2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

プログラム可能なおもちゃロボット

リンク先をご覧頂ければわかりますが、Disneyからプログラム可能なおもちゃロボットが発売されるそうです。プログラミング方法はリモコンを使って動作パターンを構成するという簡単な方法のため、子供でも行えるそうです。これ以外にも何種類かのおもちゃを…

3ボタン光学式の新"EGG MOUSE"発売

エレコム株式会社がエッグマウスの誕生20周年を記念して、3ボタン光学イメージセンサ方式を採用した新"EGG MOUSE:M-EGURシリーズ"を発表しました。 丸くふくらみのあるフォルムと手になじみやすいデザインとなっています。 専用ドライバは不要とのことで、…

ユニクロのオリジナルブログパーツ「UNIQLOCK」が携帯電話に対応

ユニクロが音楽とダンスで時刻を表現するオリジナルブログパーツ「UNIQLOCK」の第3弾「20COLOR T」編の配信を開始しました。 第3弾はSNSへの対応、スクリーンセーバーがオンラインに対応でど。 是非1度試してみてはいかがでしょうか? ダウンロードはこちら

MS、Adobe Photoshop開発の立役者を引き抜き

Adobe Photoshop Lightroomの開発につながった同社の取り組みを立ち上げた マーク・ハンバーグ氏が、17年在籍した同社を退社した。 同氏はMicrosoftに移る。 一体どんなソフトをつくるのでしょうか? 記事はこちら

Adobe、「GoLive」の開発、販売を終了

米Adobe Systemsは4月28日をもって、Webオーサリングソフト「Adobe GoLive 9」の開発と販売を終了したとの記事です。 ユーザーにDreamweaverへの乗り換えを促しているとのことです。 何かしらの形で乗り換えに対するサポートがあるとよいのですが。 記事はこ…

コールドプレイ、新曲を無償公開

最近このような無償公開や、好きな金額を入金してダウンロード させたり様々なものがでてきました。 そのうち主流になるのですかね? 記事はこちら

指でなぞって曲作り

指でなぞるだけで、音楽を奏でられる「KAOSSILATOR」(カオシレーター)という手のひらサイズのシンセサイザーに関する記事です。 昨年11月の発売以来生産が追いつかない状態とのことです。 なんとか購入して実際に音楽を作ってみたいですね。 記事はこちら

半世紀ものあいだ愛され続けたキャンディ「チュッパチャプス」

棒付きキャンディと言えばチュッパチャップスですが、今年、めでたく50周年を迎えることになったそうです。 チュッパチャップスのサイトではTVCMや壁紙、ブログパーツなどがダウンロードできます。 CMはどれもチュッパチャップスらしく大変ポップでかわいら…

チュートリアル『Creating Waterfalls』

3ds maxの標準パーティクル(Pアレー)を使用して滝を作るチュートリアルです。 もちろん英語ですが、画像がたくさん使われているので読まなくとも進められるでしょう。 パーティクルの量はマシンと相談しながら増やすことでさらに見栄えが良くなるのではな…

任天堂の岩田社長:「WiiとDSの値下げは必要ない」

任天堂の代表取締役社長 岩田聡氏は米国時間4月25日、人気のゲーム機「Wii」や「Nintendo DS」について値下げを考えていないことを明らかにしたとの記事です。 購入を考えている方やユーザーにとっては残念なニュースです。 しかし、Playstation2はおよそ3年…

日本で確認したフィッシングサイトが過去最多に

セキュリティ企業のRSAセキュリティが発表した2008年3月のフィッシング詐欺の動向によると、フィッシングサイトが月間で過去最多の1万4802件にのぼったという記事です。 日本で確認されたフィッシングサイトは過去最多の95件。 個人情報などを入力する際など…

米マイクロソフト、Windows XP SP3の公開を延期

2008年4月29日(米国時間)に、Webサイト上で公開するとされていたWindows XP SP3の公開が延期されました。 Vista SP1にもXP SP3と同様の問題が見つかったようです。 残念なニュースですね。 記事はこちら

携帯向けJavaアプリでSkype

携帯向けのJavaアプリでSkypeが登場するようです。これを使えば、パケット放題に入っていたら、通話が無料で行えるようになります。 携帯会社に影響が出そうですが。。。 記事

第二世代iPhone

第二世代のiPhone情報です。 早ければ7月に出荷するそうです。 これと同時にiPod touchも第二世代に入りますね。 記事

インパクト大、キーボード付きズボン

海外のデザイナーの人が作成したみたいなんですが、キーボード付きのズボンです。 自分のキーボードしか合わないという人はこれを極めればいつでも自分のキーボードで作業できますね。 記事はこちら

ブラウザ上で、動画にさまざまなエフェクトを付加できるサービス「Sprasia」

アップロードされた動画に、さまざまな効果音やエフェクトを合成して公開することができる動画コミュニティ「Sprasia」が、4月15日よりスタートしました。 Youtubeなどにアップロードされている動画に、バラエティ番組のようなテロップや特撮効果、漫画のよ…

排気ガスで車を持ち上げる

これは排気口にホースをつないで、車の下にあるバルーンを膨らまして車を持ち上げることができるものです。 これによって、タイヤ交換をするときとか、溝にはまったときなど便利ですね。 記事

体の傾きで操作するバイク

制御するボタンは電源ボタンの一つだけで傾きだけで運転ができるようです。 これもセグウェイと同じでジャイロセンサーを用いることによって、体のバランスをとることができるそうです。 記事

CinemaNow、携帯から映画配信を注文できる新サービス開始

映画配信サービスの米CinemaNowは4月28日、WAP対応携帯電話で映画をプレビューして注文し、リモートでPCやSTB(セットトップボックス)にダウンロードできるサービスを開始したそうです。 ユーザーはライブラリにある1万本以上の映画、テレビ番組、音楽ビデ…

ヤマハ、ボタンで奏でる新コンセプトの電子楽器を発表

ヤマハが、新コンセプトの電子楽器「TENORI-ON(テノリオン)」を発表しました。 これは縦横に16個ずつ配置されたボタンを押して演奏する仕組みで、音楽知識のない初級者でも演奏できるとしるそうなので音楽作りたいけど楽器はできないという人にはいいかも…

売買されるウイルス作成ツール、「無断コピーは対策メーカーに報告!」

セキュリティ企業の米シマンテックは2008年4月25日、アンダーグラウンドで売買されるコンピューターウイルス(マルウエア)の実態について報告しました。 これによると、通常のソフトウエアと同じように使用許諾契約書が存在し、契約に違反すると、そのウイ…

ボールペン型ビデオカメラ

ハンファ・ジャパン株式会社が展開する「DIGITAL COWBOY」は、「大陸志向」ブランドの新製品として、ボールペン型の小型ビデオカメラ「DVR-BP」を4月24日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は17,800円前後の見込み。 これの用途って、何で…

YouTube動画の保存・変換可能なNAS

プラネックスコミュニケーションズ株式会社は、動画共有サービス「YouTube」の動画を、1クリックでダウンロードし、iPodやPSP、PS3、Wiiなどで楽しめるというネットワークHDD 「DigiJuke」を5月1日に発売する。容量500GBの「MZK-NAS01SG05」と、1TBの「MZK-N…

暇つぶしの場所検索

ビッグローブは28日、書店や喫茶店など外出先で時間をつぶすのに適した店を携帯電話で検索できるサービスを始めたと発表した。全地球測位システム(GPS)で利用者の位置を特定し、近くの店の地図や営業時間を表示する。利用は無料。 暇つぶしにもってこい…

SP1を採用したノートパソコン、松下発表

Let'note LIGHTシリーズの08年夏の新製品を5月17日から順次発売すると発表した。 HDD容量のアップやバッテリー駆動時間の向上など、基本性能のブラッシュアップを図った。また他社の08年夏モデル同様、OSには「Windows Vista(ビスタ)SP1」を採用する。エ…

「iMac」登場

コンシューマー向けデスクトップPC「iMac」の新モデルを発表されました。全モデルにIntel Core 2 Duoを搭載したことでより速くなったことや、価格設定が安くなったので、お買い得な商品となっています。この他にNVIDIA GeForce 8800 GSを搭載することができ…

「Lhaplus」危険な脆弱性

20種類以上のファイル形式を扱える圧縮・解凍ソフト「Lhaplus」に、細工が施されたファイルを読み込むだけで悪質なプログラム(ウイルスなど)を実行される危険性があったようです。この危険性はLhaplusが扱えるファイル形式の一つである「ZOO形式」で圧縮さ…

日本語版Twitter

デジタルガレージと米Twitterは、一言コミュニケーションサービス「Twitter」の日本語版サービス「Twitter Japan」を開始したようです。Twitterは140文字の短い文章を時系列に表示し、リアルタイム感覚でコミュニケーションできるサービスで、これまでメニュ…

指でなぞって曲作り手のひらシンセ「KAOSSILATOR」

指でなぞるだけで、音楽を奏でられる手のひらサイズのシンセサイザー「KAOSSILATOR」(カオシレーター)が人気だそうです。 これはタッチパッドに指でなぞって曲を作るというもので、なんとなくなぞっていると音楽らしいものが出来上がるという楽器を使えな…

NTTが「人体通信」を実用化、触れるだけで個人認証

NTTが、人の体表面を通じて情報を伝える通信技術「レッドタクトン」を実用化したと発表しました。 ICカード程度の大きさの送信機をポケットに入れておけば、ドアや保管庫などの取っ手に触れるだけで、個人情報を認識して開錠するといったものです。 送…