2011-06-29から1日間の記事一覧
Google日本語入力のメニューバーアイコンって青くてカッコ悪いですよね。こちらのブログでアイコン画像を差し替えるスクリプトを配布しています。
オーロラ撮影の第一人者、田中達也氏によるオーロラ写真のスライドショーアプリ。スティーブ・レイマンのピアノをBGMにお楽しみください。こちら
エラーページだっておしゃれにしたいですよね。ユーザにイラッとさせないことが大切ですよ。ユーモアが必要ですね。こちら
アメリカのニュースによくある字幕デザインの作り方を紹介しています。DVDメニューにも応用できそうですね。こちら
Aetuts+で楽しいチュートリアルが公開されています。手から雷や炎を放ったり、地中に潜りたい人は是非。こちら
ピクサー初となる女性キャラクタが主人公のアニメ作品『Brave』のトレーラーが公開されたそうです。 こちらの作品は、2012年夏にアメリカで公開されるようです。日本での公開は未定のようですが、今から楽しみです。 トレーラーはこちら (YouTube)
NTTドコモからは『AQUOS PHONE SH-12C』、ソフトバンクからは『AQUOS PHONE 006SH』として発売されている端末の姉妹機となります。 ツインカメラによる3Dの静止画や動画の撮影と、4.2インチの3Dディスプレーによる裸眼立体視が可能とのことです。 詳細はこち…
米Googleは6月28日(現地時間)、FlashのSWFファイルをHTML5に変換するツール「Swiffy」を、Google Labsで公開した。Swiffyで変換したファイルは、GoogleのChromeや米AppleのSafariなど、XMLベースの2Dベクター画像記述言語SVGをサポートするWebkitブラウザ…
英ジュニパーリサーチ(Juniper Research)は、モバイル決済に関する調査レポートを発表した。2015年に向けた市場動向が予測されている。 同調査では、モバイル決済を利用するユーザーは2015年に25億人に達すると予想する。2011年時点では18億人が利用とされ…
Mozillaは29日、メールソフト「Thunderbird 5」正式版を公開した。MozillaのWebサイトからダウンロードできる。対応OSは、Windows 2000 / XP / Vista / 7、Windows Server 2003。Mac OS X v10.5 / v10.6、Linuxは、以下のライブラリまたはパッケージが必要と…
米Googleが再びソーシャルサービス市場の攻略に挑戦する。同社は6月28日 (現地時間)、ソーシャルサービスの新プロジェクト「Google+」を明らかにした。 Google+の開発についてシニアバイスプレジデントのVic Gundotra氏は以下のように語っている。 このSNSの…
リンクスインターナショナルは6月29日、Thermaltake製USBゲーミングマウス「MO-ARS003DT」の取り扱いを発表、7月1日より販売を開始する。価格はオープン、予想実売価格は3980円前後(税込み)。 MO-ARS003DTは、左右対称デザインを採用したUSB接続対応の光学…