2004-09-01から1ヶ月間の記事一覧

オリンパス、フォーサーズ一眼レフ「E-300」を発表

久々にオリンパスが出しました。デジ一眼で580g、軽いですね。値段もそれなりですがかなりいいです。オリンパス、フォーサーズ一眼レフ「E-300」を発表

SONY Cyber-shot | DSC-M1

SONY Cyber-shot | DSC-M1です。 形をみてもらうとわかるのですが、殆ど携帯電話状態です。 これいいんですけど、通話とメールができないですね。。。 携帯にこれくらいのカメラがついてくれればデジカメ持たずにちゃんとした写真が撮れそうなのに! うーん…

TrueTypeフォントパック「FONT WIRE 3400」

etc

株式会社データクラフトよりWindows98/Me/2000/XP用 TrueTypeフォントパック「FONT WIRE 3400」が発売されました。フォントデザイナーとのコラボレーションにより流行のデザイナーズフォントも多数収録しています。 詳しくはこちら

After Effects Plugin ''DIN''

CValleyよりAfterEffectsPlugin"DIN"が発売になりました。 このプラグインは、炎や力場などを含むノイズを表現するエフェクトです。特徴はノイズのイメージコントロールをする"コントロールレイヤー"を持っていることです。また、AfterEffectsのモーションブ…

松下、動画に強くなった新・薄型「D-snap」

Panasonicから新型D-snapが発売になります。 SV-AS30が3万4000円前後(10月30日)、SV-AS3が2万8000円前後(11月27日) AAC/WMA/MP3ファイルの音楽再生に対応。 ムービーファイルも再生できます。 動画デジカメも安くなりました。 ただ、最近のはどの機種に…

CANON EOS 20D

CANON のデジタル一眼 EOS 20Dのレビューです。 ライバル機はいないそうで、絶賛されています。。。 価格は約17万円、随分安くなりました。 CANON EOS 20Dのレビュー

SONY Cyber-shot | DSC-L1 (ヨン様モデル)

「サイバーショットL1(DSC-L1)」は主に女性をターゲットとした、スタイリッシュコンパクト機で、11月5日より発売される。って、これ良いですね。 ややIXY DIGITAL Lとかぶりぎみですがソニーデザインでいい感じです。 スペックは有効画素数410万画素でCCDサ…

映画『アウトフォックスト』の未編集フィルム、リミックス用に公開

"クリエイティブ・コモンズのライセンス条件の下、『アウトフォックスト』の未編集フィルムを無償で公開し、あらゆる方法での再編集・再利用を認めると発表した。このライセンスにより、本来の著作権保有者は、著作権法に従い業界が定めた使用料を支払うこと…

ミシェル/オリバー・ゴンドリー兄弟の映像作品

「ヒューマン・ネイチュア」で映画にも進出し、ビョ-クやダフトパンク、ケミカルブラザースのPVで有名なミシェル・ゴンドリ-の映像作品です。LAからNYまでのロードムービーです。コンセプトが明確でただ撮っただけのような映像ですが好きです。 技術的には、初…

Piranesi 4リリース

Informatixが、ノンフォトレンダリングアプリケーションPiranesi 4 for Windowsをリリースしました。 詳しくはここ http://www.informatix.co.uk/piranesi/product_information_latest.shtml">新機能

MeshSmoothControls & FigStatus

etc

Ed Brittonが以下のスクリプトを掲載しました。 ・MeshSmoothControls v1.0 (メッシュスムーズの[反復]を1つ増やす、または、減らすマクロスクリプト) ・FigStatus v1.0 (ビューポートにオブジェクトのさまざまな情報を表示するマクロスクリプト) 詳しく…

psd-managerアップデート

cebas Computerが、maxからレンダリングイメージをpsdファイルにエクスポートするプラグインpsd-managerをアップデートしました(v1.1→1.1.1)シーンデータのエクスポート機能Scene Dataも搭載され3ds max 4/5/6/7 に対応。デモ版がダウンロードできます。 詳…

Facial Studio

Di-O-MaticからFacial Studio for Windowsのアナウンスがありました。maxプラグイン版に対して写真などを元にモデリングする機能、FBXファイルのエクスポート機能が追加なのだとか。リリース時期や価格はまだ未定 だそうです。詳しくは以下をどうぞ。 プレス…

TransFlash

メモリースティックやコンパクトフラッシュのように、これもメモリーカードの規格です。 2004年2月にこっそり発表されていたのですが、GSM方式の携帯電話に少し搭載されたくらいで、日本では表に出てきていませんでした。 今後海外メーカーの参入で一部店頭…

Robust Free 3d Engine

turlif 投稿 " "The Irrlicht Engine is a cross-platform high performance realtime 3D engine written in C++. It is a powerful high level API for creating complete 3D and 2D applications like games or scientific visualizations. It comes with …

OSS for OI!!

turlif 投稿 " Open Inventor (comprehensive 3D solution to interactive graphics bulit on Open GL) is now Open Source! Viva la SGI!"

Lunix distro for the Go player . . . wow . . . cool and funny.

turlif 投稿 " "Hikarunix is a bootable CD packed with the Linux OS, Fluxbox Windows Manager, a standard suite of applications and all the tools a Go player could want." "

This Wonderful Life

etc

turlif 投稿 "Most real human model so far? Does anyone have other good examples? look here here and here "

お年寄りと戦車の文字入力──インタフェースはまだまだ進化する

入力インターフェースはお年寄りやその他の介護を必要とする人たちにとって看過できないデバイス。携帯電話のボタンなどは小さすぎて帰って不便という方も少なくないでしょう。これはグリップをぐりぐりとまわして文字を入力するデバイスです。が、操作して…

マイクロソフト、増大するブログのトラフィックに苦慮

ちょっと古い記事をば。マイクロソフトがブログのもたらす帯域の消費に困っているという話。あれよあれよという間に普及したBlog、今までにもWebで日記を公開していた人はすくなくないが、更新の手間が大幅に減り、HTMLを知らなくてもできるWWWの用途の1つと…

The Mill - Chess

合成処理がめっちゃ強い The Millから新CMが。前作に続き、群集ものですが、いやぁ、あいかわらず、どうやって人増やしてるのか、どいつが合成された人物なのか見当つきません。カメラワークも秀逸で、さすがはThe Mill。 Product: Arca Ex

'Polar Express' Trailer

トム・ハンクスが声優で登場、'Polar Express'のトレーラーです。真夜中、少年が目を覚ますと、機関車と車掌が現れ…というファンタジックなお話。この映画はそんなにリアリスティックではないのが特徴。ストーリーで勝負でしょうか。もはや観客はCGを見慣れ…

東京ゲームショウ開幕

近頃は斜陽産業だなんていわれてるらしいゲーム業界ですが、これだけはせめて期待したい、東京ゲームショウが今年も開幕しました。注目はやはり次世代ゲーム機の面々。PSPはいうに及ばずといった感じですが、ソフトでは、ドラクエやFFがまたまた注目を集めそ…

NVIDIA、GoForce 3D 4500を発表

NVIDIAが、携帯電話やPDAなどの携帯端末向けのメディアプロセッサ「GoForce 3D 4500」を発表しました。 ついに最大手の参入ということでしょうか。 最大300万画素のデジタルカメラをサポートし、動画では30フレーム/秒のエンコード/デコード機能を搭載、携帯…

ボーダフォン、3Gに本腰?

新たに7機種リリースされるようですが、ちょっと日本人向けではない気が! ノキアやモトローラも加わってデザイン的には欧州っぽい感じなのですが、スペック的にもまさにそっち仕様、なものも。 マニアには受けそうです。。。 こんなノキアとかモトローラと…

Apple Motion 日本語版例文辞典

Apple の Motionの各種操作の解説動画です。 作った人すごいですね。。 幅広くカバーされていて便利そうです。 Apple Motion 日本語版例文辞典

One Second Video Festival

"One Second Video Festival"という一秒間の映像フェスティバルを見つけました。作り込まれた作品は少ないですが、たった一秒の絵の中に込められたコンセプトのある作品がいくつかありました。 Zoom Outや Disparo、 Life is shortなどが面白いです。 詳しく…

D-STORMアップデートパッチ

D-STORMのLightwave8日本語版・Lghtwave7.5日本語版・Swift3D LW V2のアップデートパッチが公開されています。 詳しくはこちら

ディスクリート3ds max ユーザ向け combustion 3 優待販売キャンペーン

ディスクリートさんがが、3ds maxユーザー向けに「3ds max ユーザ向け combustion 3 優待販売キャンペーン」をやっています。キャンペーン価格120,000で販売しています。 詳しくはこちら

Luxology モデリングアプリケーションmodo販売開始

Luxologyさんがモデリングアプリケーションmodoのダウンロード販売を開始しました。 詳しくはこちら