2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧
プラネックスコミュニケーションズ株式会社が、世界最小クラスの無線LAN子機「GW-USMicro300」(最大300Mbps(理論値)の高速通信を可能とし、WPSボタン搭載では)を6月中旬より発売します。価格は3,150円です。 小さいもの好きの方は要チェックですね。 製…
フォーカルポイントコンピュータ株式会社が、最大20台までのiPod touch、iPod classic、iPod nanoを同時に充電/同期可能な「Bretford PowerSync Cart for iPod」をオンラインストア限定で販売します。 用のケースとして使うことも可能です。価格は158,000円…
PENTAX Optio W90のレビュー記事を紹介しましたが、続きのレビューも大変面白かったです! 元記事こちら 水中でのインターバル撮影は撮ってみたいですね。
映画「アバター」のブルーレイ・ディスク版とDVD版が、発売4日後に全米売上トップ数の270万枚を売り上げた。その内の250万枚はブルーレイ・ディスク版だという。やっぱりいい物はいい画質で観たいですよね。記事はこちら
今では当たり前のWeb広告。おもしろおかしいCMが多数取り上げられています。TVCMより長くて楽しいです。記事はこちら
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモが、iPad用SIMカードを販売することを明らかにしました。 ドコモの山田社長は「ドコモの回線を使いたい利用者がいれば提供したい」と話したとのこと。 元記事
ケーブルと本体が一体化したUSBステレオスピーカー。パソコンのUSBポートに接続すると、音源と電源を直接供給することができます。また、スピーカーを支えるのは360°上下左右可動のフレキシブルアーム。音を聴かせたい向きに自由にスピーカーの向きを変えら…
バッファローは、トレーを出さずにメディアを直接挿入できるスロットインタイプのUSB2.0対応ポータブルDVDドライブ『DVSM- PS58US/S-BK』を5月中旬に発売します。トレータイプに比べて、省スペースでメディアを交換できるコンパクトなDVDドライブです。 詳…
ホワイトスクリーンにてGW中のイベントがいくつか紹介されています。旅行もいいですが、クリエイティブな休日を過ごしてみてはいかかでしょう。記事はこちら
かなりわくわくしてしまいます。メイキング映像はかなり楽しそう。CS5の発売日は5月28日ですよ。記事はこちら
Amazon.co.jpに楽器ストアオープンしたそうです。 品揃えは2万点だそうで、初心者向けのストアも有るそうです。 元記事はこちらです。 今までなかったのか、という驚きが有りました。(なんでも売っていると思っていたため) Amazon.co.jp 『楽…
Everybody — from studios to directors to theaters — is jumping on the bandwagon of 3D movies. Directors and cinematographers are mastering new skills and equipment. Studio executives are scouring their movie slates and their libraries for …
PENTAX Optio W90 のレビュー記事になります。 防水機能はもちろん、防塵、耐衝、耐寒とまさに外でこれでもかと使えるデジカメです。 そして、注目がデジタル顕微鏡モード。かなり面白そうです。無骨な外装もかっこいいです。 元記事はこちらです。
以前お伝えした、ガンダムカフェについて、詳細記事がありました。 元記事はこちら。 甘いものが嫌いな人がいて? 「ガンダムカフェ」ガイド 軟弱者せんべい熱いですね。食べたいです。 それよりも俄然興味がそそられたのがトイレの内装。すばらし過ぎます。
It is hard getting your hands on some stereoscopic 3D content, but now we have two new trailers in true stereoscopic 3D mode for the animated movies "How to Train Your Dragon" and "Monsters vs Aliens" that you can download and play. They a…
ガンダムシリーズに登場するモビルスーツの「百式」風にデコレーションを施したタワーケースがTSUKUMO eX.で近日中に展示される。デザインが異なる2種類が展示される予定で、いずれも非売品だ。 詳細はこちら
サンコーは、折りたたんでスッキリカバンに収まる『USB折り畳み式ミニキーボード USMINKBK』を発売しました。パラッと開いて、カチッと組み立てだけの高速セットアップで、あっという間にキーピッチ19mmのフルキーボードが現れます。折りすぎ。 詳細はこちら
Dynamic changes in 2010 include the new SIGGRAPH Dailies! program, which will showcase behind the scenes work and the artists' stories that enhance their extraordinary power and beauty. Read more
Sony has announced on their blog a little more information about their upcoming new System Software Update version 3.30 for the PlayStation 3 console that is supposed to be available shortly. And one of the announced new features in the bl…
アドビ システムズは、5月28日に発売するデザイン・開発向けソフトウェア製品群『Creative Suite 5』(以下『CS5』)を体験できるショールーム『station 5』を、東京・表参道の『THE GALLERY』にオープンしました。製品を直接触れる展示やセミナー、イベント…
クリックした場所で爆発が起こり、映像がばらばらに散るようです。四散した映像はしばらくほっとくと元に戻ります。爆発というなら音とかついて欲しいような気がしますが、十分楽しめました。 デモはこちら
米SRS Labs, Inc.は、3D対応テレビ用オーディオソリューション「SRS CircleCinema 3D」を4月20日に発表した。 記事はこちら 3Dの波に合わせて、音響も立体的になっていくようです。
セミナーではMaya、Softimage、MotionBuilderの最新バージョン2011の新機能を紹介する。MayaはUIの一新、スキニングの強化とHIKライブラリの搭載、SoftimageはICEのキネマティクス対応やFaceRobotの自動リップシンク対応、MotionBuilderはプレビューのスピー…
音楽と映像が融合した革新的なビジョンを打ち出し続ける、マッシブ・アタック。最新アルバム「Heligoland」においても、インディペンデントな気鋭の映像作家とコラボしたミュージックビデオ(MV)を7作品制作するプロジェクトを行っている。これまでホワイト…
It seems that some Chinese company already has managed to make a clone of the 3D Vision shutter glasses, surprisingly they do look almost like the original (at least the glasses) with the IR transmitter being somewhat strange. 記事はこちら
戦国時代や幕末の気分を味わえるメールソフト「歴史メール 戦国武将の密書」「歴史メール 幕末志士の密書」がジャストシステムから発売されるそうです。 公式サイトはこちら。 歴ドル知りませんでした。アイドルも色々ですね。 元記事はこちらです。
Apple Inc.が、デベロッパ向けに「iPhone OS 4.0 beta 2」と「iPhone SDK 4 beta 2」を配布開始しました。最新ビルドでは、新しいAPIが追加され、さらに、マルチタスキングユーザインターフェイスに新しいアニメーションエフェクトが追加されます。 Apple
Appleが、「iPad」のWi-Fi + 3Gモデルを4月30日(金)午後5時より米国で発売を開始します。 米国以外の5月末に日本、オーストラリア、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、スイス、英国で発売されます。 Apple
I would like to introduce an article explaining how a team cloned a 1000-year-old Viking belt buckle with a Handyscan 3D VIUscan laserscanner and a ZPrinter 650 3D printer. A rough outline of the process is as follows: 1. 3D laser scanning…
バラやハート、天使の輪といったイラストでTwitterアイコンをデコレーションできる「ツイデコ」を、コンビニエンスストアのローソンが公開しているそうです。 ツイデコ 元記事はこちらです。