2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧
松下電器が世界最小、最軽量のフルHDビデオカメラを発表しました。本体のみの重さは290gです。SDメモリーカード搭載時でもたったの約350gと軽いです。 これなら気軽に持ち運びできますね。 記事
カーウイングスの情報チャンネルを通じて、地図を使ったコミュニティ型サービス「ワイワイマップ」のスポット情報を画面表示と音声でクルマの中へ配信するサービスが開始します。 ワイワイマップはローカルな情報がすごいあるので、この機能は楽しめそうです…
このガムはくっついても簡単に取れるものです。 これでガムを踏んでも、気分的にはよくないけど、まだちょっとはマシですね。 記事
WindowsXP搭載のマシンを2008年1月31日に終了する予定であったが、顧客やコンピュータメーカーからの強い要望で2010年6月まで延長することになりました。 やはり今でもビスタは不人気なのでしょうか。。。この感じのまま次期OSが発売しそうです。 記事
macの情報誌と言いますとmacpeople,macfan,macpowerの3つでしたがそのうちの一つであるmacpowerが10月号をもって休刊するそうです。 2年ぐらい前から雑誌の内容がmacというよりはデザインの方に変わったのが原因でしょうか? 昔購読してた者としてはすこ…
少し前のニュースですが欧州委員会(EC)の2004年のEU競争法(独禁法)違反判定を不服とした米Microsoftの訴えを退ける判決を下しました。 Microsoftの製品「windows」は絶大なシェアを誇っていますががやはり独占禁止法に触れてしまいましたね。 個人的には…
村田製作所とセイコーエプソンは9月27日、モバイル機器のバッテリー充電をワイヤレスかつ急速に行えるシステムの共同開発に取り組むことで合意したと発表した。エプソンの無接点電力伝送技術と村田製作所の急速充電技術を組み合わせ、携帯電話などのモバイル…
3D仮想世界「Second Life」で全編を収録する30分番組「デジタルの根性」を、日本テレビ放送網が10月3日に始める。千原ジュニアさんなど出演者の操作するアバターが、 Second Life内のおすすめスポットなどを紹介する番組で、テレビ番組全編をSecond Lifeで収…
人の体温と汗腺から出てくる微妙なエネルギーを感知することで色を変化させるらしい。ちなみにさらなる興奮や怒りを覚えるとリングは黒色になる。もちろん負の感情だけではなく、満足や充実を得られれば濃い緑に変化し、さらに深い幸福や愛を感じれば紫やピ…
東京ゲームショウ2007の会場で、小島秀夫監督とスタッフが着用していた「いいセンスだ」Tシャツが、コナミスタイルから発売されることが決定しました。 価格は3465円(税込)です。 メタルギアソリッドがお好きな方にどうでしょうか。 詳細はこちら コナミス…
タカラトミーは、音の高低を聞き分けて前後にトコトコとダンスするカメ型ペットロボット「リズムビッツ」を10月2日に発売します。 6種類の色に加え、オプションで甲羅の着せ替えも可能です。 PCの周りで踊っていたら素敵ですね。 記事はこちら
9月26日にシャープがBlu-ray Discレコーダー4機種を発表しました。10月末頃発売の2台はHDD非搭載です。そのかわり対応メディアを書き換え可能なBD-REのみとすることで猥雑さを解消しているそうです(2台のうちの一台は2層メディアの録画・再生に対応)。 ビデ…
Autodesk Maya の最新バージョンである Maya 2008の発表セミナーのお知らせです。 Maya 2008 新機能デモンストレーションや、「トランスフォーマー」のメイキングセミナーなどが行われるようです。 ぜひ参加してみたいですね。 詳細はこちら
ドルビーは9月27日に新しい3Dデジタルシネマ技術「Dolby 3D Digital Cinema」を公開しました。従来通り専用のメガネを使います。 正式リリースは11月に米国で封切られる「Beowulf」からだそうですが、一足先に体験してみたい方は10月2日に開催される「CEATE…
タカラトミーから世界最小のヒューマノイド「i-SOBOT」が10月下旬に発売されるようです。 価格は31290円だそうです。エネループと充電機が付いてます。 タカラトミー エネループ
最近上映されたCGをふんだんに使った映画「トランスフォーマー」 これの次回作となる「トランスフォーマー2」を製作するためにDreamWorksとMicheal Bay,Steven Spielbergが契約しました。 映画の公開は現在では2009年6月29日を目標にしているようです。 1で…
シーエフ・カンパニーから出力60WのBluetoothスピーカーが販売されました。無線到達距離は最長30メートルだそうです。価格は49350円。 Bluetoothは動画再生時に約0.2秒ほどの音声の遅延があったと思いますが、その辺はどうなってるんでしょう? ITmedia記事 …
現在の流体シミュレーションは主にパーティクル(微粒子)による計算ですが今回は流体力学に基づきボリュームレンダリングによる流体を実現したそうです。 これにより今までのものより品質のよい画像が作成できるようになってきたそうですが、やはり実装には…
始め記事の見出しを読んだとき某映画のロボットを想像したのですが、そういうわけではないようです。 どうやら円盤状のロボットが本の読み聞かせをしたりペットの様子を確認してくれるようです。 個人的には電源が切れそうになると自動的に充電ベースに戻る…
タッチパネル対応の19型ワイド液晶で、PC一体型だそうです。 動画や音声、手書き文字でメッセージをやり取りすることができる独自のソフトもついているそうです。 これからはこういった手だけで操作可能なものが増えていきそうですね。 サイトはこちら
ディスプレイ一体型のデスクトップPC「Gateway One」が発表されました。 標準でワイアレスのキーボードとマウスが付属されるので、無線LAN機能を利用すればケーブルを電源コード1本に抑えられます。 ACアダプターにUSBポートやIEEE1394ポート…
携帯電話端末などの充電時間を劇的に短くする「ワイヤレス急速充電システム」の共同開発をするそうです。 このワイヤレス急速充電システムが完成すると、1〜2時間かかっていた充電時間が10〜15分にまで短縮されるみたいです。 ここまで劇的に早くなるとすご…
バイクオフコーポレーションが自治体などから提供された放置自転車を大学生向けに無料で貸し出すサービスを10月から開始するそうです。 レンタルの申し込みはWebサイトで受けつけているそうで、卒業まで貸し出してくれるそうです。 移動手段に困っている方…
Microsoftは、「Windows Vista」で初めてとなるService Packのベータ版をリリースしたと発表しました。 いくつかの細かい新機能も搭載されるとのことです。 記事はこちら
ソニーは、15.4型ワイド液晶搭載ノートPC「VAIO type N」を10月6日より発売します。 スタイリッシュなデザインになっています。 価格はオープンプライス。 記事はこちら
猫が土鍋で丸くなって眠る様子を撮影した「ニコニコ動画」の人気コンテンツ「ねこ鍋」が、DVDになります。 Amazon.co.jpが10月17日、店頭が10月24日に発売が開始されます。 ぜひ買ってみてみたいですね。 記事はこちら
麻薬の密売人とソフトウェア開発者は全く違う職種だと思うのですが、似ているところがいくつかあるようです。言われてみればそんな気がしてきます。 詳しくはコチラ
接続しろという意味のアイコンが出てそこから先にまったく進まなくなるこの不具合ですが、調べてみると日本以外の国でも米国時間で9月13日から起きているようです。 つまり、アップルは既知の問題であることを知っておきながら事前のアナウンスも何もなしに…
これは1枚の顔写真から動画を作成して、さらに髪型を変えたり、表情を変えたりできるソフトです。 動画を見たところ、思ったより不自然ではなく、なかなかすごいです。 モーションポートレート 動画
有沢製作所とHYUNDAIが共同開発した、付属のメガネをかけてディスプレイを見ると、動画や静止画が立体的に見えるというディスプレイが発売されました。 価格は24万9800円と高価です。 記事