2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧
グリーンハウスが世界中で愛される絵本の主人公『ミッフィ―』のフィギュア型MP3プレーヤーの専用ドックを発売したそうです。小さい子やファンの方は喜びそうですね。 詳細はこちら
熱い季節、デスクの必需品となりつつあるUSB扇風機。スペースをとらない超小型扇風機の風力に物足りなさを感じている人向けに、ちょっと大きめサイズの直径14cmファンUSB扇風機が登場したそうです。ちょっと欲しい。 詳細はこちら
年に1度ペースで再インストールをする自分には魅力的な機能です。(ちゃんと動けば) これまでWindowsが不調になると、ありとあらゆるファイルをバックアップしてからWindowsを再インストールし、設定を再び自分の使いやすいようにカスタマイズしてアプリを…
これも気になる記事です。 流出した「Windows 8」社内機密資料にはいろいろと興味深いことが書かれているわけですが、技術的に最も注目したいのはやはり起動時間の短縮。特にまだ名称すらはっきりとは決まっていないものの、新しい起動方式である「ログオフ…
腕に自信があって、尚且つ文才のある方はぜひ! スクウェアエニックスが、人気RPGシリーズ「ドラゴンクエスト」のシナリオスタッフを募集しているそうです。シナリオ制作の経験については特に必要なく、「ドラゴンクエスト」シリーズが好きな人や、文章を書…
iPhone 4は約500万画素という、これまでのiPhoneシリーズと比べてより高性能なカメラを備えています。それに加えてディスプレイの解像度も大幅に改善されています。記事内のiPhone 3、3GSの液晶との比較はそれを分かりやすい形で示しています。これならば十…
Electronic Entertainment Expo - otherwise known as E3 - is back since 2009 after a couple of years of hiatus, and this year, the big pre-conference “media” events from Microsoft, Sony, and Nintendo were back too. Microsoft unveiled Kinect …
Computer Animation Festival's Best in Show, Jury Award, and Best Student Project recipients for SIGGRAPH 2010 have been announced. Preview images for the winners are available on the SIGGRAPH Media Blog. SIGGRAPH Media Blog
HardCoreWareより『3DS』、『DS』、『PSP』、そして『iPhone3GS』の性能比較表が公開されました。ハードのスペックよりもソフトのクオリティに力を注ぐべきだ、という意見が飛び交うことが多い世の中ですが、何だかんだでスペックを比べたくなるのが人(ゲー…
600,000 pre-orders have turned into 1.7 million iPhone 4 sales through this Saturday (sales in the USA). That number already eclipses the 3GS' phenomenal 1 million units sold over a weekend, and stands far ahead any other mobile phone laun…
SoftBank社長、孫正義氏が語るIT技術の未来像についての記事です。話している内容は、今の生活からは少し考えづらい、まるでSFのような技術ばかりです。しかし、もしかしたら本当にそんなことができるようになるのかも?と思ってしまうような不思議な未来予…
「POWER A」より、9月に発売予定の小型Wiiリモコン&ヌンチャクセット『Pro Pack Mini』。お値段は49.99ドル(約4,580円)とのこと。通常サイズと手のサイズの関係から歯痒い思いをした人にはオススメな一品です。日本国内でも発売するのかどうかは分かりま…
米国時間6月25日に、Blu-ray Disc Association(BDA)はBlu-ray Discの新規格「BDXL」を策定したと発表しました。記録層は最大4層となっており、追記型ディスクは100GB(3層)/128GB(4層)の2つ、書き換え型は100GBまでの拡張が可能となりました。そうなると、BD…
フォーカルポイントコンピュータが米国Twelve South社の『MacBook』キーボードデッキ用レザーパッド『SoufacePad Colors MB 13″』および『SurfacePad MB 15″ Pro』を発売するそうです。仕事などで普段からMac Bookを使っている方には気分転換出来るかもしれ…
岡田監督すみませんでしたと心の中で土下座している間にYouTubeに「ブブゼラ」機能が付いたようです。 元記事はこちら
7月後半とブラックと比べてずいぶんおそく提供されるiPhone 4 のホワイトモデルですが、待ちきれずに自分で作ってしまった人がいるそうです。 作業工程をみるかぎりでは、非常に手間のかかる作業ですが、どうしてもホワイトモデルを早く使いたいという方は…
液晶の問題に続き、iPhone4の新たな問題点が浮上しました。それはiPhone4を左手で扱うとアンテナの感度が悪くなってしまうというものです(具体的には、左手で本体の側面を覆うように持ってしまうと、アンテナの本数が低下してしまうという)。 持ち方を少し…
第18回 3D & バーチャルリアリティ展が6月23~25日の3日間、東京ビッグサイト東1ホールで開催された。このコンベンションは、これまで産業用バーチャルリアリティ展(IVR)として行われてきたもの。今年から、ステレオスコピック3D(S3D)関連分野についても…
タナカカツキによる新作MVが公開された。小林武史と大沢伸一による新ユニット、Bradberry Orchestraの「LOVE CHECK」。りんごの男女が出会い、障壁を乗り越えひとつになるロマンチックなアニメーション作品。モノクロの世界(束縛された世界)と後半の色彩溢…
あらゆる意味で現実世界へと近づきつつある「TVゲームの仮想空間」。今、その仮想空間内での痛みを「視覚」を利用することで、実際に感じ取る(と錯覚させる)ことが出来る技術が存在するそうです。その手のシーンを目にして痛みを連想することはよくありま…
今月の25日、Microsoft社から新Windows Live Essentialsのベータ版が公開され、東京都内でEssentialsとHotmailサービスの新機能が紹介されました。Hotmailでは、簡単にフィルター機能を設定することができ、最大10GBまでの添付ファイルを送ることも可能にな…
スペインのセキュリティ企業パンダセキュリティは、「保護機能」を解除したiPadは過去に出現した「iPhoneに感染するウイルス」に感染してしまう、ということを明らかにしました。「保護機能」とはソフトのインストールに制限を設けるもので、いわゆるフィル…
FFⅩⅣベンチマークソフトを3D表示させて流しているそうです。本来ソフトがフルスクリーン表示に対応していない (ウィンドウ表示のみ対応) ため出来ないのですが、フリーソフトを使うことでフルスクリーン表示に対応させて3D表示を実現した、とのこと。 詳細は…
ギガジンさんで、インターネット選挙解禁で面白い記事があったので、掲載したいと思います。選挙プランナーの松田馨さんに、インターネット選挙解禁について、とことん質問した内容になっております。インターネット選挙は技術的な面でも魅力があり、どこへ…
『ニンテンドーDS』や『iPhone』、そして『iPad』などで話題の技術「タッチ・パネル」。 田中直樹氏が解説を織り交ぜつつ、日進月歩と言っても過言ではないその技術の最前線に迫ります。 興味のある方はコチラからどうぞ。
iPhone 4 キラーとして注目を集めている「Droid X」 の実機ギャラリーが、engadgetで公開されています。
ハードウェアでパスワードロックできるUSBメモリ、だそうです。4-10桁の数字でパスワードを設定でき、ラバーで覆われているため衝撃にも強いとのこと。しかし個人的にはUSBメモリでセキュリティに気を使うデータを運んだりしない上に、普通のものはその軽さ…
ミュージックビデオ(MV)「THE JOHNNY CASH PROJECT(ジョニー・キャッシュ・プロジェクト)」が登場した。カントリー音楽の大御所ジョニー・キャッシュ(2003年没)の追悼のため、ファンから募ったイラストで「Ain’t No Grave」のアニメーションMVを作って…
ED BANGER(エド・バンガー)から新作ミュージックビデオ(MV)ブレイクボット「BABY I’M YOURS」が登場!女性イラストレーターのIrina Dakeva(イリナ・ダケヴァ)による作品だ。まるで水彩画が動いて歌っているような、ぬくもりあるスタイリッシュなアニメ…
テックさんから、HDMIセレクタ「THD42MSP」が7月中旬に発売予定とのこと。入力が4系統で出力が2系統。さらに、スプリッタ機能を搭載させたことにより、1台の再生機器から2台のディスプレイに同時出力が可能となった。リモコン操作で、ディスプレイの切…