2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧
9月30日にVMJから、裸眼3D対応の「裸眼3D立体22型液晶ディスプレイ・システム」を10月5日から販売することを発表しました。販売する場所は、現在のところ特定されており、PCショップ「ドスパラ」にて販売するとのことです。このディスプレイは、1680×1050ド…
Googleは、Gmailのスレッド形式のメッセージ表示を無効にすることができるオプションをユーザーに提供しようとしています。今後、数日をかけて変更を施していくとのこと。スレッド形式のGmailに関しては以前より一部ユーザーから穏やかでない不満の声が上が…
Tシャツにデザインされた楽器を実際に演奏することが出来る、という驚きのTシャツがセンチュリーより発売されました。『エレキギターシャツ』『ドラムキットシャツ』『サウンドトラックシャツ』の3デザイン(3種の楽器)が用意されており、定価はどれも4000…
世界的なデザイナーや建築家がデザインしたファニチャーを世に送り出し続けているvitra(ヴィトラ)社の新作で、カラダにぐるりとバンドを巻きつけて使用します。パラグアイの先住民アヨレオ族の習慣からアイデアを得ているのだそうです。記事はこちら
VIDEO COPILOTに新しいチュートリアルがUPされました。 ・Build a realistic explosion using Action Essentials 2 ・Create a powerful shockwave and track using Mocha AE記事はこちら
モーショングラフィックス作家なら誰もがうなずく"あるある"ネタで出来たミュージックビデオ(MV)、Money Money Money「Gettin' Money With a Mouse and a Wacom Pen」。「ワコムのペンとマウスでお金を稼ごう(Comic SansとかPapyrusとかのフォントもクソ…
任天堂株式会社(京都府京都市)は、日本テレビ放送網株式会社(東京都港区)と株式会社フジテレビジョン(東京都港区)と事業提携し、任天堂が2011年2月26日に発売する携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」向けに3D映像コンテンツの提供を受けることになった…
素材にどうぞ。彩度が高いものが多いです。CGっぽいのもたくさんあります。 こちら
Vegasの記事です。編集では映像だけでなく、オーディオにも気を使わなくてはなりません。 記事はこちら
「Minecraft」は、ゲームの中に様々なものを作成するゲーム(サンドボックスゲーム)です。今回は取り上げられているのは、ゲームの中にコンピューターを、つまりコンピュータの中にコンピュータを再現したというものです。 記事内でも触れられていますが、…
寒くなってきたので、冷たい感じのカラーパターンをどうぞ。 記事はこちら
燃えている文字をつくります。 炎のテクスチャが必要になります。
コワモテ男たちの脅威から、あなたのコンピュータを守れ!ウイルス対策ソフト「ノートン アンチウイルス」のCM「Lundgren vs. Unicorn」をご紹介。アクション映画の暴れん坊ドルフ・ラングレンをサイバー・テロリストに、ユニコーンをユーザーの銀行口座に例…
スポットライトが当たったような文字を作ります。
ルーカス・フィルムは29日までに、SF超大作「スター・ウォーズ」シリーズを立体映像(3D)化し、2012年以降に順次劇場公開する計画を発表した。同シリーズは世界中のファンが3D化を最も待ち望む作品に数えられ、臨場感あふれる映像が期待できそ…
こちらのブログでShaderについてのかなり技術的な内容が紹介されています。なぜDiffuseがデフォルトで80%なのかわかりますか?
Houdiniのチュートリアルを載せている日本のblogです。CGworldなどに連載されているようです。 記事はこちら
本日、千葉・幕張メッセにて「任天堂カンファレンス2010」が開催され、先日発売されたばかりのポケモンや新しいハード、新しい通信に関する情報が発信されました。加えて、任天堂本社の今後の展開や今年で25周年となるマリオの話題など、講演の内容は様々。…
オープンソースのオフィスアプリケーション「OpenOffice.org」を開発するOpenOffice.org Communityは9月28日、新しい独立組織「The Document Foundation」を設立したと発表した。今後は新組織でフリーのオフィスアプリの開発とプロモーション活動を行う。 今…
Goldman sachsは9月27日(米国時間)の投資レポートの中で、2011年第二四半期にAppleからより薄型の「iPad」が発売されるかもしれない、と記しています。ディスプレイの大きさはそのままに、薄型化と軽量化がなされるだけでなく、内臓カメラや持続性向上の為…
世界のアニメーションシアター「WAT2010」は東京・下北沢の短編映画館トリウッドで2000年から毎年開催されている。映画祭受賞作品から新人作品まで、1分から長くても30分までの様々なジャンルの作品を見ることができます。時間に余裕のある方はぜひ足を…
米アドビシステムズから「Photoshop CS5 Extended」を使った3Dグラフィック機能についてスライドショー、アニメーション、および3Dエフェクトなどが用いられており、リッチに学ぶことができるiPad用ガイドアプリ「Photoshop 3D Guide」を無料で配布していま…
本日開催された任天堂カンファレンス2010にて、ニンテンドーDSの後継機『ニンテンドー3DS』の発売日と価格が発表されました。 ニンテンドー3DS(スリーディーエス) 発売日:2011年2月26日(土・赤口) 価格:25,000円 裸眼で3D映像のゲームを楽しむだけでな…
光沢のある文字をつくります。
栓抜きとUSBメモリーが一体化、と聞くと一瞬「?」が頭に浮かびますが、よく考えてみるとこの2者には「欲しいときに手元になくて困る」という共通点があります。宴会でもビジネスでも使える、ちょっとトリッキーなUSBメモリーをペンケースなどに忍ばせて持ち…
できた!をかなえるチュートリアルマガジンDEKIMAGAで27日にCS5ではじめるおしゃレタッチ入門第4段「さえない町並みをカラフルにする技術」が公開された。Photoshop CS5を使って、ぱっとしない風景の写真を活気のあるカラフルな街に変えてしまう技術を…
「Wiiリモコン」と「Wiiモーションプラス」が一体となった新型Wiiリモコンの情報がネットで話題になっています。Wiiモーションプラスとは、Wiiリモコンに装着することでより細かい動きをゲームに反映できるようになる拡張コネクタです。価格は米にて49.99ド…
パナソニックは9月28日、起動時間を最大で約半分に短縮し、15秒で起動できる「クイックブートマネージャ」を搭載したLet'snote「J9シリーズ」を10月15日より順次発売すると発表。9シリーズとは、16対9の10.1型ワイド液晶(1366×768ドット)を搭載したモバイ…
NTTドコモとKDDIが2010年10月5日から10月9日まで幕張メッセで開催される、IT・エレクトロニクス展「CEATEC JAPAN 2010」での出展内容を発表した。 NTTドコモ主な出展内容は以下のとおり。 * Xi(クロッシィ) * 撮って、触って遊べる3D技術 * ワイヤレス充電…
インテルの超低電圧版高性能プロセッサ『インテル Core i3-380UM』を搭載。発熱量が少ないため長時間駆動に対応し、6セルバッテリーでの駆動時間は最大で約6.5時間を実現したそうです。 詳細はこちら