2005-01-01から1年間の記事一覧

2005年デジタルカメラ人気投票結果発表

etc

impressのアンケートによる2005年デジタルカメラ人気投票の結果は、 デジタル一眼部門 1位 EOS 5D 2位 D200 コンパクト部門 1位 GR DIGITAL 2位 FinePix F10 3位 FinePix F11 とりあえずF10/F11買っておけば画で困る事はないんじゃないという結果。xD持って…

SILKYPIX Developer Studio Ver2.0.11 - ジオメトリックNR

SILKYPIX Developer Studio Ver2.0.11にてジオメトリックNRというノイズ除去機能が追加された。 縞状などの幾何学的なパターンのノイズを考慮したもので、試してみたところ、結構な精度でバンドノイズ等を判別してその部分にだけ効果があるようで、誤認識を…

Adobe Bridge 1.0.3 アップデート

Adobe Bridge 1.0.3アップデートによって、総合的な安定性とパフォーマンスの向上がもたらされるとのこと。 使用している環境では特に不安定でもなかったので安定性の向上についてはいまいち体感できないが、確かになんとなく速くなった気がする。 Adobe Bri…

Mac OS X向けマインドマップ風アウトラインプロセッサ「Tree」

マインドマップ風に文章を書けるアウトラインプロセッサ。 Mac OS X 10.3.9 以降に対応。 Tree - ツリー表示のアイディア/アウトラインプロセッサ

Mamiya ZD 製品版による作例

etc

12月21日発売のMamiya ZD、製品版による作例。 ローパス無しの状態でのデータ。 Mamiya ZD(製品版)実写データ Mamiya ZD

ZeissからNikon Fマウントの噂

etc

ZeissからNikon Fマウントが出るかもしれないという噂。 アダプタなしでそのまま使えるのはおいしい。SONYから出るかも知れないSLRもFuji同様Fマウントになったりするんだろうか。 http://www.dpreview.com/news/0512/05122001zeisslenses.asp New Zeiss ZF …

マイクロソフトとオートデスク、戦略的提携を拡大

マイクロソフトとオートデスク、戦略的提携を拡大しました。 詳しくはここ

Mac用IE、12月31日にサポート終了

Mac用Internet Explorer(IE)のサポートが間もなく完全に終了するようです。 詳しくはここ

3ds Max?≈ 8 を出荷開始

3ds Max?≈ 8 を出荷開始しました。 詳しくはここ

「Visual Studio 2005 Express Edition」日本語正式版の一般向け無償公開開始

同製品の機能限定版である「Visual Studio 2005 Express Edition」日本語正式版の、一般向けの無償公開を開始したもよう。“Express Edition”は“MSDN”会員に限らず、誰でも同社ホームページからダウンロードして利用できるみたいです。なお、“Express Edition…

Bitmanagement Software launches the free BS Exporter for Blender

Guest 投稿 "The BS Exporter for Blender is a free export plug-in for the hugely popular open-source 3D authoring package, Blender. This new product offering from Bitmanagement Software empowers the Blender community to create realistic, hi…

PS3「Cell Broadband Engine」技術情報

Cell Broadband Engine (CBE) テクノロジーのドキュメントおよびソフトウェア・コンポーネントに関する技術情報が公開されています。 Cell Broadband Engine Sony Computer Entertainment Inc.

ソフトバンク、動画配信を本格化

ソフトバンクとヤフーが共同出資するTVバンクが事業を開始し、1万6000本の無料動画を含む国内最多級のコンテンツをそろえたほか、NHKや民放キー局が参加を検討。 これは今後も楽しみですね。 ディジタル放送に変えなくてもこっちのほうが割安で見れそうです。…

3D地図で都内を散歩

日本旅行が銀座、六本木、品川、お台場の3D地図をwebブラウザで見れるサイトを12月20日に公開する。 けっこうできがよさそうです。 サンプルの画像はここをクリック

Capture One PRO 3.7.3 for Windows 日本語版

Phase OneからCapture One PRO 3.7.3 for Windows 日本語版のダウンロードが可能になっています。 今回はマイナーバージョンアップで、5Dに対応したようです。 Capture One PRO 3.7.3 for Windows

Autodesk University 2005

登録が必要ですが、Autodesk University 2005の講義資料がみる事ができるようです。 詳しくはここ

水素で一攫千金を狙う発明家

水素電池などのエネルギー転換時代がやってきている今それを期に低コストで水素を発生し大もうけしようとしている発明家が増えているそうです その一例として稲妻から水素を作り出そうとしている人の記事です。 ここをクリック

2005年版「世界一尊敬できる企業経営者」はだれ?

2005年最も尊敬できるビジネスリーダーは誰だと 思いますか? 詳しくはここ

エレコム、第5世代iPod専用の革ケースと貼って剥がせる液晶保護フィルム

エレコムで、第5世代iPod専用ソフトレザーケース「AVD-PACL05/06シリーズ」と、何度でも付け外しできる液晶保護フィルム「AVD-DGPGシリーズ」を12月下旬に発売されるみたいです。 詳しくはここ

ipodでFMラジオ

FMラジオチューナー搭載リモコン「iFM Dock」を来年(2006年)1月に発売されるみたいです。 詳しくはここ

「新型ASIMO」

たまにテレビに出てくる二足歩行型ロボットの最新版です。 今度は時速3キロから6キロで走れるようになったという。 このままいけば次は12キロいけるかも・・ ロボットの進化はすごいですね。 詳しい記事はここ

旧Firefoxのバグを利用したコードが登場

最新版Firefoxにまだアップグレードしていないと、 旧版Firefoxのバグを悪用してコンピュータを乗っ取ることができてしまうらしい。 まだアップグレードをしてない人はおはやめに。 詳しい記事はここ

漢字12万字を表示可能なフォント

東京大学の坂村健教授らは、約12万字からなる世界最多の漢字フォント集を制作した。14日からソフト開発会社などに無償公開する。 詳しくはこちら(日経)

Autodesk ToxikのLinux版を発表

Toxikは、フィーチャーフィルムのビジュアルエフェクトを制作するデジタルアーティスト間でアイデアをかたちにし、コラボレーションすることでチーム作業を可能にするソフトウェアです。 詳しくはここ

「ウイルスじゃないよ」ウィルス

ウィルスじゃないよ。 なんてあからさまに怪しすぎると思うんですが・・ 詳し記事はここ

犬の遺伝情報を解読

etc

米ハーバード大とマサチューセッツ工科大などが、ボクサー犬のゲノム(遺伝情報全体)の高精度の解読に成功。 これによってイヌとヒトのゲノム情報を組み合わせることで、がんを始めとする病気の遺伝的な原因を究明できるらしく今後の研究にも期待したいです…

愛犬が使う携帯電話

ついに犬も携帯電話ををつかうような時代になったのですね・・ 詳しくはここ

miniよりさらに小さいmicroSDカード

アドテック社から、miniSDカードのさらに半分以下の大きさの新しいSD、microSDカード(64MB、128MB)が発売されました。とにかく小さい、そして完全防水です。 詳しくは href="http://www.adtec.co.jp/products/AD-MMSD/index.html">こちら 「SDカードアダプタ…

SIGGRAPH 2005デモムービー

ThinkingParticlesのSIGGRAPH 2005デモムービーが一部公開されました。 詳しくはここ

「子供に遊ばせたくないゲーム」のブラックリスト2005年版

米国の非営利団体『全米メディアと家庭研究所』(NIMF)は29日(米国時間)、子供に遊ばせたくないゲームのブラックリスト2005年版を発表した。 このランキング内には 残虐ゲームの代表格『グランド・セフト・オート』7位 『バイオハザード4』は12位 一方推奨ゲ…