2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Autodesk 3ds Max 2010 発表セミナー

オートデスクが、Autodesk 3ds Max 2010 発表セミナーを開催します。 6 月 18 日(木) カナダ大使館に行われます。 エンターテインメントクリエーター対象とのことなので、興味のある方はぜひ参加を検討してみてはいかがでしょうか。 詳細はこちら

Google Wave

米Googleは5月28日、同社の開発者向けカンファレンス「Google I/O 2009」で、リアルタイムでのコミュニケーション、コラボレーションを提供するWebサービス「Google Wave」を発表した。年内に予定している一般公開に先駆けて、開発者向けにGoogle Wave APIや…

RealFlow RenderKitアップデート

NextLimitが、RealFlow RenderKitをアップデートしました。 変更点は「Updates for RFRK plugins for Maya, 3DS Max and XSI with improved memory management.」の一点。 詳細はこちら

「ペプシしそ」期間限定発売

サントリー食品より、「ペプシしそ」が期間限定で発売されます。 発売は2009年6月23日(火)より開始されます。 これは非常に楽しみですね。 詳細はこちら

Vue 7.5リリース

e-on softwareより、景観作成アプリケーションVue 7.5がリリースされました。 価格は、Vue 7.5 xStreamが$1,495、Vue 7 xStream available からのアップグレードが $495、 Vue 7.5 Infiniteが$895、Vue 7 Infiniteからのアップグレードが$295です。 気になる…

コンセントフリーの家電環境

家電製品にワイヤレスで電源を供給するシステムの実現に向け、総務省が電波の周波数帯割り当てなどの方針を定めた「電波法」の改正作業に着手する。5月29日、総務省の「電波政策懇談会」の報告書案が公開された。 記事はこちら もう配線に困ることはありませ…

自然界の色を忠実に再現する「多原色ディスプレイ」

シャープは5月29日、人間が知覚できる自然界の色を忠実に再現する「多原色ディスプレイ」を開発したと発表した。米国サンアントニオで5月31日から6 月5日まで開催されるディスプレイの国際学会「SID(Society For Information Display」への出展が決定してい…

エクセルソフト、C/C++開発者向けの並列化のための開発ツールセット

エクセルソフト(渡辺光敏代表取締役)は、インテルが提供する並列化のための開発ツールセット「インテル Parallel Studio」を5月27日に発売した。「インテル Parallel Studio」は、Microsoft Visual Studioを使用するC/C++開発者向けに設計された並列化の…

イイ音イヤホンを探せ!チョイ高モデル5機種を聴き比べ

毎日音楽を楽しむのに欠かせないのがイヤホン。中でも、イヤーパッドを耳の穴に押し込む「カナル型」は人気がある。手持ちの携帯オーディオを買い替えなくても、ちょっと背伸びをして高級イヤホンを購入すれば、音質や装着感はずっとよくなる。 詳細はこちら

コンパクトボディに9型液晶を搭載したポータブルDVDプレーヤー「DVP-FX930」

8型ポータブルDVDプレーヤーとほぼ同等サイズのコンパクトな本体に、9型高精細液晶パネルを搭載ポータブルDVDプレーヤー「DVP-FX930」を発表した。最長約6時間のスタミナ連続再生を実現するという。 詳細はこちら

Appleが「MacBook White」をアップデート

Apple が、「MacBook White」をアップデートされ、CPUが2.13GHzにHDDが160GBにグレードアップしました。 しかし日本のApple Onlin Storeではまだ販売されてないようです。 たぶんmacで最もコストパフォーマンスが優れているmacbook whiteですが、このアップ…

インテル、サーバ用8コアプロセッサ「Nehalem-EX」を年内に生産へ

Intelは米国時間5月26日、プロセッシングコア数が最大8コアのサーバチップを2009年中に出荷することを明らかにした。一方IBMは、このチップを8個搭載して64コアを構成する開発中のサーバを披露した。 詳細はこちら

ネットブック「HP Mini 110」ほか新製品を発表

ヒューレット・パッカードは5月27日、北京で開催中のイベント「Touch the Future Now.」にてコンシューマ向けノートブック製品3機種、デスクトップ製品3機種、オールインワンデスクトップPC製品1機種を発表した。 詳細はこちら

ソニー、ヘッドホン一体型のウォークマン

ソニーは本体とヘッドホンを一体にした携帯音楽プレーヤー「ウォークマン Wシリーズ」を6月13日に発売する。左右のヘッドホンをつなぐワイヤーを首の後ろに回して固定する方式で、35グラムと軽量なため、ずれにくいという。邪魔になるコードがないため、運…

zuneもタッチスクリーンに

Microsoftは米国時間5月26日、ウェブ閲覧やHD動画再生、デジタルラジオ受信などの機能を備えたタッチスクリーン式の新型「Zune」を発売して、「iPod touch」に対抗する計画があることを認めた。 記事はこちら

防水XactiがEye-Fi対応

人気のXactiが防水でEye-Fiに対応しました。水深3mまで防水できるので、海中で撮った写真もアクセスポイントから自宅PCに保存できます。 記事はこちら

プレアデスが第4世代iPod nano用ケース「iSkin Vibes for iPod nano 4G」を発売

プレアデスシステムデザイン株式会社が、第4世代iPod nano用ケース「iSkin Vibes for iPod nano 4G」を5月25日からオンラインストアで2,480円で発売しました。 7種類のデザインパターンのプロテクターがラインナップされており。他にもDockコネクタとクリッ…

ドラゴンボールの「クリリン」が漫画の名脇役ランキング1位に

オリコンが、『漫画の名脇役ランキング』の調査の結果を発表しました。 その結果、1位に選ばれたのは『ドラゴンボール』の「クリリン」。 2位が『ONE PIECE』の「ロロノア・ゾロ」、3位が『ドラえもん』の「ジャイアン」です。 記事はこちら

PSPミュージックストアの噂

ソニーが、PlayStation®NetworkにPSPミュージックストアを組み入れる案を検討中らしいという記事です。 新型PSPの件もあり、どんどんPSPの幅が広がっていきますね。 実際の登場が楽しみです。 記事はこちら(英語)

Hotfix - Autodesk 3ds Max 2010 - 2009.05.19

オートデスクが、「Hotfix - Autodesk 3ds Max 2010 - 2009.05.19」をリリースしました。 いくつかのバグが修正された模様です。 英語版を使用している方は、早めにアップデートを行いましょう。 詳細はこちら

「iPod shuffle」でモテる方法を考えてみる

「iPod」の最新機種である「iPod shuffle」を使っていることをアピールする、という記事です。 裏返してつけるなどの工夫が紹介されています。 ぜひ1度試してみてはいかがでしょうか。 記事はこちら

印刷、写真、広告業界向けデザインビズ セミナー

オートデスクが、印刷、写真、広告業界向けデザインビズ セミナーを開催します。 期日は7月1日、7日、10日。 印刷などの職種に携わる方は参加を検討してみてはいかがでしょうか。 詳細はこちら

"コアラのマーチ"くん、ブログを開設

ロッテが、『コアラのマーチ』のキャラクター"マーチくん"のブログ『マーチくんのひとこと日記』を開設することを発表しました。 ブログのスタートは6月1日。 今年の2月にはコアラの絵柄の種類は365種類になったそうです。 記事はこちら

モバイルノート「Aspire Timeline」

日本エイサー株式会社は、軽量薄型で長時間バッテリ駆動と低価格を実現したモバイルノート「Aspire Timeline」シリーズを6月5日より発売する。Timelineシリーズは、「CULV (Consumer Ultra Low Voltage)」と呼ばれるセグメントの製品。位置づけとしては一般…

PC画面を超解像化

ぼやけた映像を鮮明に再現するという「超解像技術」を搭載した三菱製23インチワイド液晶ディスプレイ「Diamondcrysta WIDE」が発売された。Diamondcrysta WIDEはフルHD(1,920×1,080ドット)表示に対応したTNタイプの液晶ディスプレイで、表示画質を向上させ…

平蒔絵のiPhone 3G用ケース

SoftBank SELECTIONから発売されているiPhone 3G用ケース「JAPAN TEXTURE for iPhone 3G」は、伝統漆工芸「平蒔絵(ひらまきえ)」が採用されています。 気になるお値段は3万9800円。結構高額ですが本物の高級蒔絵なのでむしろ安いといえます。 ソフトバンク

日本のFlashのテクニックを世界に発信

日本のFlashのテクニックを世界に発信。 日本のFlasherはこんな面白いことやってるんだぜ!というコンセプトのもと、 有名なFlasherがたくさんのハイレベルで面白いエントリーを集めたサイトがオープンしました。 JActionScripters素晴らしすぎです

7インチMID SmartQ 7、Ubuntu入り

北京智器 / SmartDevicesのARMベース「MID」SmartQシリーズに7インチ版のSmartQ 7が加わりました。SmartQ 5は4.3インチ800 x 480タッチスクリーンにARM 11系プロセッサを搭載、Ubuntu OS採用で899人民元 (約1万2000円)というデバイスでしたが、SmartQ 7は解…

デルInspiron Mini 10用 6セルバッテリ

HP Mini 2140用などとおなじく本体下に足が突き出る格好です。米国での価格は+$30、 今のところ単体注文はできずMini 10購入時のオプションのみ。国内では提供時期も未定です。 <本文> これはちょっと出っ張りすぎでしょ。 でも、逆に出っ張りがPCの間に…

天才が作った新検索エンジン『Wolfram|Alpha』

5月18日に一般公開される予定の新興検索エンジン『Wolfram|Alpha』が話題を集めている。 聞いたこともない、という人のために説明すると、Wolfram Alphaとは、たとえば「ヨーロッパのインターネット利用者」などといった検索クエリが求める内容を理解し、非…