2011-04-29から1日間の記事一覧
SONYは、先日発覚したPSNでの個人情報漏えいに関すし、明日5月1日に記者会見を開くと発表した。事態の早期収拾を図ることが目的だと考えられる。
任天堂の社長・岩田氏は、4月26日の決算説明会にて、『ニンテンドー3DS』の売れ行きが、国内外問わずに期待を下回る形でスタートしたことを認め、今後に動きに関して語りました。 任天堂も発売前から予想していた「裸眼立体視の価値の伝わりにくさ」は、購入…
4月28日(米時間)、Microsoftが2011年の決算を発表した。それによると純利益そして売上共にAppleに大きな差をつけられてしまった事が判明した。 関連記事はコチラ。
タブで切り替えられるインターフェイス、ページのテンプレート、ノートのテンプレート、ページ内での挿入・移動、ページへの特別なビジュアルタグの付属など豊富な機能があるノートアプリ「OneNote」に似たMac用のアプリが紹介されています。以下から詳細は…
当初ネットブック向けUIであった"Unity"が標準で採用されているそうです。その他にもOSXでもお馴染みのグローバルメニューを導入したり、新機能満載です。記事はこちら
デジカメWatchさんてAndroidアプリのレビューもやるんですね。FlickrやPicasaにアップされている写真のジオタグをもとにして地図に撮影スポットを表示してくれるアプリです。価格は無料、レビューは以下からどうぞ。記事はこちらAndroidマーケット
Google Mobile Blog で、Android版 Google Talk のビデオチャット対応が発表された模様です。Nexus S向けに今後数週間にかけて OTA 配布される Android 2.3.4 アップデートの一部として提供されます。詳細はこちら
骨伝導とは鼓膜などの振動ではなく、骨の振動によって音を聴く技術である。骨伝導を取り入れたイヤホンは、鼓膜への負担が少ない為、音楽を長時間観賞しても疲労感が少ないというメリットがあるのだ。一方で、骨伝導は高い音域の出力が苦手な為、重低音以外…