2004-05-01から1ヶ月間の記事一覧

オフィスグリコ

etc

オフィスにお菓子の入った箱を設置し、定期的に代金を回収して商品を補充する「置き薬」方式の販売方法が、じわじわと広がっている。江崎グリコの「オフィスグリコ」事業だ。 「意外にも、男性の方が多く利用しています。忙しくてなかなか外出できないのに加…

CAT 無料体験セミナー

ボーンデジタルさんが2004年06月11日(金曜日)にボーンデジタル11階会議室でCAT 無料体験セミナーを開催するそうです。 ・第一回 13:00 〜 14:00 ・第二回 14:30 〜 16:30 ・第三回 17:00 〜 19:00 詳しくはこちら

HDRI Ressources

etc

Many infos and ressources about HDRI lightning in 3D are found at www.cgtechniques.com/

The Mill Builds a People Mountain for Playstation

優れた合成技術でも有名な Mill が、いやぁ…これはさすがはMillといえる映像を作り上げました。ビルの高さにも及ぼうかという人、人、人の山です。おそらく、中心部、底辺の人たちはチタンよりも固い体でできているのでしょう。それにしてもどうやって作るの…

クールなFlash サイト RAKU-GAKI.COM

ウェブのアカデミー賞と言われているWebby Awardで日本人が受賞したそうで、そのサイトがRAKU-GAKI.COMです。幻想的なSEをバックに、現代アート系のエフェクトを交えてコンテンツをセレクトできます。ダイナミックなWebコンテンツとして、Flashはもう欠かせ…

Discreet’s Animation and Visual Effects Systems Used to Create Deep Freeze for

映画業界で依然として強みを見せる 3D Studio Max ですが、町がでっかい氷になっちゃうThe Day After Tomorrow でもその力を発揮したようです。9000ものオブジェクトと200万ポリゴンの雪を使ったシーンに、モディファイアを駆使して作り上げた映像は圧巻。「…

Blender 2.33a リリース

スラッシュドッテッドでいきなりダウンロード数が跳ね上がったというBlenderの最新バージョンがリリースされています。注目すべきは、なんとあのゲームエンジンがついに再実装されました。これで再びWeb3D制作ツールとしても認知されるか?という感じです。…

Making Of AppleSeed

世界初の3Dライブアニメーションとして話題になったAppleSeedの、メイキングについてです。リアルなキャラクターを目指したFinalFantasyとの比較や、XSIの現場における重要性、開発の工程、日本の2Dアニメーションとの比較などなど、興味深い話題が載ってい…

Making of FURET

フェレットのメイキングです。XSIによるかわいいフェレットのモデリングからマテリアルの設定まで、詳しく説明しています。よくわかりませんが、リアルな動物の3D化に困っている人には必ずや役に立つことでしょう。 Making of FURET

Cult 3D チュートリアルビデオ

Cult3Dのチュートリアルビデオです。ただし、フランス語?ですが、映像で丁寧に時間をかけてデモをしてくれているので、ボンジュールな方もシルブプレ、という感じで分かると思います。僕もフランス語はポトフぐらいしかわかりませんでしたが、マヨネーズも…

I, ROBOT トレイラー

Will Smith主演、アシモフ原作の "I, ROBOT"のトレイラーが公開されています。実はこの映画に出るロボットはちょっと前にスラッシュドットなどで話題になった世界初の全自動家事アシスタントロボットNS-5が出演しているのです。ビョークのプロモに出てくるロ…

Adobe Video Collection 2.5

アドビが映像制作用ソフトAdobe Video Collection 2.5を発表しました。パッケージ内容は、Adobe® Premiere® Pro 1.5, After Effects® 6.5, Adobe Audition™ 1.5, and Adobe Encore™ DVD 1.5となっており、このコレクションで編集、エフェクト、DVDオーサリン…

DoGA CGアニメコンテスト 第16回発表

チームDoGA主催のCGコンテストの結果が発表されています。残念ながら、公開されているのは作品の一部だけですが、そのクオリティは確認できます。グランプリはなかったものの、作品賞の文使、エンターテイメント賞のtough guy!などは30秒のプレビューだけで…

鉄道運転シミュレーションゲーム「Train Simulator 九州新幹線」

2004年3月13日開業の九州新幹線が早くもPS2ゲームになりました。その名も「Train Simulator 九州新幹線」。2004年5月31日発売開始です。 収録運転ダイヤ ○九州新幹線800系つばめ 新八代〜鹿児島中央 ・NON STOP TSUBAME 800 ・RAPID TSU…

きょうの出来事 SPORT MAX

日テレ、きょうの出来事 SPORT MAXのオープニングムービーがリニューアルしました。ロゴデザイン・アートディレクションは、タイクーングラフィックス。音楽は、Cornelius。映像撮影は、若木信吾氏などなど、とにかくメンバーが凄いです。必見です。 ムービ…

LEGO Digital Designer1.1

LEGOブロックをマシン上の3次元で組み立てて遊べるアプリケーションソフト「LEGO Digital Designer1.1」を発見。カメラガジェットとかボタンとかもデザインがレゴっぽくて、かわいい。 ソフトのダウンロードはここ

SPAWN

アメコミ「SPAWN」がPS2の3Dアクションアドベンチャーゲーム『スポーン 運命の鎖』 になってナムコから2004年06月03日に発売されます。 「原作コミックの流れに沿って展開する濃密なストーリー、過激でド派手なアクション、ダークかつ退廃的な趣さえ感…

シルミド/SILMIDO

韓国映画史上初、1000万人観客動員を達成した「シルミド/SILMIDO」。6月5日より、全国東映系ロードショーです。以前に映画館でこれの予告編を見てから大分気になっていたのですがこの映画のトレーラー、お勧めです。衝撃の実話と壮大な世界を。 「シルミ…

VJ必見!「斜幕スクリーン」

気になるスクリーンを見つけました。半透明である性質を生かして、複数のレイヤーによる擬似3D空間演出なども可能そうです。 詳しくは無いですが情報はここ

After Effects Plugin ''3D Layer''

このPlug-inにより、ついにAfterEffects上で3Dレイヤーに対して厚みをつけられるようになりました。3Dソフトの代用にはなりませんが、テクスチャの適用、ディプレイス、モデリング等もできます。 詳しくはメーカーサイトにて

クリムゾンリバー2

ミステリー、スリル、サスペンス、ホラー、アクションといった本来映画が持つ醍醐味を余すとこなく見せつける本作「クリムゾンリバー2」が5月29日から公開です。監督はオリヴィエ・ダアンということで映像はとても絵画的。そして記者会見のジャンレノが…

天誅 参〜回帰ノ章〜

X−BOXゲームソフト「天誅 参〜回帰ノ章〜」が2004年5月27日発売です。フロムソフトウェアのゲームは和の雰囲気の作品が多いですがこれのムービーもなかなかきれいでした。詳しくはここ

British Motor Show 2004

British Motor Show 2004の様子をCarDesiginNewsが伝えています。この CarDesiginNews のWebSiteはPhotoshopによるDesign Tutorialsや豊富な画像もあり情報量的にお勧めです。 詳しくはここ 加えてmotor show site

2012 Olympic Villege

etc

Morphosisのニューヨークのオリンピック村コンペでの勝利を、Newsday.comが伝えています。 この建築に、2012年のニューヨークでの際に選手達が滞在する予定です。最終選考に残った5つの中では、特にMorphosisとMVRDVの案が良いです。 NYC 2012 http://www.ne…

吉野家ゲーム

2004/05/27、サクセスからPS2ゲームソフト「吉野家」発売です。接客アクション、新しいジャンル。吉野家の社内研修はやっぱりこれが配布されたりするのかな。 http://www.success-corp.co.jp/software/ps2/yoshinoya/index.html">真心注入

Blyth 新作

去年10月の「ベリーチェリーベリー」発売に続き 7,8,9月は毎月ごとにブライスの新作モデル発売です。 トイザらス限定。 「バーディーブルー」 「マドモアゼルローズバド」 「サムディマルシェ」 個人的にいうとサムディマルシェ。エクセレントボディ…

CORE803リジッド&崩壊シミュレーション

最近よく紹介しているCORE803の3D Studio MAXチュートリアルに今度はreactorが追加されました。今回はリジッド&崩壊シミュレーションについて説明しています。普通に壊れる・時間差の2個のムービーがあります。ここの記事は「です」「ます」等の単調な説明と…

2004年夏のHDD&DVDレコーダー最新常識

最近すごく気になっているHDDレコーダーですが、またしても物欲を刺激してくれる特集を見つけました。 記事によると、 HDD&DVDレコーダー認知度は98% 気になる所有率は58%(多い。。。) さらに購入希望率となると82% 背中を押してくれる危険な数字です。 2004…

SONYの気持ち

ここ最近のSONYのポータブルプレーヤーのリリース状況には驚かされます。 SONYといえば、独自規格であるフォーマットATRAC3、ATRAC3plusが有名ですが、最新の「HMP-A1」ではそれをサポートせずにMP3、WAVのみとなっております。 一応棲み分けはあるようなの…

Mac OS X 10.3.4アップデート公開 - USB 2.0でiPodの同期が可能に

Apple Computerは米国時間の26日、Mac OS X 10.3(Panther)を対象に「Mac OS Xアップデート 10.3.4」を公開した。パッケージサイズは約41MB、2003年10月のPantherのリリース以来4度目のバージョンアップとなる。 #USB 2.0で接続したiPodをiTunesとiSyncから認…