2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

虫の眼

CEATEC JAPAN 2008の日産自動車ブースでは、「カーロボティクスと通信が拓く未来のクルマ」をテーマに、先日9月24日に発表のあったNTTドコモおよびシャープとの共同開発技術「インテリジェントキー搭載ケータイ」や、昆虫の回避行動を応用した「Biomimetic R…

FBXファイルからXファイルへのコンバート と BVHモーションデータ

最近弊社のCodelogyというサイトでFBXファイルからXファイルへのコンバートについてのレビューやスクリプトが掲載されています。ファイルの構造や問題点など詳しく載っていますので、興味ある方は見てみてください。 記事1 記事2 また、BVH形式のモーション…

「任天堂、カメラと音楽プレーヤー付きの新DS投入」の報道

新型DSは高度なワイヤレス通信機能も備え、価格は2万円を切る見込みと報じられています。 現行モデルの価格は1万6800円ですが、新型DSは価格は2万円(189ドル)を切る見込みとのことです。 「Wii(ウィー)」とはSDカードでデータのやり取りができるようにな…

「トラスティベル ~ショパンの夢~ ルプリーズ」無料体験版配信

バンダイナムコゲームスは、9月18日に発売したプレイステーション 3用ソフト「トラスティベル ~ショパンの夢~ ルプリーズ」の無料体験版をPLAYSTATION Storeにて9月29日より配信を開始しました。 体験版では、ゲーム序盤のマップを舞台に、主人公たちとの…

「PlayStation C.A.M.P!」作品募集

ソニー・コンピュータエンタテインメント JAPANスタジオは、クリエイター発掘支援のためのプログラム「PlayStation C.A.M.P!」を立ち上げ、作品の募集を10月1日より開始します。 応募資格は「18歳以上、性別、国籍不問。経験不問で、必要なのは燃える情熱と…

Lunascape、タブブラウザ「Lunascape4.8ベータ」を発表

Lunascapは9月29日、同社が提供するタブブラウザ「Lunascape4」シリーズの最新版となる「Lunascape4.8」ベータ版を発表しました。 Geckoエンジンが最新版となるバージョン1.9.0.2に更新されました。 の4.8ベータ版は前バージョンである4.7.4をベースに、5.0…

好きなスピードで部屋を360度回転させることができる「Dio-ARC(ディオアーキ)」

居住される方が好きな方向に、好きなスピードで部屋を360度回転させることができる建築物「Dio-ARC(ディオアーキ)」が2009年内に中国上海の関連会社にて建設される予定だそうです。 季節や時間帯によって、日照を求めたり、避けたりでき、冷暖房料金の省エネ…

Googleストリートビューの画像を削除してもらうには?

画期的な新サービスとして取り上げられることもある一方で、個人情報保護の観点からは、問題点を指摘されることも多いGoogleストリートビュー。 どのような手順で削除を依頼すればよいかを説明した記事です。 匿名でも問題はなく、家族や友人の代理でもいい…

レベルファイブ、ロボットに変形する新ハード発表?

9月26日、東京千代田区にある国際フォーラムにおいてレベルファイブの新作発表会「LEVEL5 VISION 2008」が開催されました。 その「LEVEL5 VISION 2008」において、なぜか変形する新ハード「ROID」について触れられました。 「ROID」は、インターネット内の仮…

PS3の新型は登場間近か?

PS3の新型は登場間近かも知れないという記事です。 記事によると、現在PS3の入荷台数が大幅に減ってきているそうです。 今までの例から考えると、ソニーは新型の発表前に少しずつ出荷数を減らしており、その後に新型を投入しているとのことです。 記事はこち…

「高橋」USBメモリ

ソリッドアライアンスは、「佐藤」「鈴木」「田中」に続き、第4弾「世界の高橋USBメモリー」を発売しました。 価格は3200円で、同社の通販サイトにて販売するそうです。 これからもぜひより多くの名字で販売を続けていただきたいですね。 記事はこちら

レベルファイブ×スタジオジブリ×久石譲――本とゲームソフトが融合する「二ノ国」

レベルファイブ10周年記念作品3部作の第1弾として世に送り出されるのは、「二ノ国」(にのくに)と題された作品。 なんとこの作品、アニメーション作画をスタジオジブリが、音楽を作曲家の久石譲氏が担当するそうです。 発売予定は2009年とのことで、発売は…

iPod互換のオープンソース多機能ファームウェア

iPodでも使えるオープンソース代替ファームウェア Rockboxに最新版 3.0が登場しました。メジャーバージョンのリリースは2005年以来じつに3年ぶり。RockboxはアップルiPodやサンディスクSansaをはじめ東芝Gigabeat, iriver, Cowon(iAudio), Archosなど多数の…

100GBのCFカード

世界最~の大好きなフラッシュメモリメーカー Pretecから、世界最大容量となる100GB および64GB CFカードが発表されました。転送速度は233x、最大35MB/s。また容量32GBと50GBで最大 50MB/sに対応した高速転送モデル 333X CFカードも発表されています。 100GB…

時速132キロも出せる世界最速の自転車

今年、自転車の世界最速記録が更新されたようです。この記録は6年ぶりの世界記録更新とのこと。自転車をこいだ人も超人的ですが、自転車の形も個性的で、何も知らないで見ると自転車が走っているようには見えません。 動画を見ていただくと分かりますが、自…

もしフェラーリがバイクを作ったら

Gigazineの記事ですが、「もしフェラーリがバイクを作ったらこうなるというコンセプトデザイン」が公開されています。 このコンセプトデザインは、フェラーリがデザインしたものではありません。 Gigazine記事

木箱ケースの真空管プリメインアンプ

ラックスマンは9月26日、真空管プリメインアンプ「SQ-38u」を11月に販売開始すると発表した。価格は37万8000円。 真空管アンプは高価なものが多いですが、一台どうでしょうか。 ITmedia記事

簡易型地上デジタルチューナー

バッファローは9月25日、アナログテレビ用の簡易型地上デジタルチューナー「DTV-S30」の開発を発表した。製品は2008年内をめどに発売される予定。 最近では地上デジタルチューナーも安くなっていますので、まだお持ちでない方はいかがでしょうか。 ITmedia記…

バンダイ「ガンオクロック」

バンダイは9月28日、目覚まし時計「Gun O'clock」(ガンオクロック)を発表した。価格は4095円で、11月15日に発売する予定だそうです。 起床時刻になると、アラーム音とともに的がむっくりと起き上がり、中央が赤く点滅。中心を狙って専用ガンのトリガーを引…

「3Dデジタルカメラ」

富士フイルムは9月24日、3Dデジタル映像システム「FUJIFILM FinePix Real 3D System」を開発、同システムを利用して、立体映像を裸眼で楽しめる「3Dデジタルカメラ」を2009年に製品化すると発表した。 この「3Dデジタルカメラ」はレンズと撮像素子を2つずつ…

「実空間透視携帯」を共同開発

「実空間透視ケータイ」とは、端末の位置周辺の実空間情報(地物や知人の状況)を直感的なヒューマンインターフェースにより把握することができるアプリケーションシステムのことです。 携帯電話上に搭載されている6軸センサとGPS等の位置測位機能を用いて、…

Creative Suite 4

Adobe Systemsは米国時間9月23日、「Creative Suite 4(CS4)」の詳細を発表した。 新たに加わった機能の一部は下記のとおりです。 「Photoshop CS4」は、GPUを利用したパフォーマンス向上が初めて可能になるほか、64ビット版のWindowsもサポートする。 「Il…

Phenom最上位のTDPが120Wに、明日発売

TDPが120Wに低下した新しいPhenom X4 9950 Black Edition(クロック2.6GHz)が26日(金)に発売される見込みだ。 今回発売されるPhenom X4 9950 Black EditionのOPNは「HD995ZXAJ4BGH」(従来モデルはHD995FAJ4BGH)で、TDPが従来の140Wから120Wに低下してい…

ドコモ拡大映像を高画質化

携帯電話で映像を拡大して全画面表示する際、ノイズやちらつきを抑え、高画質に表示できる技術を開発されたようです。符号化歪みを軽減するメカニズムを搭載しているためYouTubeなどPC向け動画も、VGA表示の携帯電話で全画面で高画質に楽しめるとのこと。 詳…

超低域再生ヘッドホン

ソニーは低音域の再生音を重視した、ヘッドホンの新シリーズ「エクストラベース」を発表しました。楽曲がボーカル帯域中心からビート重視へと変化していることのほか、ベースラインやリズムを確実に再現するため、ドライバーユニットから鼓膜までの機密を高…

KDDI携帯電話端末だけで音声認識

KDDIは携帯電話の端末内で音声認識処理ができる「声de入力 ローカル音声認識タイプ」を開発したようです。携帯電話に搭載されている機能やアプリを音声で呼び出せるほか、電話帳の検索、ダイヤルなど期待できる機能が開発出来るとのこと。 詳しくはこちら

Googleが10億5000万円で世界のできるだけたくさんの人々の役に立つ画期的なアイデアを募集して実施する「プロジェクト10の100乗」

「最もたくさんの人に役立つプロジェクトを実現させませんか」ということで、あのGoogleが1000万ドル(約10億5000万円)を実施資金として提供してくれるそうです。どのようなすばらしいアイデアがあっても、それを実現するためには結局お金が必要なので、「…

Wiiウェアで発売された「ロックマン9」、初日だけで6万本売れる

Wiiのダウンロード専用ソフトとして9月24日に発売されたシリーズ最新作「ロックマン9 野望の復活!!」。ファミコンの新作という意識で制作され、グラフィックや音楽などもレトロなファミコン風で仕上げられているのですが、アメリカでは初日だけで6万本が売…

パナソニックの"立体シアター"

パナソニックがフルハイビジョン解像度を持つ3Dシアターシステムを公開しました。 コンセプトとしては「3D映画を画質劣化なしで家庭に持ち込む」ということらしく、家庭でフルハイビジョンの3D映像を楽しめるとのこと。 レビューによると、十分な立体感とフ…

コンピューターグラフィックス(CG)で"星間旅行"の気分を味わえるプラネタリウム

CGで"星間旅行"の気分を味わえたり、大人向けに宇宙物理学の最新情報を提供したりと、工夫を凝らしたプラネタリウムが登場しているそうです。 科学技術館(東京都千代田区)の「シンラドーム」では、光学式投影機はなく、CG映像を複数のプロジェクターで継ぎ…