2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

名刺をデータ化するスキャナ「KYBER SmartCardBox」

etc

7月1日より、株式会社オーリッドから人力でデータ化を行う名刺管理サービスの利用料金と名刺スキャナをセットにした、クラウド型・名刺リーダー「KYBER SmartCardBox」が発売されます。 「KYBER SmartCardBox」は、Wi-Fi対応の名刺スキャナで名刺を読み取る…

水深 20m防水のフルHDビデオカメラ「WP2MHDVR」

5月28日より、サンコーからHDMI出力を装備した防水カメラ「20M防水フルHDビデオカメラ(WP2MHDVR)」が発売されました。 このカメラの特徴は、水深約20mのIPX8相当の防水機能を備えており、最高1080/30pのフルHD動画撮影に対応しおります。また、最高4,000×3,0…

Google、「Project Glass」で撮影した画像と動画を公開

米Googleの電脳メガネプロジェクト「Project Glass」の開発チームは、プロトタイプのメガネをかけた状態の動画と、11枚の写真をGoogle+のページで公開しました。 これらの写真と動画は、同社が5月23~24日にサンフランシスコで開催した「Google+ Photographe…

人形入力型デバイス「QUMARION」、6月より予約開始

6月21日より、株式会社セルシスから人型入力デバイス「QUMARION (クーマリオン)パッケージ」の予約販売が開始されます。初回限定価格は67,800円、発送は7月下旬とのこと。 首、肩、肘、手首、腰、膝、足首などの関節内部にセンサーが内蔵された小型マネキン…

「U-NEXT」、PC向け動画配信を開始

5月24日、U-NEXTはテレビ向けに展開している動画配信サービス「U-NEXT」において、新たにPC向け配信サービスを開始しました。 既にテレビ向けサービスを利用しているユーザーは追加料金不要で利用でき、PC向けサービスでは新規機能として、6月末に「レジュー…

Parrot、「AR.Drone 2.0」の発表会を開催。今度は、 Android でも操作ができる。

etc

5月21日に、Parrotは、東京・マンサード代官山にて4枚のローターによって飛行する“ハイテククアッドリコプター”の新製品「AR.Drone 2.0」の発表会を行ないました。 「AR.Drone 2.0」の大きな特徴は、iOSやAndroid端末で操縦でき、1,280×720ドットのHDカメラ…

Google、「Gmailが届くまで」の図解と動画などの解説を公開

5月15日(現地時刻)に、米GoogleはアニメーションによるGmailの解説動画「The Story of Send(送信のお話)」を、同社のクリーンエネルギーに関する取り組みを紹介するWebサイト「Google Green」で公開しました。 この動画は、Gmail が送信者から受信者に届く…

NHK、120fps対応のスーパーハイビジョンプロジェクタを発表

5月17日に、NHK はスーパーハイビジョン映像を120fpsで表示できるプロジェクタを、JVCケンウッドと共同で開発したことを発表しました。 このプロジェクタは、800万画素の表示素子3枚とe-shiftデバイスを用いた小型SHVプロジェクタとして1月に発表したモデル…

Apple、次期iOSでは「Google Maps」を離れ、独自のデータになると報道

5月11日(現地時刻)に、米Appleが次期モバイルOSで、米Googleの「Google Maps」採用をやめて独自の地図アプリの提供を開始すると発表しました。 9to5Macによりますと、次期iOSではAppleが買収したPlacebase、C3 Technologies、Poly9の技術を統合した地図デー…

金環日食をライブ配信で見よう!!

Ustream Asiaは、日本で25年ぶりとなる5月21日に起きる金環日食を、「Ustream」でライブ配信すると発表しました。 Ustreamの特設サイト内に、金環日食に関するライブ配信関連チャンネルを掲載し、今回の金環日食は国内の広範囲で観測できることから、富士山…

e-onkyo、ドルビーTrueHDの5.1ch楽曲配信

5月30日より、オンキヨーエンターテイメントテクノロジーは高品質音楽配信サイト「e-onkyo music」にて、世界初となるドルビーTrueHD/WAV/FLAC形式の5.1ch楽曲配信がされます。 配信予定タイトルはドルビーTrueHD/WAV/FLACで同じ楽曲がアルバム約100タイトル…

NHK、単板式スーパーハイビジョン(SHV)開発 小型カメラヘッドが一般公開予定

日本放送協会は次世代テレビ放送サービスとして研究開発しているスーパーハイビジョン(SHV)用の小型カメラヘッドを開発に成功し、5/24(木)~5/27(日)にNHK放送技術研究所の一般公開で展示されます。 スーパーハイビジョンは、2020年の試験放送を目指し、NHKが…

本物の絵筆やブラシのようにiPadで自由自在に絵が描ける「Sensu Brush」

GIGAZINEによると iPadで絵を描くときに指で操作するとうまくいかず、悔しい思いをすることがありますが、そんな時のためのiPad用絵筆が「Sensu Brush」です。書き味を本物に近づけるため世界中のメーカーの絵筆を研究し、最終的に日本の化粧品産業のブラシ…

スマホとカーオーディオを無線接続して音楽を再生できるFMトランスミッター「JF-BTFM2K」レビュー

GIGAZINEによると ドライブに出かける時もiPhoneやAndroidスマホに入れた音楽を楽しみたい、という際に便利なのが「Bluetooth対応ワイヤレスFMトランスミッター JF-BTFM2K(税込4116円)」。スマートフォンとBluetoothで接続し、再生中の音楽をFMの電波でカ…

ソフトバンクがPayPalと戦略的提携、「日本の決済を変える」新会社を設立へ

GIGAZINEによると 本日ソフトバンクが新規事業戦略発表会を開催し、PayPalと戦略的提携を行い、50%ずつの合弁会社「PayPal Japan(PayPalジャパン)」を設立することを発表しました。これによって、オンライン決済とオフライン決済のNo.1を目指し、日本の決済…

5GBが無料の「Amazon Cloud Drive」へ簡単に一発でアップロードできる「Amazon Cloud Drive Desktop App for Windows and Mac」

GIGAZINE によると アップロードしたいものをドラッグ&ドロップや右クリックメニューから簡単にアップロードできるようになる無料のAmazon公式アプリが「Amazon Cloud Drive Desktop App for Windows and Mac」です。Windows Vista/Windows 7/Mac OS 10.6/M…

デュアル端子でスマホとPCの両方に対応した「パーフェクトUSBメモリ」レビュー

GIGAZINEによると USBメモリは携帯性の高さと新旧ほとんどのPCに接続できる汎用性の高さが魅力。ところが、スマホやタブレットがブームになり「Dropbox」などのクラウドストレージが普及してきた昨今では、少しずつ使用する機会が減ってきている、という人も…

スマホで操作/VGA動画撮影できるロボット掃除機「COCOROBO RX-V100」

etc

6月上旬より、シャープから人工知能や音声認識、センサーなどを搭載したロボット家電を「COCOROBO(ココロボ)」というブランド名で展開し、 その第1弾として掃除機能とプラズマクラスター機能を搭載した掃除機「RX-V100」と「RX-V80」が発売されます。さらに…

Pioneer、車載液晶でスマートフォンのナビを操作「カロッツェリア スマートフォンリンク『アプリユニット』」

5月下旬より、Pioneer からカロッツェリアの新製品として、スマートフォンのナビアプリなどを操作できる7型液晶メインユニット「カロッツェリア スマートフォンリンク『アプリユニット』」が発売されます。 製品の特徴は、スマートフォンアプリ連携機能の「L…

iPhoneと連携する車載コントローラ「Next GATE」

6月より、クラリオン・コーポレーション・オブ・ アメリカからiPhoneを使ってカーナビやSNSなど、様々な機能を車内で利用できるようにする、iPhone用スマートフォンコントローラー「Next GATE」が発売されます。 「Next GATE」はiPhone 4/4Sと接続して、カー…

iPhoneを盗まれてもSiriががっちり秘密を守ってくれる新機能ムービー

GIGAZINE によると iPhoneで電源を入れたときやスリープからの復帰時にパスコードを入力する設定にしておくとセキュリティは向上しますが、数字4ケタでは悪意ある人が 手にしたときにちょっと不安が残ります。そんな人のために、Siriにこんな新機能を搭載し…

780km上空の人工衛星を基地局にして僻地から通信・通話ができる携帯電話「イリジウム Extreme」実機レビュー

GIGAZINEによると 携帯電話から人工衛星にアクセスすることで、地上の基地局からの電波が届かないような場所でも通話や通信が可能になる「衛星電話」。日本ではモトローラ傘下の企業が打ち上げた衛星ネットワーク「イリジウム」を利用して、KDDIがサービスを…

PDF 形式の『ZBrush ビギナーズガイド』発売中!(ボーンデジタル)

CGWORLDによると 本書は、ZBrush でできること、デジタルスカルプティングとはどういうものかを理解し、体験し、慣れ親しむことを目的としている。インターフェイスや各種ツールの詳細では なく、スカルプティングの全体像を理解することが、スカルプティン…

IE・Firefox・Chrome・Safariなど全ブラウザに残るあらゆる履歴を確認できるフリーソフト「Web Historian」

GIGAZINEによると Internet Explorer・Firefox・Google Chrome・Chrome Frame・Safariのブラウザに対応し、アクセスしたサイトのURLとアクセスに使用したブラウザ・Cookieの有効期限・ダウンロードしたファ イルとその容量・サイトを利用するためにフォーム…

スマホ連携やGPS機能に秒間10連写もできるサイバーショット「DSC-TX300V」の機能をいろいろ試してみた

GIGIAZINEによると 防水・防塵・耐低温というタフネス仕様で秒間10連写や60pのフルHDムービー撮影が可能。さらに光学5倍ズームやGPS、有機ELディスプレイに無接点充電装置と「TransferJet」にWiFi接続機能まで備えたソニーの全部入りコンデジ「デジタルスチ…

Google、WebGL を採用したゲーム「CUBE」を公開

4月28日(現地時刻)より、米Google はWebGL技術を採用し、Google MapsのプロモーションにもなっているWebゲーム「CUBE A game about Google Maps」を公開しました。 このゲームは、立方体に載っている地図上で青い玉を転がして目的地に誘導する時間を競うとい…