズの 追加ラインアップとして、正確な色再現とカラーマネジメント機能を備えた WUXGA 対応 24.1 型ワイド液晶ディスプレイを搭載し、マルチタッチ入力も可能…

エバーグリーン、「写真撮影ブース 40cm」

7月9日より、エバーグリーンから「バックスクリーン4枚付属 折りたたみ式 写真撮影ブース 40cm」が上海問屋にて発売されました。 この製品は、40cm四方の撮影ボックスにフィギュアやプラモデルなどの小物を入れて撮影するもので、撮影ボックスは折り畳んで収…

全ブラウザでP2Pファイル交換できるようになる「BitTorrent Torque」アルファ版リリース

GIGAZINEによると 10年以上前に登場したBitTorrentの技術とクライアントはインターネットを大きく変えましたが、BitTorrent社が再びウェブを根本的に変えるものとして「BitTorrent Torque(ビットトレント トルク)」をリリースしました。 詳しくはこちら

Windows 8と7の速度比較テスト、ファイル移動以外ではWindows 8が圧勝

GIGAZINEによると PCMag.comがWindows 7とプレリリースされているWindows 8との速度比較テストを実施し、その結果を公開しています。Microsoftが公式にブログで書いてるように、Windows 8ではF2/F8キーを押す間がなくブートメニューを表示させることができな…

CGWORLD のフリーペーパー「CGWORLD Entry」発行

CGWORLD.JPによると 学生のための CGWORLD を発行しました。その名も『CGWORLD Entry』! CG・映像の現場で働く人やプロダクション、仕事に対する考え方にもっと興味を持ってもらうことで、この業界に参入(=Entry)して もらいたい、そして業界を盛り上げて…

オリンパス、ウェアラブルディスプレイ「MEG4.0」

オリンパスは、超小型ウェアラブルディスプレイの試作機「MEG4.0(メグ4.0)」を開発しました。 このディスプレイは、Bluetooth搭載でスマートフォンなどとワイヤレス接続でき、小型/軽量、低消費電力を同時に実現し、方位・加速度センサーも内蔵し、GPSとの組…

PDFファイルをWordファイルや各種画像ファイルに変換できる「First PDF」

GIGAZINEによると PDFファイルを編集したい場合などにWordファイルへ変換でき、スキャナーで取り込んだPDFファイルをJPEGファイルに変更するときにも使えるフリーソフトが「First PDF」です。変換できるイメージファイルの形式はDOC/RTF/TXT/BMP/GIF/PNG/TIF…

アップルのApp Storeにマルウェア認定されたアプリが初出現

Bug

GIGAINEによると App Storeというとアップルの厳しい審査のせいで普通のアプリでも通らないことがあるというイメージがありますが、とうとうマルウェアが紛れ込んでいたと いう報告が現れました。このアプリはApp StoreとGoogle Playの両方に出現、すでに通…

月刊 CGWORLD vol.168、7月10日(火)発売! 『CG プロダクション年鑑 2012』も付属!!

CGWORLD.JPによると 来週、7月 10 日(火)に CGWORLD 8月号が発売します! 分冊付録として『CG プロダクション年鑑 2012』が付属、本誌も充実の内容です。第1特集の「After Effects Lesson」では、タイトルアニメーション、コンポジットなど活用の幅が広…

スマホを照明にかざすだけでデータを受け取れる「可視光通信」を体験してみた

GIGAZINE によると 電波の代わりに照明が発する光を使ってデータのやりとりを行う「可視光通信」。電波通信が使用できない変電所やトンネル内、水中などの通信用として利用されているこの技術を、スマートフォンで活用できるようにしたシステムが「ワイヤレ…

WiMAXやXiなどに同時接続してフルHD動画を中継する機材を1つに収めた「TVUPack」

GIGAZINEによると Ustreamやニコニコ動画(ニコ生)の普及で映像の生中継が行えるようになってきましたが、屋外からモバイルルーターなどを使用して配信を行う場合に は通信速度が安定しないのが悩み。特に、場所を移動しながら配信を行う場合は少し位置が変…

メモリーカード史上、業界最高速の転送速度をもった「XQDメモリーカード」

etc

7月11日より、ソニーから民生向けメモリーカードとして業界最高という転送速度168MB/sを実現した、「XQD」カードの新モデル「Sシリーズ」が発売されます。 このXQDメモリーカードは、CompactFlash Association(CFA)による次世代メモリーカード規格であり、 …