2011-04-30から1日間の記事一覧
観光地の宿泊プランを検索・比較できるアプリや渋滞情報を調べるアプリなど、旅行に役立つスマートフォンアプリが6つ紹介されています。この連休中、皆さん気分転換にどこかへ出かけてみてはいかがでしょうか。 詳細はこちら (CNET JAPAN)
Webブラウザ「Google Chrome」の最新安定版となるv11.0.696.57が公開されました。最新版の主な変更点は、Webページ上のフォームなどにマイクから入力した音声でテキストなどを入力できるAPI“HTML Speech Input”に対応したことだそうです。 詳細はこちら (窓…
After Effectsでカラーコレクションを行います。意外とこういうチュートリアルは貴重なので必見です。記事はこちら
3D Vision Video Playerでの字幕の設定の仕方を紹介しています。3Dの字幕は出来れば見たくないですが、どうしても必要な場合のために覚えておきましょう。記事はこちら
Dashwoodの3Dカメラキャリブレーションシステムの紹介です。視差、回転、垂直方向のズレなどのあらゆる調整を手助けしてくれます。記事はこちら
「ビデオストア」は、Androidマーケットからダウンロードし、「ドラマ」「アニメ」「バラエティ」など2000本以上の動画をAndroid端末で楽しめるサービス。記事はこちら
AEプラグイン「Plexus」を使ってモーショングラフィックスを作ります。かなりかっこいい ものがとても簡単にできてしまいます。記事はこちら
公称速度はリード415MB/s、ライト95~260MB/s (64GB版が95MB/s、128GB版が175MB/s、256/512GB版が260MB/s) といったもので、6Gbps SATAに対応しているのも同様だそうです。 詳細はこちら (AKIBA PC Hotline)
座った人を写真付きでTweetするベンチです。どういう目的なのかわかりませんが、アイデアはおもしろいですね。詳細はこちら
望遠鏡や顕微鏡に装着することでPCに映像が取り込めるようになるという製品のようです。セットアップは簡単で、本体を望遠鏡などの接眼レンズ部分に装着してUSBケーブルでPCと繋ぎ、付属のキャプチャソフトをインストールするだけとのこと。研究者に重宝され…
薄型のスーパーマルチドライブやメモリーカードリーダー、USBハブといった複数の機能が搭載されたオールインワンタイプの2.5インチHDD用外付けケース「HM550」がDECAから発売されたそうです。ひとつあれば何かと便利そうですね。 詳細はこちら (AKIBA PC Hot…
Golaem Crowd, a new crowd plug-in for Maya has been announced, and is due for release on 2 May. Features: - Fully integrated with Autodesk Maya workflow - Believable character animations * Reuse existing motion choreographies on any ground…