2005-07-01から1ヶ月間の記事一覧
「AV REVIEW」や「Audio Accessory」といった専門誌を発行する音元出版主催のイベント「ビジュアルグランプリ2005SUMMER」 今年はオーディオ機器だけでなくHD/DVDレコーダーやプラズマテレビなんかも結構出てます。ノミネートされている製品は比較的当たりなのが多…
画像を拡大する際の劣化を抑える為にS-Splineを採用した画像拡大ツール。使ってみたところ確かにバイキュービックより良い結果が得られる事が多い。 デモ版も用意されており価格はWindows/Macintosh共に15,500円 - 改良されたS-Splineアルゴリズム - さらに…
>有名なMacファンサイト「ThinkSecret」が米国時間19日に報じたところによると、Appleのコンシューマ向けラップトップ「iBook」の最新モデルがいつでも発表可能な状態にあるという。 液晶がワイドなものになるかは未確認なようですが、Wide XGA以上になって…
finalRenderのcebasのSIGGRAPH 2005でデモする内容が紹介されました。 詳しくはここ
endorphinは、従来のモーションキャプチャ技術を踏襲し、全く新しい作成アプローチを用いた3D アニメーションツールです。endorphin Learning Editionでは、ほぼフル機能をフリーで使用することができます。なお、Learning Editionなので商用利用はできませ…
インターネット検索エンジン「MARS FLAG」の検索結果で該当するサイトのトップページ画像を表示する機能が追加された。検索結果ページで表示される各サイトの画像にマウスカーソルを合わせると、画像が拡大表示され、そのサイトの紹介文も一緒に表示されるよ…
オートデスク株式会社メディア アンドエンターテインメントディビジョンは、今夏上映される大作映画の多くにおいて、オートデスクのデジタルコンテンツクリエーション・ソリューションが使用され、魅力的なビジュアルエフェクトが制作されていると発表しまし…
3ds Max 7 Reviewです。モデリング、マッピング、アニメーションなどが簡単に触れられています。 詳しくはここ
16:9の840万画素1/1.65インチCCDを搭載したDMC-LX1 静止画のフォーマットにTIFFとRAWが選択でき、光学4倍ズームと28mmの画角、手ぶれ補正もあり。16:9, 3:2, 4:3のサイズが選択できます。 848x480(16:9 WideVGA,30fps)の動画が撮影可能でフォーマットはQuick…
>現代の日本、特に大都市圏では、ネオンや夜間照明の過剰な使用等により、星が見えにくくなっています。本製品は、失われつつある星空本来の美しさを、自宅で手軽に体験していただきたいという願いを込めて開発されました。 約10,000個の星を投影することが…
コニカミノルタフォトイメージング株式会社とソニー株式会社がレンズ交換式デジタル一眼レフカメラを共同開発することで合意しました。 当然ですが、αマウントを採用したようです。 オリンパスとパナソニックに対してコニカミノルタとソニーという面白い構図…
3D熱帯魚育成シミュレーター「AQUAZONE AXシリーズ」として、「AQUAZONE AX アロワナ」「AQUAZONE AX Special BOX」2タイトルを7月22日に発売されるもよう。 なめらかな泳ぎのアニメーション、他の魚とのテリトリー争い、病気で色が落ちたり動きが鈍る様子な…
往年の名作「エレベーターアクション」をリアルな3Dゲームにリメイクした『ELEVATOR ACTION REAL』が発表されました。 詳しくはここ
高度な3Dゲームが作成できるPC用3Dゲーム開発ソフトDarkBASIC Professional。、豊富な関数を利用することで、複雑なポリゴン処理を実現する高度な3Dゲームを作成可能にする言語ソフト。ネットワーク対戦ゲームの作成にも対応し、作成したプログラムはライセ…
Firefoxブラウザのマーケティングサイト Spread Firefoxがハッキングの被害に 遭い調査のため数日間ダウンしていたそうです。 詳しくは
今やオーディオプレイヤーといったら ipod といっても過言ではない。その ipod を作った Apple 社に対し、かつてウォークマンで この市場を制した Sony が今勢力を伸ばしつつある。 5月と6月のメモリタイプの音楽プレーヤー の売り上げで Sony が首位に立ち…
またまた新種のワームが発見された。 その名も「Lebreat」。 Lebreatは電子メールで拡散するワームで、 システムに感染すると、HDDとメモリドライブ から電子メールアドレスを収集するらしい。 詳しくは
インフォプラントが運営するインターネットリサーチサイト 「C-NEWS」が次世代ゲーム機に関する調査を行った。 この調査では「もっとも期待している次世代ゲーム機」 という項目を挙げて家庭用ゲーム機を所有している 10歳〜59歳のインターネットユーザー100…
あの出会いのためのサイト mixi で 出逢った二人が結婚した。こういう出逢いも あるんですね。 詳しくは
ロシアのデザイン会社Art.Lebedev Studioが全てのキートップにカラーディスプレイを搭載したキーボードのコンセプトモデル「Optimus keyboard」を発表しました。 全キートップがカラーディスプレイになっておりソフトウェアで表示を変更できるため、1つのキ…
手ぶれ補正機構「Anti-Shake(アンチシェイク)」、 レンズの出ない光学3倍「フラットズーム」、 厚さ19.5mmの薄型ボディで800万画素のDiMAGE X1。 手ぶれ検出量に応じてCCDから取り出す画像領域を動かす電子式手ぶれ補正機能を搭載し、VGAで動画の撮影が可能…
Guest 投稿 "New TurnTool concept to go international TurnTool has during the last year and a half been testing a new 3D studio concept in Denmark. CubiCasa (www.cubicasa.com) provides interactive 3D building visualisations to the real esta…
ombustion の体験デモ版です。Combustion 4 Windows版とCombustion 3 Macintosh版の両方のバージョンがあるみたいです。30日間使用できるバージョンのようです。 詳しくはここ
花に鎖が絡まっているシーンを作成するチュートリアルです。レンダラーはBrazilの設定値なども掲載されています。 詳しくはここ
国内大手の金融機関が開設しているWebサイト とのやり取りを監視し情報を盗み取るトロイの木馬 の情報が公開された。 詳しくは
重量が 1 kg を切ったタブレットPC が Motion Computing より発表された 詳しく
「Grain Surgery」は、デジタルイメージのノイズを 除去・合致・追加 できるAdobe Photoshop用プラグイン。 珍しい点はノイズ付加にプリセットとしてFuji、Kodak、Agfaなどのいくつかのフィルム名で登録されていること。何々調っていうのはあまり見かけない…
モリサワのすべてのフォントラインナップがPC1台につき、1年間52,500円(税込)で、どれでも選べて好きなだけ使える画期的なライセンスシステム。 8月1日受付開始 http://www.morisawa-passport.jp/ "> MORISAWA PASSPORT モリサワ パスポート−[トップ]
korgより映像を再生機械「kaptivator」が発売になりました。今までプロ用の高価なツールしかなかったのですが、複数のイメージを重ねたり、再生速度を調整したり、エフェクトをかけたりと、一般のVJやライブビジュアルツールの機能がハードウェア化されてい…