2007-12-26から1日間の記事一覧
エポック社は12月25日に「ドラえもん ひみつ道具 空飛ぶタケコプター」を発表しました。 価格は7329円で、「のび太の町」や、さまざまなひみつ道具も付属しているそうです。 2008年2月23日より販売開始とのこと。楽しみですね。 記事はこちら
情報番組「トロ・ステーション」のキャスターを務めるトロとクロに直撃インタビューを敢行したという記事です。 テーマの選び方など普段聞けない話が聞けて、大変面白い内容になっています。 それにしてもトロとクロはいろいろと情報通ですね。 記事はこちら
強度はダイヤモンド並という普通では考えられない液晶モニターの紹介です。 強度だけではなくスタイリッシュなデザインも特徴です。 それにしても、ボウガンで狙撃してもキズが付かないというのは驚きですね。 詳細はこちら
ピー・ソフトハウスがPencil+ 2 ネットワークライセンス版の販売を開始しました。 価格は84,000円で、通常版からネットワークライセンス版へのアップグレードは34,650円です。 また、Pencil+ 2、Liquid+のアップデートリリースを2008年1月末頃に予定している…
ナナオはベーシック仕様のXGA表示対応15インチ液晶ディスプレイ「FlexScan S1501」を2008年2月13日に発売すると発表しました。 FlexScan S1501は15インチと標準的な表示対応ですが、応答速度が従来の25msから8msに高められているのが特徴のようです。 詳しく…
イスラエルの研究者が、たった0.5平方ミリメートルのシリコンチップに微粒子をぶつけてヘブライ語の文字を彫り約30万語の旧約聖書を書き込んだようです。 詳しくはこちら
いまあるQRコードでは10~20KBとわずかな容量しか持つことが出来ないため、基本的にWEBページのURL転送を中心に使われていますが、このカラーIDでは10MBという容量の情報量を持てるために、画像とか音声も持つことができるようになります。これによって、サ…
これはブックマークなどをオンラインで保存して共有できるようにするプロジェクトです。他にもオンラインを利用した便利なソフトを開発してほしいです。 ブックマークを持ち歩くにはUSBにソフトを入れて行う方法などもありますが、これが完成したら、USBすら…
ドコモがGoogleと提携をしました。 auは以前にグーグルと提携してグーグル検索、auOneMailなどのサービスも開始していましたが、これでドコモでもグーグル検索、gmailサービスも標準で利用できることになりそうです。 またgoogleのOS、アンドロイド携帯がau…
これはWi-Fiの接続距離を拡大することが可能なUSB機器です。 基本的にWi-Fiの接続距離は数10mですがこれを使うと約300mまで拡大することができます。 しかしこの大きさでは持ち運ぶのは微妙ですね。もう少し小型にできないんでしょうかね。 ちなみにWi-Fiの…