2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

デルから省電力24インチ・22インチ液晶モニタ発売

デルから白色LEDを採用した省エネ液晶ディスプレイ 2モデルが発表されました。 フルHD解像度に対応した24インチワイドモデルと、WSXGA+までに対応した22インチワイドモデルみたいです。 売りはパネル性能ではなく、電源管理機能や白色LEDバックライトの採用…

レノボの2画面ノート「ThinkPad 700ds 」国内発表

ThinkPad W700dsが国内でも発売となりました。 17インチワイド液晶と、横に10.6インチワイドサブディスプレイを搭載しています。 基本仕様はCore 2 Duo T9400、NVIDIA FX3700、1GBメモリに5400rpmの250GBディスクなど。 すでに取り扱い中のオンラインショッ…

F1マシンのようなスーパーカー

スペインの小さな自動車メーカー「a.d. Tramontana」によって作られたスーパーカー「Tramontana R Edition」が発表されました。 年間生産が12台という希少性と、約4800万円という比較的控えめ?な価格設定ですので、余裕のある方はご購入を検討してみてはい…

世界初の21:9テレビ

Philipsは19日、シネマスコープサイズの映画にあわせたアスペクト比21:9の56型液晶テレビ「Cinema 21:9」の製品仕様を公開しました。2009年春の欧州発売を予定しているそうです。 普通に地上波放送を見るときには、すごい違和感があるんでしょうね。 詳しく…

Netbookの次はコレ!?

タッチパネル付きで6万4800円のASUS「Eee Top 1602」に関する記事です。 個人的にはタッチパネルに魅力を感じないので「これはどうかな?」という印象です。ま、使わなければいいんですが。 詳しくはこちら

フルHDパネル搭載27型ワイド液晶

LGエレクトロニクス・ジャパンは2月27日、フルHD表示対応の21.5/24/27型ワイド液晶「W2253V-PF」「W2453V-PF」「W2753V-PF」、および1680×1050ドット表示対応の22型ワイド液晶「W2254TQ」の計4製品を発表、2月末より順次発売するそうです。 以上の4製品は…

「カブリモン・1」

「カブリモン・1」は、ご自分だけが写っている画像から集合写真の画像まで、人数に関係なく人物の顔を自動認識し、何かをかぶっているかのような画像を生成できるサイトです。 面白いとは思いますが、個人的に使う機会は無いと思います。 詳しくはこちら

49,350円のHDオーディオ対応AVアンプ

ヤマハ株式会社は、エントリーモデルながらドルビーTrueHDなど、HDオーディオに対応したAVアンプ「AX-V465」を3月下旬に発売するそうです。価格は49,350円。 アナログ系の入力を減らし、デジタル系の入力を重視した構成だそうです。これからはこういったエン…

東京スカイツリーの色が「スカイツリーホワイト」に決定

東武鉄道株式会社と東武タワースカイツリー株式会社は26日、東京都墨田区業平橋・押上地区に建設中の「東京スカイツリー」のカラーデザインが「スカイツリーホワイト」に決定したと発表しました。 東京スカイツリーは2012年春の開業を予定しているそうです。…

2TBのHDDが販売開始

世界最大容量となる2TBのHDDがついに日本でも販売開始されました。 現在のところ約36,500円前後と1TBに比べると非常に高価ですが、今後どうなるか楽しみですね。急落することを期待しています。 詳しくはこちら

ジョグ専用音楽プレーヤーを試してみた

ヤマハから発売されているジョギングやウォーキング時専用のオーディオプレーヤー「BODiBEAT」のレビュー記事です。 これを見つけた時は一瞬買おうと思ったのですが、価格が問題です。ちょっとどころか、かなり高い気がします。 詳しくはこちら

iPhoneでスター・トレックなどテレビ番組が無料視聴可能に

米CBS Interactiveが24日、iPhoneとiPod touch向けのアプリケーション「TV.com」の提供を開始したとのこと。これはiPhone / iPod touchでCRSの人気番組やニュース番組を無料で見ることができるというもの。アプリ自体も無料です。放送中の「CSI」シリーズは…

キーボード着脱可能なスマートフォン「LG Versa」、Verizonが発売

米Verizon Wirelessは26日、韓LG Electronics製のスマートフォン「LG Versa」を発表したとのこと。これはソフトキーボードが苦手な人のために、取り外し可能仕様のQWERTYキーボードが付いています。3/1に米で発売開始です。 記事はこちら

Mobui,TV番組放送中に携帯電話から投稿できるチャット・システム発表

米Mobuiが26日、テレビ放送サービス向けのチャット・システム「Mobui Audience Chat」を発表したとのこと。テレビの視聴者が、放送中の番組に関してのチャットをすることができるというシステムです。 記事はこちら

敗者が報復? Xbox LiveでDoS攻撃発生

米Microsoftのオンラインゲームサービス「Xbox Live」にて、ゲームに勝利したプレイヤーをターゲットとしたDoS攻撃(サービス妨害)が発生しているとのこと。現在Microsoftがその原因と犯人を調査中、おそらくはゲームに負けたプレイヤーが報復しているのでは…

「YouTube」経由でウイルスに感染させる新手口、「吹き出し」を悪用

動画投稿サイト「YouTube」に新手のウイルス感染手口が現れたことを、スペイン/パンダセキュリティが確認・注意を呼びかけたとのこと。その手口とは、攻撃者の投稿したアダルト動画の途中に現れるコメント「CLICK HERE FORN PORN==>」によって、サイト上のUR…

メールを受信するデジタル写真立て

NTT東西は27日、無線LAN対応のデジタル写真立て「光フォトフレーム SPF-86V」を2日に発売すると発表しました。写真付メールを受信して、メールのメッセージとともに画面に表示できるとのこと。価格は2万9800円。 記事はこちら

NTTドコモの「BlackBerry Bold」が発熱

NTTドコモは、2月20日に発売した「docomo PRO series BlackBerry Bold」について、充電中に発熱する可能性があると発表した。販売を一時停止するそうです。 記事はこちら

楽天、ショウタイムを17億円で完全子会社化

楽天が、有料動画配信サービス「ShowTime」を運営するショウタイムを完全子会社化すると発表しました。 USENは今回の件について、「楽天との良好な取引関係を維持しつつ、これまで同様、映像コンテンツの相互提供や提携サービスを展開しさらなる成長を追及す…

pixivフェスタ

ピクシブが、イラストSNS「pixiv」のユーザーの作品を展示するイベント「pixivフェスタ」(3月1日まで、東京・原宿)を開催しているようです。リアルで見る作品は、PCで見るのと全く印象が違うようです。 記事はこちら

「その仕事、いつ終わる?」――現実的な答えを引き出すには

仕事がいつ終わるのかをより正確に聞き出すにための2つの質問についての記事です。 その方法とは、まず理想の世界では仕事がいつ終わるのかを聞き、続いて実際にいつ仕事が終わるのかを聞いて見るというものです。 興味深い記事ですね。 記事はこちら

アニメ業界デジタルワークス入門2009

日本動画協会が「アニメ業界デジタルワークス入門2009」を開催します。 開催日は3月20日(金・祝)12時30分~と16時00分~となっております。 事前登録が必要で、定員も各回30名と少なめなので、興味のある方はお早めにどうぞ。 詳細はこちら

Mudbox専用フォーラム「Mudbox Hub」オープン

Mudbox専用のフォーラム「Mudbox Hub」がオープンしました。 すでにスレッドがいくつか立てられ、作品も投稿されています。 Mudboxに興味のある方は一度目を通してみてはいかがでしょうか。 詳細はこちら

JASRAC加藤理事長「徹底的に争う」

JASRACの加藤衛理事長は2月27日、「包括利用許諾」契約をめぐり、公正取引委員会から排除命令を受けた件について記者会あ見で説明しました。 JASRACは排除命令を受け入れず、審判で争う方針とのことです。 JASRACはYouTubeやニコニコ動画とも包括契約を結ん…

「月刊少年サンデー」創刊へ

小学館が、漫画雑誌「週刊少年サンデー」の月刊誌版「月刊少年サンデー」(ゲッサン)の創刊を準備しているという記事です。 詳細は、3月4日以降に発表されるとのことです。 新人賞の募集や、持ち込み原稿の受け付けも行っている模様です。 詳細はこちら

「マジコン」販売禁止命じる 東京地裁、任天堂の訴え認める判決

ニンテンドーDSの不正コピーしたデータを利用できる機器マジコンの販売禁止及び在庫廃棄を東京地裁が命じたという記事です。 ゲーム産業にかなりの損害を与えているであろうだけにようやくの判決といったところでしょうか。 任天堂は「マジコンに対して、今…

Autodesk Softimage 7.5リリース

AutodeskがAutodesk Softimage 7.5をリリースしました。 価格はAutodesk Softimage 7.5が¥399,000(税込)となっています。 学生版は¥52,500(税込)ですのでこの機会に購入して勉強してみるのもよい機会かもしれませんね。 詳細はこちら

Making of Drum Kit 101

ドラムキットを製作するチュートリアルの紹介です。 簡単なモデリング手順とマテリアルの設定が掲載されています。 mocapdata.comのモーションと併せて製作してみてはいかがでしょうか。 詳細はこちら

NGCチュートリアルビデオ第2弾

NGCより、Autodesk製品のチュートリアルビデオの第2弾が間もなく販売開始されます。 Mayaモデリング編と3ds max Mental Ray編の2つが3月下旬よりダウンロード販売されます。 価格はそれぞれ5,800円です。 詳細はこちら

ヴイエムウェア、「vCenter」のLinux版をリリースへ

フランス、カンヌ発--VMwareの最高技術責任者(CTO)Stephen Herrod氏が現地時間2月25日に語ったところによると、同社の仮想化マネジメントソフトウェアの主力製品「VMware vCenter Server」(旧称「VMware VirtualCenter Server」)は、将来のバージョンでW…