2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Windows 7 Ultimate cracked already

先日よりメーカー向けに出荷が始まったWindows 7ですが、早速クラックされISOファイルやプロダクトキー等が流出しました。 流出するにしてもあまりに早すぎる気がしますね。 皆さんはキチンと製品版を待って購入しましょう。 詳細はこちら(英語)

ゴンゾ上場廃止

平成21年6月29日付で上場廃止の決定がなされていましたが、7月30日をもってゴンゾは上場廃止となりました。 取引最終日となる7月29日、ゴンゾの株はストップ高で最終取引を終えました。 ちなみに、ゴンゾの製作していたアニメは現在進行中のものも含め、企画…

Dead Fantasy IV公開

Dead or AliveシリーズとFinal Fantasyシリーズのキャラクターがが戦う自作CGムービー「Dead Fantasy」の第4弾が公開されました。 この作品はファンが作ったムービーですが、クオリティが高く有名です。 著作権的にはアレな気がするので、せっかくであればオ…

archmodels vol.66リリース

Evermotionより、3Dモデルの素材集「Archmodels 66」がリリースされました。 今回は観葉植物のモデルが65点収録されています。 価格は15,750円(税込)です。 Evermotion 株式会社オーク

「モンスターハンター」「パセラ」コラボイベント「狩人達の宴 Final」

人気ゲーム「モンスターハンター」と株式会社ニュートンの運営する「パセラ」のコラボイベントとして、「狩人達の宴 Final」の開催が間近です。 メニューにはおなじみの「こんがり肉」や「回復薬グレート」などもあり、世界観もばっちりな模様です。 来店し…

「ブラックジャックによろしく」無料公開

「ブラックジャックによろしく」で知られる佐藤秀峰さんが、同コミックの一巻を含む計500ページほどの漫画を無料公開しました。 有料の漫画公開も直に行う予定とのことです。 大変楽しみですね。 佐藤秀峰 on Web

iMacでVista

iMacをWindows Vista環境でテストしている記事です。今まではXPを動かしていましたが、今回はVistaでベンチマークテストを行っています。 Windowsを標準搭載するマシンと比べてもなかなか高性能なシステムらしいです。 ITmedia記事

腕時計型のフルタッチ携帯電話

Samsung Electronicsは7月25日、腕時計型携帯電話の新モデル「S9110」を発表しました。 7月中にフランスで発売されるそうです。1.76インチのフルタッチスクリーン。非常に使いづらそうです。 ITmedia記事

Atom搭載IONベアボーンキット

ユニティは7月29日、CPUとしてAtom 330を装備したコンパクトベアボーンキット「Valore ION 330-BD」を発表、8月上旬より発売するそうです。 NVIDIAのIONプラットフォームにより、最近は小型のベアボーンやBTOマシンがたくさん販売されていますね。Blu-rayド…

Twitterトップページ刷新

米Twitterは7月28日、Twitter(英語版・日本語版)のトップページをリニューアルした。「初心者の利用のハードルを下げるため」デザインを変更したという。 そんなにハードル高かったんですか。記事はこちら

AppleがiPhone向けのGoogle Voiceを却下

AppleがiPhoneのApp Storeで、Google Voiceアプリケーションと、Google Voiceを利用するサードパーティーのアプリケーションを禁止した。 Google Voiceいろいろと目をつけられてますね。記事はこちら

映像研究所夏期特別講座

2009年8月3日(月)より、東京・青山のイメージフォーラムにて、映像アートを実践的に学ぶワークショップ「映像研究所夏期特別講座」が開催される。 「濃縮講義:映像アートの最前線」12,000円 「フィルム・ヒストリー」20,000円 「アニメーション・ワークシ…

富士通研究所ら、小型ロボット向け高速画像処理モジュールを発表

富士通研究所と富士通九州ネットワークテクノロジーは7月24日、次世代ロボット向け画像処理モジュール「NXV1-NTSC-PCB」および「NXV1-1394-PCB」を共同で開発したと発表した。同日より販売を開始している。 詳細はこちら

アップル製タブレット、2010年第1四半期に登場か

Appleのタブレットは何年も前からうわさされていたが、ここ数カ月にわたってあちこちに漏れている情報は、それが現実である可能性を示唆している。 詳細はこちら

F1.9のFASTレンズを搭載--リコー、コンパクトデジカメ

リコーは7月27日、デジタルカメラ「GR DIGITAL III」を8月5日より発売すると発表した。新開発の「GR レンズ 28mm F1.9」を搭載し、より速いシャッター速度で撮影が可能になった。 詳細はこちら

NTTソフト、多様な端末を使用できるビジュアルコミュニケーションツール

NTTソフトウェア(NTTソフト、伊土誠一社長)は7月22日、固定電話、携帯電話、パソコンなどの多様な端末から映像や音声で会議に参加できるビジュアルコミュニケーションツール「リアルコラボ」を8月3日に発売すると発表した。 詳細はこちら

トヨタiQのドライビング・フォント

iQをプロ・ドライバーに運転させ、タイヤの軌跡をトレースしてフォントを作り上げるというクレイジーな企画! 記事はこちら

アンプ基板キット

共立電子産業株式会社は、「WoderPure」(ワンダーピュア)ブランドから、デジタルアンプの基板キット「2020デジタルアンプキット」(WP-2020AMP)2シリーズを8月末より発売するそうです。 2つの違いは使用するパーツの違いだけだそうです。キットに付属するパー…

Intel、6割安いSSD

米Intelが7月21日に発表した新SSDは、旧製品に比べて6割程度安く値下がりしております。 今回大きく値下がりした要因は製造プロセスを従来の50nmプロセスから34nmプロセスへ移行したためだとIntelは発表しているようです。今回発表されている価格はメーカー…

USB3.0ケーブル

株式会社バッファローコクヨサプライは、USB 3.0に対応するケーブル3製品を7月下旬に発売するそうです。 価格設定はUSB2.0ケーブルに比べればやはり高いですね。というか、現在このケーブルを利用するものってありましたっけ? PC Watch記事

Inspiron 546

デルは7月22日、AMDプラットフォーム採用のミニタワーデスクトップPC「Inspiron 546」を発表、本日より販売を開始する。 価格は4万9980円からということです。最近の低価格モデルBTOはAMDプラットフォーム採用が多いような気がします。 ITmedia記事

防水・耐衝撃のコンパクトデジカメ「μ TOUGH-6010」

μ TOUGH-6010は、スタイリッシュなボディに水深3mまでの防水機能、高さ1.5mからの耐衝撃機能、-10℃でも使える耐低温機能などを備えたコンパクトデジタルカメラだ。 詳細はこちら

3D写真が撮れる「FUJIFILM FinePix REAL 3D System」

富士フイルムは7月22日、3D映像の撮影や鑑賞ができる製品群「FUJIFILM FinePix REAL 3D System」を発表、撮影用カメラ「FinePix REAL 3D W1」とビューワー「FinePix REAL 3D V1」を発表した。 詳細はこちら

「Flash」関連の新オープンソースプロジェクト

Adobe Systemsは米国時間7月21日、最新のオープンソースプロジェクト2件を発表した。いずれも、メディア企業や他のパブリッシャーが、よりリッチな「Flash」アプリケーションを構築できるよう支援することを目指すものだ。 詳細はこちら

ドロッセルお嬢様に会いに行こう!

ここはお台場にある日本未来科学館。 国立の科学博物館で、最新の科学知識と研究の成果をさまざまなアトラクションでわかりやすく教えてくれる、 小さな子供からお年寄りまで、だれでも楽しめる人気スポットです。 実物大はいたんですね。 記事はこちら

支えなしで浮遊回転する不思議な地球儀

自転する星のように浮遊回転する東京おもちゃショー2009でテンヨーが展示紹介していました。 周囲に支える物が何もないのに宙に浮いている姿はとても不思議な物で、 ほかにどこでも自転する地球儀「ガリレオプラネット」や好きな物を浮遊回転させられる「ク…

月面バーチャルツアー機能を「Google Earth」に追加

Googleは、人類初の月面着陸40周年記念日にあたる米国時間7月20日、地図ソフトウェアの「Google Earth」に月の風景画像や月面での人間の探査ルートを表示できる機能を追加した。 詳細はこちら

Bang & Olufsen BeoTime フルート型めざましリモコン

特異なデザインと容赦ない価格で知られるブティックAV機器ブランド Bang & Olufsenから、 これまた不思議な形状のアラームクロック BeoTimeが発表されました。 内蔵のチャイム音を鳴らす目覚まし時計としてのほかB & O製品のリモコンとしても機能するように…

格好良すぎる、拡張現実な名刺

ActionScriptの開発者James Allibanが、オーギュメンテッド・リアリティ(拡張現実)な名刺「AR Business Card」を作りました。 名刺の裏側のコードをWebカムにかざすと...あとはビデオを見てください。未来風すぎて悶絶しますから。 だんだん未来化してきま…

Silverlight 3、ここがすごい!

皆さん、こんにちは。去る7月10日、Silverlight 3が正式にリリースされました (Silverlight 3ランタイムは日本語環境に対応しています。 開発環境の日本語版は7月16日に正式リリースされました)。 Silverlight 2のリリースが、2008年10月14日であったこと…