2005-02-01から1ヶ月間の記事一覧

CWC International

ニューヨークを拠点とする広告系のイラストレーションエージェンシーです。約20のイラストレーターの作品がWebに掲載されています。 Kenzo Minamiというクリエータさんが最近気になっています。MTVやNIKE、ファションブランドのRaf Simonsなどのグラフィック…

NAMI - 梶井照陰 (写真)

波の大きな写真集です。本屋で見たときに何か感じるものがありました。もし見つけたら手に取ってみてください。 詳しくはこちら

NinjaTune

聞いたこと無いかも知れませんがColdcut, Amon Tobin, Hexstaticといった多くのアーティストの所属するミュージックレーベルです。ビデオにも力を入れていてここのサイトから見ることができます。実験的というか結構変わった映像が多いですね。アーティスト…

The Directors Bureau

The Directors Bureauには、ファッション-写真でも有名な映画監督"Sofia Coppola"、NIKEやRadioheadのビデオを作っている"Shynola"、同じくNIKEや一流企業のCM-スケーター系のカルチャーでも有名な"Mike Mills"が所属しています。 ここのサイトのArchivesと…

Sony Handycam - DCR-PC1000

3CMOSのワイド画角で撮影可能なDVカム。 中身の割に、よくある小型のハンディカムデザインなのでパっとしない気がする。画角と、色んな光源に対して神経質にならなくて良いってのが特徴でしょうか。 10万ちょっとの価格とこのサイズで、サンプルを見たとこ…

Volkswagen NEW Golf GTI TVCM

VW NEW Golf GTIのCM 結構ノリがいい。 QuickTimeでどうぞ。 GolfGTI.mov Volkswagen Interactive

05 TDC賞 受賞作品発表 東京タイポディレクターズクラブ

インタラクティブデザイン部門のグランプリ作品は初だったんですね。 Andreas Muller(イギリス) 「For All Seasons」 For All Seasons NEWS@TOKYO TDC TOKYO TDC

アップル、新型「iPod mini/photo」の説明会を開催 iPod Camera Connector

アクセサリやらシェアやら紹介されています。 >デジタルカメラと直接接続して写真をiPod Photoに転送するアダプタ「iPod Camera Connector」。iPod Camera Connectorでは、iPod photoのドック用端子と、デジタルカメラのUSB端子を直接接続して写真の転送を行…

GPU Gems2 発売間近

近年のグラフィックハードウェアで注目されてるプログラマブルシェーダーのTips and Tricksの集大成とも言えるGPU Gemsシリーズの第2編が発売されます。 日本からも東京大学の蜂須賀さんがGPU Acclerated Renderパルテノンの解説記事(っぽいらしいもの)を投…

through the looking glass -鏡の中の自分とエアホッケー対決?

通常、鏡というのは言うまでも無く、鏡面を軸に対称に象を結びますが、このインスタレーションでは、ホッケーの軌道だけが対称ではなく、そのまま鏡の奥から直線です。自分に勝つために?いや、自分に負けないための?鏡を使ったデジタル哲学勝負マシンです…

ウケるCMの10の要素とは

恐らく、例えば車のCM、食べ物のCMなんかは「これだけは守れ!」というようなルールがあるでしょう。それと同じく、気づけば町の小学生がみんな口ずさんでしまうような優秀なCMにはなにか秘密があるに違いない!というようなことを考えちゃうCMです。メタCM…

FLASH EXPO '05 出展作品 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

ああ!イントロのギターがかっこいい!よくできたFlashです。単発で攻めてきますが、テンポがいいです。あと絵も綺麗でよく動きます。スゲー。お金取らないで、いや、むしろ取らないからこそのクオリティーでしょうか?マクロメディアはFlash作って大正解で…

ティム・バートン最新作 CHARLIE AND THE CHOCOLATE FACTORY

ティム・バートン監督いわく「ナイトメア・ビフォア・クリスマスと対を成す作品」だそうです。うーん、よくわかりませんが、予告編を見る限り、月と太陽の関係なんでしょう。たぶん。自信ないですが。ところで、ビッグ・フィッシュはまだ見てません。ところ…

視界を丸ごとカバーするディスプレイ

マルチモニターというのはフライトシミュレーターマニアなら常識となっているかも知れませんが、鉄道の運転シミュレーション、戦車、車など乗り物のシミュレーションには感覚としてのリアリティが重要で、できるだけ現実に近い状況というのが望ましいと思い…

女性の描き方 - 骨格から女性のボディを描きます

言うまでもなく、女性と男性の体は骨格からして 違います。骨格が違えば、ボディラインも違う、 その一見して微妙な差はデッサンなどでその感覚を 養うのでしょうが、その参考となるであろう、Flashムービーです。女性をガイコツから書いていくので、絵の上…

ギターロボット

楽器を弾くというのは、実は割と繊細な作業らしく、ピアノが弾けるロボットが登場した時は衝撃を与えたそうです。今では尺八も吹けるらしいですが、楽器の中でもギターというのは割りと難儀な楽器で、とりあえず、フレットを押さえないと音が出ない。また、…

音楽は生活の一部、欠かせない」が7割

ちょっと古い記事ですが、紹介。携帯音楽プレイヤーはもはや若者の常識となる勢いですが、街中に情報があふれるこの時代、音楽も自然と耳に入ることも少なくありません。今のリスナーの情勢はどうなっているのか、そんな統計です。 ITmedia Survey:「音楽は…

近未来惑星開拓の2Dシーンチュートリアル

SFが好きな人なら月面基地の絵を書くのが趣味だ、なんて人も少なくなさそうですが、まさにそんな人向けのチュートリアルです。最初は荒く描いていき、だんだん、ディテールを追加していっています。遠くに衛星が見える!というのも、ポイントを押さえている…

本物の芸術作品はどれ?あなたのセンスを判定します!

「真作か贋作か、それを見抜くにはやはり本物を見ることだ」と前になにかの本で(ギャラリーフェイク?)読んだ気がします。アートは好きですが、自分の目にはあまり自信がありません。「このお酒は大吟醸なんですよ」とか言われると「へー、そういえばなん…

MAYA 学生卒業作品コンテスト

エイリアス システムズでは、学生卒業作品コンテスト"MASC (Maya(R) Animation Student Competition)"が行われます。募集期間は2月4日〜3月31日までです。賞典は、MAYA Unlimited 他となっています。学生生活中に制作した作品がある方は応募してみてはいかが…

3ds max 7.5

3ds max7 から早くもmax 7.5 リリースのアナウンスです。(ただしこれはサブスクリプションメンバーにのみ提供)mental ray3.4 に Hair and Furもついてくるとか。詳しい新機能などは以下のプレスリリースをどうぞ。 discreetプレスリリース

ミトンバイブライス

etc

「チェブラーシカ」のロマン・カチャノーフ監督が作った短編映画「ミトン」がブライスシリーズで「ミトンバイブライス」になって登場してました。 か、かわいい・・・ 詳しくはここ ミトン公式HP

AfterEffects TIPS

etc

AfterEffectsのTIPSが豊富なayato@webさんのサイトでフォトモザイクを使ったTIPSが追加されています。ここのTIPSは分かりやすくて使える効果が盛りだくさんです。 詳しくはここ

眠らない大陸クロノス

フル3DオンラインRPG「眠らない大陸クロノス」が2月26日までは1週間完全無料プレイだそうです。 詳しくはここ

新しい iPod mini & photo。

Appleから新しいiPod mini & photoが発売になりました。連続再生時間が長くなりminiは4Gと6GBで21,800円から、photoは30Gと60GBでスリムになり38,800円からとなっています。60GBのiPod photoは49,800円とかなり安くなってます。miniのゴールドがなくなったん…

ステップフォード・ワイフ

2月5日(土)より映画「ステップフォード・ワイフ」が 劇場公開されていますが以下でトレイラーが見れます。ストーリーからして面白そうです。 詳しくはここ

日本語でプログラミング?

日本語プログラミング言語「なでしこ」が正式に公開されました。 詳しくはこちら

チュートリアル(iniファイル for max)

3ds maxの初期設定ファイルiniファイルを書き換えてライトのデフォルトのシャドウ設定やマテリアルエディタスロットのデフォルトカラーを変更するチュートリアルです。 詳しくはこちら

NTTの描く未来

isao 投稿 "NTTは人の体の表面で通信を実現する技術のプロトタイプを開発したそうです。これが実用化される未来はユビキタスの概念すら超えたものになるのではないでしょうか? 以下、詳細↓ http://www.ntt.co.jp/news/news05/0502/050218.html"

PSPに簡単に音楽を転送できる?

HDDを内蔵し、CDから取り込んだ音楽を携帯型音楽プレイヤーなどに簡単に転送できるネットワークオーディオ「ネットジューク 」が3月15日から発売されるようです。 詳しくはこちら