2007-08-31から1日間の記事一覧
自分は結構前から、利用しているのですがAutodesk公式のCGの交流サイト「AREA」です。 autodeskが公式にしているだけあって、チュートリアルの内容が濃いです。 また個人の作品の発表できる場所などもあっていい刺激になります。 個人的に面白いと思…
ビジネスの世界でのシェアはいまだ3%ぐらいといわれているWindowsの新しいOS「Windows Vista」ですが、ついに期待のサービスパックが発表されました。 Windows Vistaについてはいろいろ問題があるということを耳にしますが、このサービスパックで大幅に改…
JWordが1回のネット検索でキーワードに関連する言葉や、意味、画像、動画などの情報をまとめて入手できるサービス「PocketPet」を開始しました。 無料で利用できるらしく、複数のサイトを使っての検索する手間が省けるそうです。 カテゴリーごとの検索が面…
Mercedes-Benz USAが、GoogleおよびYahooと提携し、カスタマイズされた「Google Maps」と「Yahoo Local Maps」をコンピュータやウェブ対応の携帯電話から直接車載コンピュータへと送信できるようにするそうです。 予定ではユーザの希望通りカスタマイズされ…
32億万画素の風景写真が公開されています。 道路を歩いている人が普通に見えます。 人工衛星からこの精度撮れたら、そう思うとぞっとします。 ちなみに32億画素と言うのがどれくらいすごいのかと言うと、普段使っている私のデジカメが200万画素ですから、160…
前回紹介した、フルCG映画「BEOWULF(ベオウルフ)」のモーキャプ画像が公開されています。 普段私はマーカーを37個しか使わないのですが 今回映画に使用したマーカーの数はなんと体に50個、 顔に150個!! さすがハリウッド数が違います。 より精度の高い…
テレビや外部入力のあるモニター、ポータブルDVDプレーヤーなどと接続できるワンセグチューナーです。 これは今いる場所で見られる放送局を自動受信してオートサーチの機能も付くらしいです。 記事
バギーがアポロの月面着陸の所とか、ベルリンの壁崩壊の瞬間に颯爽と走っています。 技術的にみても合成に遜色がなくすごいと思うのですが、やはり無理のあるシーンが多々見受けられます。 こういうCGの使いかたもあるのだな、と思いました。 動画はこちら
シャープは液晶ディスプレイの上に名刺を置くと名刺に書かれている文字を読み取ることが可能なディスプレイを開発しています。 この応用として携帯電話の液晶に名刺を置くと電話帳に登録されることができます。 記事
ロジクールはグリップ形状や重さをカスタマイズできるゲーマー向けマウスを発表しました。 グリップは2種類あって、底部には、最大4つのおもりを挿入できるウェイトカートリッジを装備していて4gと7gそれぞれ4個ずつ付属する計8個のおもりの使用個数と配置…
これは台湾のスマートフォンベンダーHigh Tech Computer(HTC)が最新のユーザーインタフェース技術「TouchFLO」について説明をしました。 これによると3Dデザインのスクエアメニューを指で上下左右になぞりながら動かすことができたり、画像データでは任意…
デジタル一眼レフでも同十数コマが限界だったのをカシオはデジタルカメラで毎秒60コマという世界最速連写を可能にしました。 これにより動きのあるものを撮影するときでも、ぶれがほとんどない画像をとることが可能ですね。 記事
ロジクールからゲーマー向けマウスの最新機種「G9 Laser Mouse」が発表されました。 価格はロジクールオンラインストアで1万1800円。 FPSゲームなどが好きな方はお勧めかもしれません。 詳細はこちら
CGソフトの会社としては多大なシェアを誇っているAutodeskですが今期の決算を発表しました。 前年同期比で 17% 増となる 5 億 2,600 万ドルだそうですが、これはすごい額です。 個人的には昨年からのライセンス管理の強化などが響いたのだと思います。 また…
私も見ましたが映画「トランスフォーマー」の登場キャラクターの高解像度画像が公式HPで公開されています。 サイズはなんと5400×3600 pixel!! 私は普段640×480でレンダリングしてるのですが 比べ物になりません。 ポスター用かに作ったのかもしれません…
今年のSIGGRAPHで発表されたAutodesk社の3ds Max 2008とMaya 2008ですが、3ds Max 2008の方の新機能のハイライトムービーが公開されました。 ここ数年、毎年バージョンアップをしていますが、 モデリングの改良点はあんまりないような気がします。 3ds Max9…