2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧
ピー・ソフトハウスが、3ds Max 2008 対応版 Pencil+2.1 および Liquid+1.3のリリースを2月上旬に延期するとアナウンスしました。 Pencil+およびLiquid+は日本産のノンフォトリアリスティックシェーダ、レンダラーとして有名ですね。 延期したことは残念です…
情報セキュリティ対策推進コミュニティ運営事務局は、2月2日の「情報セキュリティの日」に合わせ、「みんなで『情報セキュリティ』強化宣言! 2008」を展開するという記事です。 2007年に続き2回目となる今年は、服を着た猫のキャラクター「なめねこ」をイメ…
NTTとポータルサイト「goo」を運営するNTTレゾナントは幼児の言語発達過程を簡単に検索・閲覧することができる「こども語辞書」を公開しました。 これは面白い試みですね。 赤ちゃんがなんとしゃべっているのか気になった時に試してみてはいかがでしょうか。…
ソニーのゲーム事業が低価格品な新型PS3が年末商戦で巻き返したことにより営業黒字に転換したとの記事です。 2007年10~12月期に490万台(前年同期は166万台)販売したそうです。 記事はこちら
NTTドコモグループ9社は2月5日より、「L705i」を発売します。 今、人気の705iの新機種ですね。 ぜひ使ってみたいです。 詳細はこちら
総務省近畿総合通信局と"都市再開発エリアにおけるユビキタスネットワークによる情報提供システムに関する調査研究会"が地下街でGPSを利用する実験に成功しました。 地下だとGPSの電波が入らないので、屋外に設置したアンテナでGPSからの電波を受信し、地下…
タカラトミーは回しやすさを追求したペン回し専用ボールペン「PEN'Z GEAR」を2月21日に発売します。 これはペン回しの初心者の方でも回しやすいように設計されていて、ペン回しのDVDがセットのものも販売されます。 一応普通に使えるペンみたいです。 記事
NINTENDO64から発売されていた大乱闘スマシュブラザーズシリーズの[大乱闘スマッシュブラザーズX]が本日発売しました。 ヨドバシカメラ新宿西口本店では予約できなかった人達が並んで300人の行列ができてたらしいです。さすがスマブラですね。 自分は今日探…
デルがgoogleと提携してAndroidベースの携帯を開発している噂が広まっているそうです。 2月にバルセロナで開催されるMobile World Congressの場で正式に発表されるであろうとのことです。 日本ではドコモがAndroidベースの携帯開発に前向きみたいですが、ど…
ASUSが低価格ノートパソコン"EeePC"に続き、今度はデスクトップの"EeeDt"を発売するそうです。 発売時期は4~5月で、値段は約2万1300円~約3万2000円です。 EeePCがやっと日本でも販売されましたが、日本版では標準でWindowsXPを入れて、値段が高くなって…
本物かはわかりませんが、次期WindowsのOSとなるWindows 7 Ultimateの動画です。 動画のピントも合ってないし、ブレも多くて見づらいです。 だいたいの見た目はビスタとほとんど同じです。 2010年に発売予定らしいのですが、Vistaからどの位、進化したか気に…
米Skyfireがスマートフォン向けのモバイルブラウザ「Skyfire」を発表しました。 これはFlash, Ajax, JavaなどのWebサイトをPCと同等の速度で閲覧できるというもの。 YouTubeもスムーズに再生でき、SNSにもPCと同じ機能のまま使えるそうです…
松下電気産業がデジタルカメラやカメラ付き携帯電話、SDカードハイビジョンムービーなどで撮影した画像をPCなしでプリントできるホームフォトプリンタ「KX-PX30」を発表しました。 これは静止画はもちろん新たにSDカードハイビジョンムービーで撮影したデジ…
これは地方のテレビ番組などを視聴が可能となるフリーのP2Pソフト「KeyHoleTV」というものです。 インストールするだけで、これといった設定などは一切なしのソフトで、Windows XP/Vista、 Windows Mobileに対応しているとのこと。 これは地方に…
日本経済新聞社、朝日新聞社、読売新聞社の3社の各社が報道するニュースを読み比べることができるサイトが1月31日の午前7:00に開設されます。 かなり大きなこの3社がひとつのサイトで閲覧できるのはすごいことですね。 しかも、今まで別々に見ていた方々に…
TerraToolsが、Max標準のライトを複数配置してスキャンラインレンダラーでスカイライトを作り出すスクリプトLightRiggerをフリーウェアとしてリリースしました。 今までは10$だったそうです。 ぜひダウンロードして試してみたいですね。 詳細・ダウンロード…
PS3のキラータイトルとして注目が集まるファイナルファンタジーの最新作が年内にも発売されるかもしれないそうです。 販売に先駆け、体験版が配布されるそうです。 発売が楽しみですね。 記事はこちら
ドラえもんが出した秘密道具「木こりの泉」によって普通のジャイアンと引き替えにドラえもんとのび太に渡された「きれいなジャイアン」がなんとフィギュア化されました。 2008年2月24日(日)に開催されるワンダーフェスティバル2008(冬)を記念したものだそう…
未成年者が携帯電話やPHSで有害サイトを閲覧できないようにするフィルタリングサービスについて総務省は29日、携帯各社による過剰な規制に歯止めをかける方針を固めたとの記事です。 問題視されているのは、携帯電話会社の公式サイトから、有害の恐れのある…
905iが予想以上の売れ行きを見せているという記事です。 人気の「P905i」「N905i」は特に品薄で2月前半ごろまで品の手当てがつかないほどだそうです。 春休みになればさらに売り上げが伸びるのではないでしょうか? 記事はこちら
描いた絵が立体になってぐるぐる回転させることができる新サービス「はてなロクロ」が本日からリリースされ、利用可能になりました。 時分の描いた絵を3次元的に表現することによって、3DCGソフトのようにぐるぐる回すことができます。 扱いが簡単、ブラウザ…
「ZBrush Review」最終回となる「ZBrush Review part3」を本サイト、Web3dにて掲載しました。 計3回に渡って書いてきたZBrush3.1のレビューですが、非常にすばらしいソフトでした。 機会がありましたら別のソフトのレビューも随時行っていきたいと思います…
名刺の画像をカメラ付携帯電話で撮影するとデジタルファイル化するサービスがドコモとソフトバンクに対応したそうです。 このサービスは以下のような簡単なサービスです。 ① 名刺の画像を撮影する ② 専用メールアドレスに送信する ③ その画像からパソコンや…
au が1月31日から携帯電話で撮影した写真で商品検索を行うことができるサービス「カメラでケンサク!ERサーチ」を開始を開始するそうです。 ユーザは専用アプリを起動し、検索カテゴリを指定し、写真を撮影するといった、いたって簡単なもの。 撮影した写…
@import url(/reviews/ZBrush3/zbrush.css); --> 4 Normal Mapの作成 このページではZbrushのデフォルトプラグインである、ZMapperを使用してNormalMapを作成します。 NormalMapはオブジェクトの凹凸等の情報を含んだテクスチャです。NormalMapにつきまして…
@import url(/reviews/ZBrush3/zbrush.css); --> 5 3ds Maxを用いてのレンダリング このページでは先ほど作成したカラーマップテクスチャをオブジェクトに適応し、3ds Max上でレンダリングします。ZBrushだけでもシーンを簡易的にレンダリングすることはでき…
@import url(/reviews/ZBrush3/zbrush.css); --> 3 ZBrushを用いてのテクスチャの作成 このページではZBrushを使用して拡散反射光用のカラーマップテクスチャ(以下、DiffuseMapと表記)を作成していきます。 ZBrushでオブジェクトに色を塗ってDiffuseMapテク…
@import url(/reviews/ZBrush3/zbrush.css); --> 2 ZBrushを使用してのスカルプティング ここでは一度、3ds Maxの作業から離れ、ZBrushでスカルプティングの作業を行っていきます。初めに、先ほど3ds MaxからエクスポートしたオブジェクトをZBrushにインポー…
@import url(/reviews/ZBrush3/zbrush.css); --> ZBrush Review part3 ZBrushはオブジェクトの作成、編集や、静止画の作成などの機能が主として考えられていますが、実際には他のソフトとの連携機能もきちんと実装されています。 この連携機能を利用しますと…
iPod touchが発売されました。 新しい機械ってなかなか最初はいじるのがむずかしいもの ですが使いこなせなければ宝の持ち腐れ。。 友達に新機能を説明できるようなぐらにはなってほしいです 記事1 記事2 記事3 記事4 記事5