2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

世界最小のシングルチップのカメラ

このカメラはマウスの先っぽより小さい1.44mmのカメラです。 これを使ったら胃カメラも簡単に飲めるようになりますね。 記事

GPS携帯を利用したチャットサービス

近くにいる人と──GPS携帯を利用したチャットサービス「ココチャ!」のサービスが開始しました。 これはGPSで現在地を取得し、指定した半径100m〜5kmの人とチャットできるというものです。 これにより例えば、この近くにいる人でチャットをしている人…

慶応大学が仮想空間セカンドライフ内で講義

慶応大学ではSecond Life内に研究拠点「慶応義塾セカンドライフキャンパス」を設立すると発表しました。 仮想空間内で正規科目の講義を公開することは日本では初めての試みだそうです。 セカンドライフはすごいですね。 記事

いつ雨が降るか教えてくれる傘

これは傘の柄の部分に電波受信器を内蔵し、ネットワークを通じて天気予報サイトの気象情報から降雨予報を受信すると傘の柄が光るというものです。 けどこのサービスは傘を持ち歩いてないと意味がないので、このシステムはあまり実用的でないと思います。

世界最高、13ギガピクセルの超高解像度で見るニューヨークの風景

これは13ギガピクセルという超高解像度のパノラマ写真で見るニューヨークのマンハッタンの風景だそうです。 ちなみに超高解像度だけあってかなり拡大してもけっこうきれいに写っていますね。 記事はこちら

SwingベースのMVCアプリを容易に構築

SwingベースのUIフレームワークの新しいバージョン「OpenSwing 1.2」がリリースされました。 OpenSwingは、MVCフレームワークに則ったSwingアプリケーションを容易に構築するためのフレームワークで、 今回のリリースでは、GridControl、ListControl、テキス…

「VVindows Update」にご用心

vvindowsupdate.comという紛らわしいドメインを何者かが取得したという記事です。 「VVindows」の最初の文字は、「W」ではなく「V」の字を2つ並べたものです。 皆さんも注意しましょう。 詳細はこちら

MAXWELL RENDER プロモーション

株式会社オークがCGWORLD 2007年9月号に掲載のMAXWELL RENDER 1.5 レビュー記事に記載されているキーワードで、スタンダードライセンスが20%OFFになるプロモーションを行っています。 期間は2007年9月末までです。 購入を考えている人はこの機会にいかがでし…

世界で一番長い駅名はパッと見ても解読不能

Wikipediaによると、世界で最も長い駅名は、イギリスのウェールズ北部のアングルシー島にある「Llanfairpwllgwyngyllgogerychwyrndrobwllllantysiliogogogoch」駅だそうです。 なんだかキーボードをメチャクチャに打ったら出てきそうな駅名ですが、ちゃんと…

Windowsを採用したATMでペイントが起動、むちゃくちゃなことに

ATMというのはもちろん、あの銀行などにある「現金自動預け払い機」のことです。そのATMのOSとしてWindows XP Embeddedが2003年頃から採用されているわけですが、何をドコでどう間違ったのか、何者かによってペイントが起動させられ、利用不能な状態になって…

NASAのスーパーコンピュータ

アメリカの航空宇宙局(NASA)が8月から稼働させるスーパーコンピュータが発表されたそうです。 なんと1024個のデュアルコアCPUと4TB(4000GB)のメモリなどが搭載されており、OSはLinuxだそうです。ちなみにこれは1つのLinuxで動いているシステムとしては、…

足で操作するマウス

これは足を使うことによってマウスの操作ができる新たなインターフェイスです。これにより手が不自由な人でもマウス操作はできますね。キーボード操作も足でできるといいですね。大変だと思いますが。。 記事

カメラを乗せた風船の行方

カメラ、ビデオ、GPS、無線装置をヘリウムガスを詰めた風船で空に飛ばしたら、上空28km前後にまで到達したそうです。 成層圏までいっちゃってます。その時の画像も記事にあります。 記事

デルが店頭販売を開始

デルがついに日本でも店頭販売をします。 ビックカメラのPCを取り扱っかてる22店で販売します。 記事

“ツンデレ”ボイスナビ搭載のワンセグTV

”ツンデレ”ボイスナビ搭載のワンセグテレビです。 実際に流れるツンデレの音声も聞けます。 いまだに”ツンデレ”ブームがあるんですね。 記事

ブラウザを目覚まし時計にできる

これはブラウザが目覚まし時計にすることができる「Naked Alarm Clock」というサイトです。 一応細かな工夫がされているそうなので紹介します。 最初にちゃんとパソコンの音が鳴るかどうかの確認用ボタンがあり、分の設定は00、15、30、45分を1クリックだけ…

女性の半数がブログを参考にして商品を購入、男女全体では約4割

日経リサーチが行った調査によると、商品やサービスなどを購入する際に、女性の半数がブログなどの感想を参考にしているそうです。なお、男女あわせた全体では約4割がブログを参考にしているとのこと。 そして購入する商品のジャンルによって、参考とするブ…

デザインのインスピレーションを効率よく得るためのサイト「FAVEUP」

ロゴデザイン、名刺デザイン、Flashのサイト、CSSのサイトの4種類に分かれており、それぞれについて「これは!」というようなデザインのインスピレーションを得ることができるサイトです。各デザインには投票によってランクがつけられており、高ランク順に並…

役立たずのCapsLockキーを撲滅するキャンペーン

キーボードにはいろいろな機能のキーがあるが、ここまで世界中から存在意義について疑問を投げかけられ、機能を入れ替えられるキーとしての筆頭でありながら、いまだに廃止されることもなく、それどころかものすごく打ちやすいポジションをゲットし続けてい…

最高速無線LAN

これは最大15Gbpsの通信速度を実現した無線LANです。 伝送距離が短いのが難ですが、この速さはやばいですね。 記事

地震速報サービス

これは地震が発生すると、震源地からそのサービスを受けているところまでに地震が到達する前に地震が来ることを教えてくれるサービスです。また地震が来たときの対処方法なども教えてくれます。これがあれば地震が来てもあたふたする事は減り、安全を確保で…

ハリポタ最終巻、ネットもリアルも「史上最速」の売れ行き

ハリー・ポッターのシリーズ7作目の米国での売り上げが、発売から24時間で推定830万部に達したそうです。 すごい売れ行きですね。 日本語版も今から楽しみですね。 記事はこちら amazon Harry Potter store

Windowsの新バージョンは「7」

Microsoftが、社内でバージョン「7」と呼ぶ次期主力バージョンのWindowsをおよそ3年以内に出荷する計画を進めているそうです。 Vistaが出て間もないですが、いったいどうなるのでしょうね? 記事はこちら

『やわらか戦車-REWORKS-』発売決定

インターネットから飛び出して、街の至る所に進出したあの『やわらか戦車』のCDがこの9月21日に発売されます。 『やわらか戦車 REMIXED-REWORKS-』ではさまざまなRemixが加えられているそうです。 発売が楽しみですね。 記事はこちら

Brazil r/s V2 Field Guide

SplutterFishが、『Brazil r/s V2 Field Guide』というサイトを開設しました。 チュートリアルなどTipsが掲載されているので、Brazil r/s V2を使っている方は一度ご覧になってはいかがでしょうか? Brazil r/s V2 Field Guide

本の物々交換サイト「Bibuly」

本の物々交換ができるサイト「Bibuly」β版を開設した。持っている本と、欲しい本を登録すると、Bibulyが自動で交換相手を探してくれる。利用は無料。 欲しい本を持っているユーザーがいれば、自動で探して交換を申請する。申請を受けたユーザーは、相手が持…

貴重なキノコめぐる抗争で8人が死亡

貴重な野生のキノコを取る権利をめぐる2つの町の争いが銃撃戦に発展し、8人が死亡、44人がけがをしたそうです キノコ嫌いの人には考えられない事件ですね 記事はココ

ニフニフ動画コンテスト、優秀作にうまい棒1万本

まずニフニフ動画という名前に笑ってしまいましたが、 うまい棒1万本というのももらった方は置く場所に困りますね。普通にげんknでくれと・・・・ 期間中の評価を合計した「総合ランキング」の優秀作品には、100万円分の宝くじか100万円分の旅行券、37インチ…

通報すれば100万ドル

BSA(Business Software Alliance)が、7月から10月までの期間限定でソフトウエアの違法コピー、海賊版の通報に最高で100万ドルの「懸賞金」を支払うことになった(本文) そのうち日本にもくるんですかねこんな風に・・・ 記事はココ

小型シリコンディスク バッファローが発売