2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧
カメラや携帯ゲーム機を始め、各種ガジェット用のケースを制作・発売しているSUONOから「DMC-GF3」用のケースが新しく発売されます。 ケースは標準のパンケーキレンズを装備している状態のカメラがぴったりとはまるサイズで、メモリーカード等の薄いものが入…
LGエレクトロニクスから、IPS液晶を搭載したディスプレイの「IPS225V-BN」と 「IPS235V-BN」が発売されています。 解像度はフルHDでLEDバックライト搭載と、スペックは一般的な液晶ディスプレイと同じくらいですが、IPS液晶が搭載されているのが何よりの特徴…
Panasonicから新たに3DTV等で使用できる3Dシャッターメガネ「EW3D3」が発売されます。 「EW3D3」は世界共通規格のM-3DIに対応しており、PanasonicのVIERAだけでなく岡野メーカーの製品でも使用することができます。また、世界最軽量の26gを実現しています。 …
米Mozillaの4名の開発者が、携帯端末向けオープンソースOS「Boot to Gecko」プロジェクトの開始を発表しました。 Boot to Geckoでは、携帯端末で起動でき、ウェブアプリケーションをネイティブアプリと同程度の品質で動作させられるようなオープンソースOS開…
使用頻度の高いツールに関しては、自分にとって使いやすいように皆様各々設定を変更されていることと思います。 こちらの記事でATOKの10のお勧め設定が紹介されています。このように設定等を公開されている記事では、新しい発見があり、かつ利便性の向上にも…
GIGAZINE によると SANYO(現パナソニック)が充電池「eneloop」シリーズの一環として発売している外付けバッテリー「eneloop mobile booster」の新型が登場しました。 詳しくはこちら
GIGAZINE によると Western Digitalのプレスリリースによると、同社は1プラッタあたり500GBという、業界最高水準の記録密度を実現した2.5インチHDD「WD Scorpio Blue」シリーズの出荷を開始したそうです。同シリーズにはプラッタ2枚を採用した1TBモデルをラ…
SIGMAから、超口角ズームレンズ「SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG Aspherical/HSM」の後継機、「SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II EX DG HSM」が新たに発売されます。 35mm判カメラに対応しており、従来機と比べてさらに高画質化されています。 Canon用/Nikon用/SIGM…
ベンキューから新しく3D対応のDLPプロジェクタ「MX660P」が発売されます。 解像度は1,024×768ドットと一般的なサイズですが、3,000ルーメンの高い輝度が特徴です。 3DについてはDLP Link方式に対応しており、視聴には3Dメガネ「3DGS-01」が必要です。 8月3日…
GIGAZINE によると 2010年9月29日に開発開始が発表されたすぐ後の10月に、ロックマンシリーズのプロデュースを担当してきた稲船敬二氏がカプコンの執行取締役を辞任し、同社を退職するという事態に見舞われた「ロックマン DASH 3」ですが、ついに開発中止が…
GIGAZINE によると マイクロソフトが「Sony-Microsoft.com」「Microsoft-Sony.com」などのドメインを登録していることが明らかになり、話題を集める中、マイクロソフトの広報が公式コメントを発表しました。 詳しくはこちら
Googleは7月18日、海の日を記念して「しんかい 6500」ツアーをGoogle Earthにて公開しました。独立行政法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)の有人潜水調査船である「しんかい 6500」が収集した貴重な記録を基に作られたこのツアーでは、潜水船の内部や深海の生物…
先日行われた女子サッカーワールドカップでの日本優勝に、各メディアも報道熱を強めている様子です。7月18日、Twitterはこのニュースに対してTPS(一秒間あたりのつぶやき数)が今年の最高記録を超えたことを発表しました。Twitterの発表によると、なんと一秒…
エスカートはfinite elements社製のiPod/iPhone用のオーディオシステム「Hohrizontal 51」を発売します。Hohrizontal 51は壁に取り付ける棚のような外観となっており、インテリアの一部として自然に設置することが可能です。中央部にはiPodドックコネクタを…
iPhone 4が発売されてから1年が経過した今、人々の関心はiPhoneの新モデルであるiPhone 5にあるのではないでしょうか。各メディアではその発売時期の予測が盛んに行われていますが、英国のCNETはiPhone販売員の募集広告が発売時期の手がかりになるのではない…
地デジ完全移行が7月24日に迫る中、総務省は3月の東日本大震災の影響で地デジの受信環境の整備が間に合わないとして、東北3県(岩手、宮城、福島)の地上アナログ放送の期間を来年の3月31日まで延長することを決定しました。東北3県では、6月に地上アナログ放…
TechFirmは、手が不自由な方向けのiPad用Twitterクライアント「息鳥」の配信を始めました。息鳥はマイクに息を吹きかけることで文字入力を行うブレスコントロール機能を活用してTweetを行います。シンプルに構成された画面からもユーザへの配慮を感じること…
GIGAZINE によると Google Chromeの最新安定版「Google Chrome v12.0.742.122」が公開され、以下の公式サイトからダウンロードが可能になりました。 なお、今回の変更点は、同梱されている「Adobe Flash Player」プラグインがv10.3.181.35へ更新されたことの…
SIGGRAPH 2011
朝が弱くて普通の目覚まし時計では起きられないという方におススメなのが、エレコムから配信されたAndroid向けアプリ「遅刻なう」です。遅刻なうは、目覚ましアラーム音を無視したり、起床予定時間が過ぎたりするとTwitterへあらかじめ設定しておいた文章を…
GIGAZINEによると アメリカ最大手の携帯電話会社「Verizon Wireless」が今月からパケット定額プランを廃止し、従量課金に切り替えたことはデータ通信を頻繁に利用するスマートフォンユーザーを中心に大きな衝撃を与えました。 すでにトラフィック(通信量)…
自分には必要ないけれど、他の誰かはほしいものかも。そんなときに使えるのが、ほしいとあげるをつなぐシェアサービス「Livlis」です。Twitterを通じてあげるものを公開し、ほしい人とのやりとりが可能です。LivlisはWeb版のみの提供となっていましたが、7月…
7月11日、アドウェイズはTwitterであなたをフォローするのをやめたユーザを通知するiPhoneアプリ「そうしてあなたはさっていくのね」の配信を開始しました。今までTwitterでは、フォローされたことを知ることはできましたが、その逆は知ることはできませんで…
GIGAZINE によると スマートフォンの普及に伴い、もはや無くてはならない存在になった感のあるパケット定額プランですが、アメリカ最大手の携帯電話会社でも従量課金に移行したことが明らかになりました。 詳しくはこちら
FILCOから発売されているキーボード製品群「Majestouch 2」に、青軸モデルが追加されました。 「Majestouch 2」は前に同社から発売されていた「Majestouch」の新基板採用などの改良を加えたモデルで、黒字句と茶軸モデルが発売されていました。 7/13発売でオ…
メディア芸術の振興を目的として1997年から開催されている「文化庁メディア芸術祭」の作品募集が今年も始まります。募集期間は7月15日から9月22日。今年もアート、エンターテイメント、アニメーション、マンガの4部門の募集が行われ、日本だけでなく世界中か…
2011年10月7日に日本公開を控えている「猿の惑星:創世記」のトレーラの第三弾が公開されました。 初代からのファンの方はもちろん、最近話題になって気になっているという方もチェックしてみるといいかもしれません。 Youtubeリンク 公開が待ち遠しくなりま…
フリーソフトの「Mandelbulb 3D」ではフラクタル形状の3Dを生成できます。 また、アニメーションも作成可能なので手間をかければかなり高品質なアニメーションを作ることも可能です。 ソフトはFractalForumsでダウンロードできます FractalForums
iPad2での完全脱獄が可能になったそうです。使い方はCydiaをインストールするだけという簡単なもの。 iOS4.3.3にも対応しており、iPad2以外にもiPhone 4、iPhone 3GS、iPod Touchなどもここで脱獄可能とのこと。 紹介記事 (ガジェット通信) JailbreakMe
Audiの新しい広告映像が注目されています。Passion Pictures製作で監督はChris Hemming氏です。 グラフィカルな表現がすてきです。 Vimeoリンク 3D映えしそうだなと思ってたら、3D版もあるみたいです。 Youtubeリンク