2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

デジタルフォトフレーム「S-Frame」

SONYは9月30日、デジタルフォトフレーム「S-Frame」の新製品「DPF-C70A」を10月14日より販売開始すると発表した。価格はオープンで、実売想定価格は7000円前後。バックライトはLEDを採用しており、1カ月の電気代が約25円(同社)という省電力設計にもなって…

ビギナー向けの「PCfan ウィンドウズ7使いこなし入門ガイド」

毎日コミュニケーションズは9月29日、初心者向けのムック「PCfan 基本からわかる! ウィンドウズ7使いこなし入門ガイド」を発売した。基本操作をはじめ、セキュリティ対策、トラブルシューティングまで解説し、データの喪失に備える危機管理術や、トラブルに…

フォーカルポイントコンピュータ、スタイラスペン「TUNEPENCIL DrawPro」発売

フォーカルポイントコンピュータから、スマートフォン用スタイラスペン「TUNEPENCIL DrawPro」が発売されます。 このスタイラスペンは、ペン先の形状が一般的なスタイラスペンとは違っており、よりアナログに近い書き味を得ることができます。 手書きメモア…

Photoshopマジック、すごすぎる写真加工、レタッチ術チュートリアル20個まとめ

Photoshop Vip にて、Photoshop を使った写真加工/レタッチのチュートリアルがまとめられています。 最近では専用のレタッチソフトが出ていたりしますが、自分の手である程度できるようになるとかなり有用ですね。 Photohsop Vip 記事リンク

「ジグソープレミアムレビュー」のレビューアー募集中!

ソーシャルレビューコミュニティサイト「zigsow(ジグソー)」は30日、ハイスペックPC(全7ブランド)を使った「ジグソープレミアムレビュー」のレビューアー募集を開始した。『ジグソープレミアムレビュー』は、第2世代インテルCorei7プロセッサーを搭載し…

au携帯200万台リコール

今日の読売新聞などによるとKDDI(au)が2007年以降に販売した携帯電話3機種の約200万台で、バッテリーが膨張して熱を持ったり、煙が出る恐れがあること本日わかり回収されるそうです。この重要な時期の不祥事にどのように対応していくのでし…

「Firefox 8」ベータ版公開

米Mozillaは29日(米国時間)、ウェブブラウザー「Firefox」の次期バージョン「Firefox 8」について、ベータ版(8.0 Beta 1)をテスト用に公開した。すでにFirefoxのベータ版をインストールしている場合は、自動更新通知が届く。新規にベータ版をインストー…

Apple対Samsung訴訟

現在、米Appleと韓Samsungの間では互いの製品出荷差し止めを求めて世界各地で訴訟合戦を繰り広げているが、その主戦場ともいえる米国でSamsungに援軍が現れている。米Verizon Wirelessは本件について、もしSamsung製品の出荷差し止めが認められるようなこと…

1ページ10円から自費出版が行える「自分の本プログラム」を開始

三省堂書店と三省堂書店グループの創英社、ソーシャルドキュメント共有サービス「ライブラ」を提供しているライブラネオは9月26日、1ページ10円から自費出版が行えるWebサービス「自分の本プログラム」の提供を開始した。小説などを書く事が趣味な方にとても…

ソフトバンク、スマートフォン向け音楽ポータルなど新サ-ビス提供

ソフトバンクモバイルは29日、2つのスマートフォン向け新サービスを発表した。音楽サービス「SoftBank MUSIC BOX」とネットショッピングサ-ビス「ホワイトマーケット」を2011年11月中旬以降に提供。両サービスともに、Androidマーケットで専用アプリケーシ…

SONY電子書籍リーダー“Reader” 2機種発売予定

SONYはさらなる軽量化・スタミナ・使いやすさを実現3GおよびWi-Fiに対応し、いつでもどこでも電子書籍を購入できる電子書籍リーダー“Reader” 2機種発売すると発表した。一回の充電で5〜7週間読書ができ、2GBの内臓メモリ搭載などが特徴です。 詳しくはSONY…

米Amazon.comタブレット端末「Kindle Fire」の発売を発表。

米Amazon.comは9月28日、待望のタブレット端末「Kindle Fire」を発表した。Kindle FireはAndroidを採用したタブレット端末。3G接続やカメラ、マイクなどを省いた分、iPad(499ドルから)を大幅に下回る戦略的な価格で登場する。 詳しくはこちら

Panasonic、二眼式3Dビデオカメラ「HDC-Z10000」発売

Panasonicから新たにセミプロ向け二眼式3Dビデオカメラ「HDC-Z10000」が発売されます。 「HDC-Z10000」は業界最短の3Dマクロ撮影を可能とし、被写体に45cmまで接近することができます。 その他2D/3D撮影ともに、高いスペックを持った一機となっています。 10…

20 More Tileable and Seamless Pattern Sets (500+ Patterns)

speckboyにて、各種デザイン素材として使用できるパターンテクスチャのセットが紹介されています。 記事では20を超えるパターンセットが紹介されており、どれもシームレスです。 複雑な模様のものも多く取り揃えてあるので、一読してみるといいかもしれませ…

「Final Cut Pro X ガイドブック」発売

ビー・エヌ・エヌ新社 から、Appleから発売された映像制作ソフト「Final Cut Pro X」の解説書である「Final Cut Pro X ガイドブック」が発売されました。 著者は以前にもFinal Cutの解説本を作成した加納 真氏で、今回の解説書も実践的なことが多く書かれた…

Lighting and Rendering in 3ds max using Mental Ray

CG Arenaで、3ds MAX の Mental Ray を使って室内3DCGのライティング/レンダリングを行うチュートリアルが公開されています。 流しでやってみてもかなり勉強になるのでおすすめです。 CG Arenaリンク

iPhone4の新規加入が減速

MSN産経ニュースによると、先日のauからiPhone5が発売されるという報道の後、実際に販売が減速しているそうです。 「報道の後、新規加入がピタッと止まった」 そう言ったのはソフトバンクの中堅社員で、KDDIが販売するなら、と様子見をする待機組が急増した…

V-Ray DemoReel 2011

主に3ds Max用のレンダリングシステムとして広く活用されているV-rayの、2011年版デモリールが公開されました。 デモリールはVFX、自動車、建築、広告の4つのジャンルに分けて公開されています。

LOOK EFFECTS VFX Demo Reel

映像制作スタジオ LOOK EFFECTS のVFXデモリールが公開されています。 「キャプテンアメリカ」や「ブラックスワン」など有名な映画のシーンも入っており、かなり見応えのある映像になっています。 こうして見ると、海外のロケいらずの制作を実感することがで…

実際にさわれる多視点裸眼立体ディスプレイ「RePro3D」

慶應義塾大学 大学院メディアデザイン研究科の研究チームが、JST 課題解決型基礎研究の一環として空中に浮かんだ立体映像に手で触ることのできる多視点裸眼立体ディスプレイ「RePro3D」を開発しました。 このディスプレイは裸眼で立体視ができるほ…

3D モデリングツール「Leonar3Do」発売!

CGWORLD.JP によると 3D for All 社による世界初のデスクトップ・バーチャルリアリティ製品「Leonar3Do(レオナルド)」は、バードと呼ばれる入力デバイスと 3D 眼鏡を使用して、目の前で粘土を造形するかのように 3D オブジェクトの制作が行える、全く新し…

Mozillaが「Firefox 7」正式版をリリース、メモリ使用量削減で高速化など

GIGAZINE によると Webブラウザ「Firefox」などを開発するMozilla Foundationが、「Firefox 7」の正式版をリリースしました。今回のメジャーアップデートでは、可動に必要な使用メモリを削減することでより高速なブラウジングを可能にするなどの改 良が行わ…

Making of Magnus

A great indepth making of Dos Santos Nelson directorial début “Magnus”. Source

See Moonshine – the inner life of DreamWorks artists

The five-minute documentary, also called Moonshine, shows six DreamWorks staff doing their ‘other’ work, creating sketches and drawings for reference, for pleasure, or simply to fill time. DreamWorks boss Jeffrey Katzenberg even makes a ca…

The Lion King 3D: in-depth with Disney

fxguide has an interview with Disney's stereographer regarding the 3D conversion of The Lion King, recently re-released in cinemasa. Below is an extract regarding the method used for conversion. "After that I would watch the film and basic…

Pixologic ZBrush 4 R2

Zbrush4 R2 is packed with new features that have talked about for some time. Below are a couple of videos of Ryan Kingslien demonstrating the Dynamesh feature. Source

Making of FIBE TV

Studio Tendril has released the making of their ad for Bell's new IP-based television service. Concept art and in-progress shots are shared, and also a compositing breakdown of the various layers and passes used to create the final look of…

DynaMesh早く触りたい!『Zbrush4 R2』リリース開始!そして開発がZbrush5についても言及

CG トラッキングによると 個人的に注目の機能DynaMeshを搭載した『Zbrush4 R2』のリリースが開始されたようです。 購入者には順次バージョンアップ案内のメールが届くとの事。小生の所にはまだ来ていない…。 また、開発がZbrush5についてもほんの少しだけ言…

【速報】「KDDIがiPhone 5を11月にも発売」と報道、ソフトバンクの独占崩れなるか

GIGAZINE によると 日経ビジネスオンラインの報道によると、Appleが今秋発売を予定している「iPhone 5」について、KDDIが日本で販売することを関係者が明かしたそうです。 すでにKDDIはAppleと「iPhone 5」の国内での販売契約を締結し、全国のauショップなど…

Poser 9 and Poser Pro 2012

Poser 9 and Poser Pro 2012 are now available for purchase. New features: - Vertex Weight Map Creation Tools (Poser Pro 2012 only) - Subsurface Scattering and Rendering - Real-Time Preview Improvements - Vertex Weight Map Rigging - Constrai…