2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧
「Hootbar」というFirefoxプラグインを使えば、Firefoxのアドレスバーから簡単にHootsuiteの投稿ができます。仕事中にこっそり呟く以外の用途が思いつきませんが、普段一番アクセスしやすい所から投稿できるのはうれしいですね。 Hootbar
Twitter, Facebook, mixi, foursquareなどのSNSマルチアカウントに対応するwebクライアント、お馴染みのHootsuiteですが、Facebook機能が強化されています。wall投稿や写真投稿はもちろん、イベントや検索ストリームなどにも対応しました。タブやカラムを使…
witterのフォロワー同士であれば電話番号なしで無料通話できるiPhoneアプリ「OnSay(おんせい)」がリリースされた。 「OnSay」は、Twitterの友達に電話番号を知らなくても電話して通話ができるiPhoneアプリ。電話代もかからず、アプリのダウンロードも無料。…
ホーム画面でもアプリ画面でもいつでもアプリを呼び出せる、「SwipePad」。画面の右上端など指定した場所をスワイプすれば、タイル状にアプリが並べられたランチャが起動します。とても動作が速く、周りと差が付けられるかもしれません こちら
Androidアプリ「Dock4Droid」があればいつでも自分のdockを呼び出せます。色や透明度もカスタマイズ可能。Dockというよりランチャとしてかなり便利なのではないでしょうか? こちら
カバーという役割だけでなく食欲増進までサポートしてしまうiPhoneカバーが登場しました。ちょっとした話の話題とかにも便利かもしれませんね。 詳しくはこちら
海外のニュースサイトでフライングした記事が流出したようです。筐体がかなりカッコイイです。 こちら
これはありそうでなかったAndroidアプリ、「ドコモ携帯電話カタログ」。ドコモのカタログを閲覧できます。カタログって電気量販店やショップでしか貰えないけど、公式サイトを見るより見やすかったりしますよね。 こちら
「ツイエバ」は一日のTwitterをEvernoteの一つのノートとしてまとめてくれるアプリです。Foursquareなどとうまく活用すれば素敵なライフログになりますよ! ツイエバ
コーエーテクモゲームスとSCRAPは、コーエーテクモゲームスが得意とする戦国コンテンツと、SCRAPが企画・製作を手がける「リアル脱出ゲーム」がコラボレーションするイベントを、今冬に共同開催すると発表した。 いろいろな脱出ゲームをやってきているので、…
SNS競争の中ですっかり目立たなくなってしまったmixiですが、新サービスを提供開始しました。その名も「mixiページ」。概要としてはFacebookページと同じような形ですが、どのような展開になるのでしょうか。果たしてmixiユーザーはこれをどう使うのか。 こ…
8月31日、キヤノンは、家庭用インクジェットプリンター「PIXUS(ピクサス)」シリーズの新製品として、“PIXUS MG6230”など7機種を、2011年9月8日より順次発売すると発表しました。 従来のものよりプリント時の稼働音がなくなり、無線LAN機能にも対応していま…
何言ってんだ、と思っているアナタ。とりあえずリンクを御覧ください。 こちら 意外とハマってませんかね?ランドセルってiPadとかデリケートなガジェット入れても安心ですよね。童心に戻りたい方、新しいファッションを求める方は是非。
NTTドコモは8月31日、スマートフォンやタブレット端末を活用した学習支援サービス「ドコモゼミ」を、9月1日に開始すると発表した。ポータルサイトで学習アプリを提供するほか、学びに関する情報やクイズを配信する。 このドコモゼミには「英単語 ボキャブラ…
DropboxやSugar syncなどのオンラインストレージやファイル共有サービスは最近では様々な選択肢がありますね。「Minus」は特に共有に特化したサービス。デスクトップアプリにドラッグドロップで素早くアップロード、共有URLで友達に知らせることができます。…
SONYは8月30日、業界初の高さ、方向を新たに加えた3Dの音場を再現したデジタルサラウンドヘッドホンシステム「MDR-DL7500」を10月10日に発売すると発表した。 同機は映画製作者が意図する音場を忠実に表現する「新シネマモード」など多彩なエフェクトを搭載…
技術評論社が電子書籍販売サイト「Gihyo Digital Publishing」をオープン。DRMフリーのPDF、EPUBでコンテンツを販売するほか、HTML5を活用したブラウザベースのコンテンツ提供形態も用意した。 現在サイトに並んでいるのは、「Web Site Expert」「組み込みプ…
ヤフーが提供する子ども向けポータルサイト「Yahoo!きっず」は8月29日、宮城県南三陸町・福島県会津若松市と首都圏の子どもたちのコラボレーションによるモザイクアート「笑顔の花」をWebサイトで公開したと発表した。 子供たちの笑顔が描かれた絵で、とても…
文部科学省は8月30日、東京電力福島第一原発の100キロ圏内の土壌の汚染度をまとめた「放射性セシウムの土壌濃度マップ」をホームページに公開した。 ちょっと原発に関して知識ある人向けの内容となっていますが、このようなマップがあるとどのくらいの規模な…
iTunes Matchはユーザーのライブラリをスキャンして、iTunesから購入したのではなくCDから取り込んだ音楽を見つけ、それをiTunesライブラリと互いに照合するサービスだ。 近く予定されている「iTunes Match」サービスの消費者向けリリースを前に、Appleは開…
「The Evolution of Mobile」はFND CollectiveとFlat-e Collective(どちらも映像制作会社)が制作したプロジェクションマッピングムービーです。 「Motolora DynaTAC」から「HTC Desire S」までの携帯電話の歴史をプロジェクションマッピング表現でグラフィ…
Autodesk has released a free App Motion FX to allow users to create stunning real-time video effects using their computer’s camera. Features: ✓ Over 80 presets from Smoke, to Fire, to Rainbow Plasma, react in real-time to your movements ✓ …
株式会社葵プロモーションが、映像制作者向けiPhoneアプリ「Frame Watch」をリリースしました。 葵プロモーションは前にも映像制作者向けのアプリをリリースしており、今回のアプリは第二弾の位置づけです。 今回のアプリではフレームの計測/計算機能が搭載…
今までDVD-BOXでしか発売されていなかった「ロード・オブ・ザ・リング」エクステンデッド版が、ついにBD-BOXでの発売が決定しました。BDの本編ディスクが6枚、DVDの映像特典ディスクが9枚、計15の豪華なBOXとなっています。また、特典ディスクのうち3枚は日…
VFXとMotion Graphicsのチュートリアルを多数公開している「VIDEO COPILOT」に、また新しいチュートリアルが追加されました。 今までのチュートリアルはAfter Effects等を使ったコンポジット作業に焦点が当てられていましたが、今回のチュートリアルでは撮影…
SIGMAからSONY/PENTAX用のズームレンズ「17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM」が8/26に発売されます。「17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM」は既に発売されている「17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM」から手ぶれ補正機能がオミットされたものとなっており、それ以外は従…
AK3D is a new scattering script for 3ds Max that enables artists to use bitmap images to control the distribution of objects across a surface – or even the animation states of a crowd. ScatterFX costs €49.90
3D scanning company XYZ RGB has just launched a new online service, ScannerKiller.com, enabling users to generate textured 3D models from photos. The site uses photogrammetric technology to convert stereo pair images of real objects into d…
ソニーミュージックは、スマートフォンユーザに音楽コンテンツの新しい魅力や可能性を伝えるオフィシャル・アーティスト・アプリの提供を開始しました。第1弾として中島美嘉やASIAN KUNG-FU GENERATIONなど計6アーティストのアプリを公開しています。 オフィ…
バンダイナムコゲームスと東京書籍はAR(拡張現実)技術を本格的に活用した初の教科書「ミライ系NEW HORIZONでもう一度英語をやってみる」を8月22日に発売します。 書籍には随所にARマーカが印刷されており、専用のiPhoneアプリで読み取ると場面に合わせた会…