2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧
iPhone全米で発売しました 帯音楽プレーヤー「iPod」機能つきで、パソコンの主要機能も備え、操作ボタンがなく画面に触れる方式だそうです 実際に行列に並んで「iPhone」を買ってきましたという記事がとてもおもしろいです 記事
米Belkinは6月27日、水で洗えるUSBマウス「Washable Mouse」を発表しました。 八月の下旬発売予定で、価格は$29.99となっています。 マウスの汚れが気になる方はいかがでしょうか? 詳細はこちら
RealNetworksの「RealPlayer」に深刻な脆弱性が発見されました。 深刻度評価は4段階中最も高い「Critical」となっています。 早めにセキュリティアップデートをしましょう。 詳細はこちら
エレコムより高性能素材「EXGEL」を採用したハンドレストとハンドレスト一体型マウスパッドが発売されます。 7月上旬発売で、価格はハンドレストが2,520円、マウスパッドが3,780円です。 常にマウスやキーボードに触れている方はいかがでしょうか。 詳細はこ…
何時に起きるかで主人公の人生が変わっていく「人生時計」がタカラトミーから発売されます。 11月29日発売予定で、価格は3990円です。 これなら朝も楽しく起きることができそうですね。 詳細はこちら
Googleのサービスである「Street View」に対する賛否両論の記事です。 Street Viewとは道路レベルで画像を表示できるGoogleのオンラインマップの新機能です。 まぁ、言うまでもなく、写していいですよと許可を出していない人々が背景に写りこんでしまったり…
「顔ちぇき!」の累計利用者が3000万人突破しました!!顔ちぇきとは携帯電話で撮影した顔写真をメールで送信すると、有名人の誰に似ているかを自動的に解析し、判定してくれるサービスです。 また新しい企画として、憧れの有名人カップルのどの男性有名…
JEITAは照明用LEDによる光を使って携帯端末などに情報を送れるデータ通信技術を規格化したと発表しました。 道路標識をコンピュータによる自動認識をするのにもこの技術を使ったシステムが開発されています。このように暗い時に照明とデータ送信と使用されれ…
GoogleがLinux用Google Desktopのベータ版を公開しました。 Google Desktop for Linuxはウェブ上の情報だけでなく、コンピュータ上にある情報も検索するそうです。例えばGmailやウェブ検索履歴などです。インデックスはローカルのコンピュータに保存されるの…
「WiiWare」を使うことによりWiiのソフトを開発することができます。またその作成したソフトを「Wii Shop Channel」経由で配信や販売も可能みたいです。 やはり任天堂は大ヒットするソフトがなくて悩んでいたんでしょうね。大乱闘スマッシュブラザーズが出た…
アマゾンはテレビ番組や映画などの動画をDVD品質で世界中に提供するサービス「Unbox」の開始を発表しました。 最近はこのようなシステムが多く開発されていますね。やはり店に行く手間が省けるとこ、動画を保存しておいていつでも見れるとこが大きな利点だと…
米国の無線半導体ベンチャーであるサイビームが最大4Gビット/秒の通信速度を可能とする無線技術「WirelessHD」の進み具合を説明したときの記事です。 まだ開発とまではいっていないのですが、用途としてはテレビとHDDプレーヤーとの間で無圧縮のHD動画を伝…
空調服とは腰や袖などが締まった密閉性の高い服にファンがついているものです。 最近ではこのバリエーションも増えて長ズボン、手術服、レインコートなどにも使われています。さらに温暖化防止としても役立っているそうです。 今後もどのような商品がでるか…
GoogleがGoogle Earthを非営利団体が利用しやすくする新プログラムを発表しました。 このプログラムはすでに稼動しているそうで、世界遺産の保護に取り組むGlobal Heritage Fund、環境保護団体Earthwatch Institute、フェアトレードを推進する団体Fair Trade…
セガトイズが16種類のゲームで能力をチェックできるハンディタイプのゲーム機を発売しました。 NDSで「脳トレ」が出て以来、このような脳を鍛える系のゲームが流行っていますね。 ゲームで遊び感覚で脳を鍛えれるのは一石二鳥って感じでいいですね。 記事
MicrosoftがWindows Liveで写真共有サービスとウェブベースのホステッドストレージサービスを開始するそうです。 今後数ヶ月の間に新サービスをいくつか発表するらしいのですが、これらはその第一歩らしいです。 新サービスとしては ・ユーザがブログサービ…
コールセンター大手のトランスコスモスが、仮想空間「セカンドライフ」内で商品宣伝をする企業を対象に、使用方法の説明を代行するサービスを始めたそうです。派遣費用は1時間当たり約3500円からだそうですが、何もセカンドライフで代行サービスをしなくて…
ichi 投稿 "詳しいことはこちらをご覧ください。 つまりは広告主が指定したアクションをユーザーが実行したときに料金が発生するってことですね。 もし、これができたならモーキャプなんて指定してうはうはとなりたいですね"
ブラウザ経由でYouTubeや指定したMP3ファイルなどなどを目覚ましの音にしてしまうというかなり強力なネットサービスです。もちろん利用は無料で会員登録なども不要。単純に目覚ましとして利用したいだけであればブラウザ経由でページにアクセスして目覚まし…
6月20日にアップルから「iPhoneはYouTubeの再生にも対応するよ」と発表があったのですが、実際にその様子をデモするテレビCMが海外で流れ始めたようです。既にアップルの公式サイトでも公開されています。 詳しくはコチラ
エアパッキン大手で「プチプチ」の商標を持つ川上産業が協力。プチプチをツブすときの感触をリアルに再現した。しかも、なくならないという商品 ありそうでなかった商品ですね 9月下旬に発売する予定。価格は819円。対象年齢は8歳以上。 記事
科学原理や最新のシミュレーションコード、アニメーションコンピュータシステムを駆使し、衝突直後の0.75秒を再現しているそうです。 アニメーション自体はあまりキレイではないのですが、かなり高度に再現されているのですごいです 記事
画像を見ていただければわかると思いますが、このUSBハブはとても小さいです。小さいのに4つもポートがついています。持ち運ぶのに便利です。また値段が1000円切るところも魅力ですね。 記事
ついに日本語版が登場したYouTubeですが、単純にムービーを撮影するだけならまだしも、人に見せられるレベルで撮影したり編集したりするのは至難の業。なんとか上手に撮影したいな〜という人向けに、YouTubeが動画をさらにプロ仕様に仕上げるためのアドバイ…
さっきGoogleからメールが来て気づいたのですが、2007年7月6日(金)に東京・渋谷にて200名の事前登録制で「Google AdSense Publisher Day 2007」というのが開催されるようです。ちゃんとGoogleの中の人が収益を伸ばすための広告の掲載場所などの具体的な紹…
db&w社、LightWave 3D用プラグイン「infiniMap Pro」と「exrTrader」を発売されています。 infiniMap Proは無限サイズのテクスチャをレンダリング可能にするプラグイン、 exrTraderはHDRイメージファイルフォーマットの一つであるOpenEXRフォーマットをLight…
「ディズニーキャラクターズ・リトルタップスシリーズに「チップ」と「デール」を追加されます。 発売は6月29日からで、価格はそれぞれ1,659円。 これはぜひ全種そろえて並べておきたいですね。 詳しくはコチラ
これは問題ですね。 インターネットがIPv4からIPv6になった場合、現在使用しているものはどうなるのでしょう? 現在使用しているもので、間に合うのであればそれに越したことはないですね。 詳しくはコチラ
Googleによって昨年10月に16億5000万ドル(約2000億円)で買収された動画共用サービス「YouTube」ですが、ついに日本向けサイト「YouTube Japan」が本日オープンしました。 すべてのメニューが日本語に対応したほか、SKY PerfecTV!(スカパー!)と提携したこ…
29日から米Apple直営店およびオンラインストアで発売されるiPhoneの通話時間が1月の製品発表時の見通しを大幅に上回り、約8時間になるそうです。 また、前面が光学ガラスになるそうなので見た目も良くなるんではないでしょうか。とにかく、バッテリー持続…