2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ヘリコプターが墜落し破壊される瞬間

まるで映画のようですが実際に会った事故。パイロットは病院に運び込まれたものの、無事だそうです。 7階建ての高さに達するテレコム・クリスマスツリーをオークランド中部Te Weroアイランドブリッジにて設置しようとしていたヘリコプターがそのままツリーを…

アンドロイド4.0にXiなど、NTTドコモの新作発表

KDDIとソフトバンクモバイル両陣営の「iPhone 4S」に対抗し、NTTドコモが秋冬モデルのスマートフォン(多機能携帯電話)を発売する。世界で初めて最新版「アンドロイド4.0」を搭載した端末や、従来の10倍のスピードを誇るLTEを導入し…

世界初の透過型ヘッドマウントディスプレイ、セイコーエプソンが投入

セイコーエプソンは9日、眼鏡型のヘッドマウントディスプレー「MOVERIO(モベリオ)BT-100」を25日に発売すると発表しました。現在既に発売されているため、店頭で試用できるところがあるかもしれません。民生用としては世界初のシースルー…

単3電池から直接充電可能にするデザイン

前にも効率的な電池のデザインということで、六角形(蜂の巣型)の電池Hiveがありました。今回もそれと同様に面白い形の電池を紹介します。 電池にUSBポートをつけてしまい、そこから充電可能にしてしまおうというものです。はたして値段や持続時間がどれほど…

グーグルが音楽配信に参入

米インターネット検索大手グーグルは16日、音楽のインターネット配信事業に参入すると発表しました。交流サイト「グーグル+(プラス)」を通じて、友人が買った曲を1回だけ無料で聞くことができ、共有できるのが特徴。先行する米アップルの「アイチュー…

無料で商用利用可能な背景画像を提供する「背景倉庫」

「使用に当たっての制限や、報告の義務などは一切ありません。個人使用・商業目的使用への制限もありません」「かんばって描いたけど、もう自分には使う当てがないかもしれない、よければ誰かに使ってほしい、汎用性の高そうな背景を扱うサイトです」という…

日本MS、ネット電話の「スカイプ」を来年1月に統合

スマートフォンなどで有名になってきたSkype、買収された当時は有料になるなどのデマも流れたものでした。現在、日本国内でのスカイプ運営はスタッフ数名で行われており、日本MSは「統合によって、今までより充実したサポートを提供できるようになる」とし…

Photoshop登場までの知られざる歴史

普段何気なく使っているPhotoShopですが、その元は意外と知られていないのではないでしょうか。写真屋と日本語になおされることも多いこのソフトの歴史は"文字通り"だったようです。 詳しくはこちら

10万人以上のフォロワーがいるTwitterアカウントを販売するサイト

フォロワーつきアカウントを販売するサイトが出現しました。最近増加しているフォロワー数がやたら多いのに一つもツイートしていないアカウントの正体はコレではないか?と予想されています。 なんでもビジネスに変える世の中とはいえ、規約を堂々と違反し代…

道路に崖を作る人達

いい大人たちが道路に落書きしています。巨大な崖の絵、まるで市街地に滝があるように見えます。 ギネス認定もされたというこの絵ができるまでのドキュメンタリーはこちら。

マシンガンの乱射をAEで

チュートリアルサイトVideo Copilotがマシンガンによる激しい銃撃の表現方法を掲載しています。弾が地面や水たまりに当たった時のしぶき等をActionEssentialを使ってうまく表現しています。爆発とか銃撃戦はVFXの醍醐味ですね。 Video Copilot

使わなくなったスケボーをアートに

TOXEL.com スケボーの板がまるでミルフィーユのようです。スケボーの形からは想像もできないような造形ばかりですが全部これ、スケボーで出来ています。日本人アーティストHaroshiが作ったこれらの作品は海外からも高い評価受けているようです。

迫り来る黒い影、ペンキ屋さんが戦う。

ペンキ屋さんが黒いインクと戦います。アイデアがもうぶっとんでますが、技術は相当計算された緻密な物だと思います。レトロゲームを思わせる音楽も思わずニヤリとさせられますね。CorridorDigitalのチャンネルではこういうテイストの映像作品が定期的にアッ…

カーズのタイトルムービーをつくろう

チュートリアルサイトAetuts+では、カーズ2のタイトルムービーのようなモーショングラフィックスを作るチュートリアルを公開しています。Cinema 4Dなどでモデリングからスタートするみたいです。 細かいギミックが大変そうですが挑戦してみてはいかがでしょ…

屋内でもGoogle map

ついにGoogle mapが屋内でも使えるようになりました。といっても今のところ商業施設のような大きなところだけ。位置情報もここまで細かくなるといちいちチェックインしてられませんね。ちなみにAndroid 2.1以上でのみ使用可能。iPhoneでは残念ながらまだ使え…

外出中にiPhoneでお部屋を監視

「あらやだ私、ガスとめたかしら?」「留守番してる犬が心配…」そんな時役に立つのがstem社のiZON。小さなカメラですがこれとiPhoneがあれば手軽にルームモニター環境が実現します。使い方はiZONを電源に繋いでiPhoneアプリをインストール、あとはwifiの設定…

Webサービスをレシートサイズでプリントアウト

Little Printerという小さなプリンタが話題になっています。主にクラウドサービス、例えばGoogleのto doやFoursquareのチェックインを印刷できます。日記を書く人は自分の一日のチェックインを貼ってみてもおもしろいですね。 こちら

WebでWindows Phoneが体験できる

マイクロソフトがWindows Phoneを体験できるページを公開しています。環境によってはフォントが崩れたり動作が怪しい部分もありますが、雰囲気は充分味わえるのではないでしょうか。Androidをひっくり返すのではないかという説もあるWindows Phoneですが、今…

ザ・ビートルのオリジナルデザインをゲットせよ!!

iPhoneでザ・ビートルのオリジナルデザインをゲットせよ!!タッチ操作でビートルを組み立てて、位置情報を使ってデジモスキンをゲット!!FacebookやTwitterで自慢しよう!! 詳細はこちら

ピクトグラムライクなアイコンセット「Icons8」

Design Developにて、ピクトグラムライクなアイコンセット「Icons8」が紹介されています。 「Icons8」では様々なジャンルのアイコンが計153個収録されています。 どれもシンプルで分かりやすい、非常に高品質なアイコンですので、Web制作をはじめいろいろな…

切手や消印のスタンプ風Photoshop無料ブラシ素材9個まとめ

Photoshop Vipにて、切手や消印のスタンプ風Photoshop無料ブラシ素材がまとめられています。 この記事では、レトロデザインに活用できそうな、切手や消印デザインのブラシが紹介されています。 どのそざいも本物からスキャンして作成されているようで、非常…

ゲームCG制作メイキング本「ゲームグラフィックス 2011」

年に一度発行される、CGWORLDで連載されているゲームメイキングコーナーをまとめた「ゲームグラフィックス」が今年の版より大幅にリニューアルされます。 今回のリニューアルでは、ページの華である画像が掲載時よりも大きくレイアウトされ、未掲載の内容も…

iPhone 4 / 4S に広角・魚眼・望遠レンズを追加するレンズダイヤル

engadgetにて、iPhone4に装着することができるレンズダイヤルが紹介されています。 なんともむせそうなデザインのこの製品は、広角・魚眼・望遠の3種類のレンズを搭載しており、iPhoneでの撮影時にこれらのレンズを素早く切り替えて使うことができます。 こ…

空中に3D映像を投影する「Aerial 3D」

日本の川崎に本拠を構えるBurtonにて、空中に3D映像を投影する「Aerial 3D」テクノロジーの開発が行われています。 Aerial3Dは今現在主流となっている3Dとは別物の技術で、レーザー光を空中に投射、焦点を作り、プラズマ励起現象で空気中の窒素、酸素の原子…

Eye candy: Hooked

Austrian studio Cybertime has relased Hooked, a nice little short about an octopus forced to take up beatboxing when his drumkit is snagged by a fisherman’s hook. Source

New-age nursery rhyme

Computer Graphics World has an online exclusive about creation of the shoe-shaped home in the spot for Canadian Real Estate Association. “Blue Source wanted to build a house shaped like a shoe instead of an oversized shoe, so we set out to…

Googleマップサポートチーム、ブログにてGoogleマップの使い方を解説

今や誰もが一度は使ったことのあるGoogleマップですが、表面をさらりとなぞるだけで、詳しい使い方を知っている方は意外と少ないのかも知れません。Googleは、ユーザから多くの質問が寄せられたGoogleマップの機能について、三回に分けて公式ブログにて連載…

今は亡き名作映画をもう一度、「名作復刻リクエスト」

カルチュア・コンビニエンス・クラブが全国のTSUTAYAで展開する「TSUTAYA発掘良品」は、廃盤になってしまったり、DVD化されずにVHSのまま消えてしまった名作映画をDVD化する試み「名作復刻リクエスト」を特設サイト上で開催しています。 今年3月に実験的に行…

"X-girl"とコラボレーションイヤフォン

etc

11月の下旬より、エレコムからアパレルブランド“X-girl”とコラボレーションしたカナル型イヤフォン「EHP-IPIN105/XG」シリーズを発売することを発表しました。イヤフォンのデザインがブランド特有の独特なものになっており、主な特徴としまして、複数のカ…

広告だらけのwebページから本文だけを抜き出すブラウザプラグイン「Clearly」、Evernoteから

Evernoteは、webページに表示される広告を省いてページの本文のみを閲覧できるブラウザプラグイン「Clearly」を公開しました。現在は、Google Chrome版のみの公開となっていますが、順次他ブラウザ版も用意されるようです。 Google Chrome版では、アドレスバ…