2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧
Mac OS向けで高速な画像ビューワ Mac OS Xでは相当ハイスペックなマシンでない限りOlympus ViewerもNikon Captureもその他ビューワーも使い物にならないくらいの低速動作、しかしこれは快適だ。 20日間の試用版が配布されていて、レキサーのオンラインプロシ…
オートデスク、機構解析ソリューション最大手の仏Solid Dynamics社を買収したみたいです。 詳しくはここ
家電にも既に小さなOSが乗り、iPodなど、携帯コンテンツプレイヤーも普及してきている。コンテンツのフォーマットはITカンパニーがリードしようとしてきている。ずっと全ての電化製品がネットワークでつながる未来図が提唱されてきたけど、もうそろそろ具体…
Guest 投稿 "mixiがココまで発展いているのには驚かされました。 地域活性化には「mixi」の地域別コミュニティーで十分という意見もあるらしいです。 "
SunもJava Studio Creator 2を発表し、大手ベンダーもAjax環境に力を入れています。確かに、いままでにもFlashを代表に、様々なダイナミックコンテンツを実現する技術がWebという土台に投入されてきましたが、それはつまり、ユーザーがよりリッチで今までロ…
パナソニックハリウッド研究所のよる、H.264のこれから。確かにH.246は高画質でサイズもそれほど喰わない魅力的な技術ですが、既に高画質、高圧縮を謳う競合技術は多いという現状で、どのように切り込んでいくかという話。たぶん。 H.264の画質向上がもたら…
ディグという読者投稿+評価型のサイトが伸びているそうです。これまでにもスラッシュドットなど、記事の評価が可能なサイトはあったのですが、こちらは、投稿認証も評価ももっと自由にそのまま読者の手に委ねられているところが異なるようで、トップ記事な…
車椅子を押しながら2足歩行するヒューマノイドロボットを大阪大大学院基礎工学研究科の新井健生教授(ロボット工学)の研究グループが開発し、24日、実際に人間を乗せて歩く実演をした。乗った人の指示で物を取るなど器用な動作もでき、実用化されれば、…
turlif 投稿 " Finally, something exciting happens to Adobe Acrobat! This new software allows for editing lighting, adding textures and materials, creating animations, rotation, and zooming. BUT only for Windows and non-OS X Unix versions, …
LEGOで組み立て、プログラミングで動かすMINDSTORMSシリーズの最新版は、初のMac対応で、Bluetooth搭載の携帯電話やPDAからコントロールできるという。 LEGO Groupは1月4日、「新世代のロボット」をうたう新製品「LEGO MINDSTORMS NXT」を発表した。2006 Int…
サンコーレアモノショップで、左右独立タイプと進化した「USBあったかスリッパ Dual」が発売中。これと一緒にUSBあったか手袋も手に入れれば完璧です。 詳しくはここ
ソニースタイル・ジャパンは9月29日、“AIBO”ERS-7シリーズの機能を向上させる専用ソフト(AIBO-ware)「AIBOマインド 3」と、同ソフトを搭載した新型“AIBO”「ERS-7M3」を同日より販売すると発表した。ERS-7M3は19万4250円。 従来のAIBOにAIBOマインド 3を適…
ハンビットユビキタスエンターテインメントは、ポータルサイト「倶楽部はんびっと」において「めっちゃ!増量キャンペーン」を開催すると発表した。 仮想マネー「はんびっとコイン」の導入を記念したキャンペーンで、2006年1月27日(金)正午〜2月2日(木)…
セガは、「SEGA PC」ブランドソフトのダウンロード販売を開始すると発表した。対象となるのは『ザ・タイピング・オブ・ザ・デッド ゾンビ打』『ファンタシースターオンライン ブルーバースト エピソード4』『ソニックアドベンチャーDX』『ぷよぷよフィーバー…
ロボット研究に取り組んでいたが阪神大震災で死亡した神戸大大学院生競基弘さん=当時(23)=の遺志を引き継ぎ、救助ロボットの開発に貢献した若手研究者や技術者を表彰しようと「競基弘賞」が創設され、第1回授賞式が18日、兵庫県の総合防災施設「人…
滋賀医科大や立命館大、滋賀県内の企業などが産学官連携で開発しているマイクロ体内ロボットの展示会が24日、大津市打出浜のコラボしが21で始まり、これまでの研究成果ががパネルやビデオで紹介されている。 ロボットは長さ2センチのカプセル状で、人間の体…
USENは1月25日、NHKエンタープライズより提供された人気番組「プロジェクトX 挑戦者たち」他を、自社グループで運営する無料ブロードバンド放送「GyaO」(ギャオ)、光ファイバ加入者向けポータルサイト「BROAD-GATE 01」およびオープンコンテンツポータルサ…
そういえば平安京エイリアンというゲームを東大のサークルが作っていたような。関係ないけど。 4年制の国立大学でゲームの講義という珍しいゼミ。某コンピューター大学もいろいろ実験的にやればいいと思うものの、大人の事情というやつだと思いますので、な…
8500億円、アニメ強化だそうです。個人的な印象ですが、最近のディズニーアニメは割りと保守的で基本的には女性や低年齢層をターゲットとし、ピクサーは割りと新しいことにも挑戦していき、カジュアル感覚でアニメを見る世代も取り込んできたという印象…
うーん。店頭予想価格は54,800円前後の見込みですか。動画のフォーマットは、DivX 3.11/4/5、XviD、WMV9、MPEG-4 SPなど。外部出力もでき、FMチューナー、スピーカー付き。連続動画再生時間は約10時間ということで、客先によく向かう方はちょっと便利か…
素晴らしい!すぐ消えちゃうかもしれないのでお早めに。なんてことだ、これじゃ、あさりよしとお のマンガみたいじゃないか。アンテナ付けたこんなカッコいいロボットが居酒屋でくだをまく未来を見てみたい。 asahi.com:「持ってきて」で冷蔵庫からジュース…
Google Newsが正式版になりました。 詳しくはここ
3ds Max 8 SP1日本語版リリースしました。 詳しくはここ
Guest 投稿 "アドビシステムズは1月24日、CADフォーマット3Dデータの変換にも対応する電子文書作成ツール「Adobe Acrobat 3D 日本語版」を発表、2月17日より発売する。価格は通常版が13万5870円、アップグレード版が7万4445円(Acrobat 7.0ユーザー対象)/9…
Guest 投稿 "セガは、「SEGA PC」ブランドソフトのダウンロード販売を開始すると発表した。対象となるのは『ザ・タイピング・オブ・ザ・デッド ゾンビ打』『ファンタシースターオンライン ブルーバースト エピソード4』『ソニックアドベンチャーDX』『ぷよぷ…
アサヒビールは、発泡酒「本生」シリーズの販売促進キャンペーンで、ロボット型冷蔵庫「本生ロボッ庫」をプレゼントすると発表。 このロボットのすごいところは音声機能や自動注ぎ機能ではなく、アルミ缶プルトップ自動開栓機能です。 アサヒビールニュース…
アドビシステムズが大幅な生産性向上と高い水準の制作環境を実現する 「Adobe After Effects 7.0」を発表しました。 Adobe After Effects 7.0 Standard日本語版 (Windows 版/Macintosh版) ■ 通常版 102,900 円(本体価格 98,000 円) ■ アップグレード版 …
ヴァーチャルキーボードなどは既に出てますが、これはどうなんでしょうか? 未来のPC
入力したパスワードの強度を判定してくれるMicrosoftのサービス、Password checker Password checker
画像からサムネイルを生成してくれるPHPライブラリphpThumb() phpThumb() - The PHP thumbnail generator