2008-08-27から1日間の記事一覧
ActionScript 3.0 入門ノートを読み終えたのでレビューを書きたいと思います。 約470ページほどの量で、初心者の方が理解しながら読み終えるには2,3ヶ月ぐらいは必要です。 また、入門ノートと書いてありますが、ある程度プログラムを理解していて、 かつFla…
英軍事技術企業QinetiQは、同社が開発する太陽発電で飛行する無人飛行機「Zephyr」が、82時間37分の連続飛行に成功したと発表しました。 この記録は非公式だそうですが、無人飛行機の連続飛行の公式世界記録の2001年にGlobal Hawkが樹立した30時間24分をはる…
オリンパスイメージングが、コンパクトデジタルカメラ「μ1050SW」を9月6日より順次販売開始すると発表しました。 価格は4万円前後だそうで、加速度センサーによるタップコントロールを搭載しており、カメラの上面/側面/背面を軽くたたく、傾けるといったア…
人が乗ってベルト上を歩行、けり出す力を内蔵するセンサーが検知し、前進する高齢者向けの新たな歩行支援ロボットを早稲田大学理工学術院の研究チームが開発しました。 これはリハビリ機能も持ち、同時に娯楽性もありそうです。 実際テーマパークなどへの売…
JR山手線ホームの電光掲示板を再現した腕時計が登場しました。 デザインは本物そっくりで、時間と電車の行き先、「電車がまいります」といったメッセージを表示します。 デザインは新宿、恵比寿、品川、池袋駅の4種類あります。 ベルトは2種類あり、メタルバ…
山口工芸「Hacoa」を使った木製のUSBメモリとマウスが発売されるようです。 天然素材の持つ温かみや風合い、職人技とデジタル製品を組み合わすことで生まれる楽しさを感じることが出来、機械だらけのPCまわりに自然な感じを取り入れることができますね。 …
現在、人の歩行運動から生じる振動で充電のできる充電器の開発が成功していて、2009年の発売を予定しているようです。 この充電器は携帯電話などの小型ガジェットを充電する充電器として発売される予定で、約六時間の運動で携帯電話の30分~60分ほどの通話時…
東芝から録画した番組を出演者の顔でシーン分けする「顔deナビ」と、手の動きだけで音楽や映像の選択・再生ができる「ハンドジェスチャーリモコン」の機能を備えたノートPC「Qosmio G50」が発売したようです。 顔でシーンを選ぶ「顔deナビ」はPCで録画して…