2004-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Documentary - Lord Of The Rings

Over at apple's trailer section, you can watch a documentary titeled "Lord Of The Rings: The Journey". It is a short making of. Watch it here

FBX For QuickTime

QuickTime版のFBXを利用すれば、3Dコンテンツの共有・表示・操作を、スムーズかつ効率的に、コストを一切かけずに実行できます。 普通のQuickTimeムービの外観のまま、照明を付けたり、カメラのアングルを変えたりできます。 このコンポーネントを使えば、Qu…

Anark Studio 2.5日本語版は3月初旬に、延期、、、

先日、米国でリリースされたAnark Studio 2.5 ですが、日本語版、ダウンロード配布の開始が予定の2月末から、3月初旬に延期になった模様。

これで誰でも3D車が作れる??

max5用プラグインMulticar 1.0をリリースしました。車のパーツライブラリーを組み合わせて車を作るプラグインです。組み合わせによって25000種類の車を作ることができるそうです。価格はダウンロード版が$469、CD-ROM版が$499です。 詳しくはこちら

チュートリアル (マテリアル)

景観作成ソフトTerragenを使用して眼球のテクスチャを作成するチュートリアルです。 比較的簡単に眼球のテクスチャが作れてそれなりに本物ぽっく見えます。 詳しくはこちら

finalToonのレビュー

CebasのノンフォトレンダリングプラグインfinalToonのレビューです。 かなりきれいにレンダリングされています。とりあえずレンダリング画像だけでも見てみてはどうでしょう? ちなみに価格は$495 USです。 詳しくはこちら、

チュートリアル (SoftImage|XSI)

ロボットのキャラクタにさびた感じのマテリアルを設定するチュートリアルです。かなりいい感じの雰囲気がでています。 マテリアルの重要さがわかります。 詳しくはこちら

チュートリアル (マテリアル)

Photoshopを用いて道路のテクスチャを作成するチュートリアルです。タイヤがこすれた跡もブラシを用いてペイントしています。簡単な設定のしかたなどが載っています。 詳しくはこちら、

Vue 4 Pro Review

The good people from CGNetworks have reviewed Vue d’Esprit 4 Pro. It is especially for Landscapes and Terrain and gives quite good results. Read it on CGNetworks

Shrek 2 Trailer

The official Website for the animation movie "Shrek 2" now offers a trailer. Visit www.shrek2.com

3D Total Competition

3D Total and Boxx today started a six week competition. The task is to create a robot. The winner will get a Boxx High-End Workstation, so it's worthwhile to join. More in the 3D Total Forums

Discreet Combustion 3 for Mac

Discreet released its award winning compositing and visual effects software, combustion, as version 3 for Mac. Mac users can download a 30-days trial version at discreets website. www.discreet.com

''Back To Gaya'' Trailer

"Back To Gaya" is a German Animation Production under Warner Bros. Label. It will start in Germany at 03/18. This Trailer is only German, but maybe you can guess from the pictures if you like it or not. View here

Mover 5 (for 景観作成アプリケーションソフト Vue d'Esprit)

景観作成アプリケーションVue d'Espritにアニメーション機能を追加するプラグインMover 5をアナウンスしました。Mover 4はPoser 4モデルをアニメーション付きでインポートすることができましたが、Mover 5ではPoser 5モデルをインポートすることができるよう…

マトリックス レボリューションズ 特別版〈2枚組〉』予約受付開始

個人的には、散々だった『マトリックス レボリューションズ 』でしたが、amazon.co.jpで ">『マトリックス レボリューションズ 特別版〈2枚組〉』の予約受付が開始された。発売日は4/2だそう。 #でもなんだかんだいってワンクリックしてしまった、、、

RealFlow 2.5.51

kudo 投稿 "RealFlow 2.5.51アップデートがリリースされたそうです。(Feb 10 2004) 流体だけでなく鋼体アニメーションの物理計算まで 出来てしまう優れものソフト。 新機能として、 *オブジェクトエミッター: UVをパーティクルにマップ(Map UV particles…

Free Maya PLE Contest

Alias now started a competition only for users of the free Maya Personal Learning Edition. Everyone can enter and you have to create an animation, a pose and textures for a precreated character. Nice prices so if you want to get a start wi…

Wink3Dを使った携帯サイト

/.Jによれば、新しい立体表現技術「Wink3D」を使った携帯サイトが立ち上がるそう。 この技術自体は知らなかったのですが、ステレオグラムとは違ったちょっとアナログのアプローチという感じ。 #最初、Wiki3Dかと思ってWikiってなんでもありか!?と思ったらWin…

続:どうなるディズニー?(ディズニー買っちゃいました?)

最近何かと話題(?)のディズニ−社ですが、ITmediaの記事によれば、アメリカのCATV大手のComcastは2月11日、ディズニーに対し660億ドルで買収の提案を行ったがディズニー側で拒否され、敵対的買収提案を行う模様。あぁミッキーマウスの著作権問題や経営陣の…

著作権の未来

ITmediaで「著作権の未来はどこにある?」ってコラムが掲載されていますが、P2P等、様々な技術革新により著作権を考えるクリエイターにとっては頭の痛い時代ですが、結構面白くまとまっているコラム。

iPodで展覧会ナビ

Web3Dとは全然関係ないのですが(笑)、、、ITmediaのこの記事によれば、森美術館で開催中の「展覧会「六本木クロッシング:日本美術の新しい展望 2004」で展示作品のナビゲーションツールに25台のiPodを採用したそう。 あいづ・ジャパンでもなぜか今熱いiPo…

Alias wants to become independent from SGI

Alias, maker of the award winning 3D software Maya and also the StudioTools CAD software has started talks with investors to buy its share from SGI and become a fully independent company. This was announced today by Alias in a press releas…

速報!Anark Studio 2.5!

時を同じく、Guestさんからの投稿も頂きましたが、でるでるとの話は聞いていましたが、本家のサイトでAnark Studio 2.5がリリースされた模様。ニュースリリースによれば主な変更点は、、、 1. リアルタイム3Dレンダリングをハードウェアかソフトウェアから選…

Nintendo games console in development

TOKYO, Japan (Reuters) -- Japanese video game maker Nintendo Co., Ltd. said on Tuesday it would launch a next-generation home console in 2005 or 2006 and denied a newspaper report that it would delay development of a successor to its GameC…

Microsoft and Disney In Digital Pact

Microsoft and Disney recently signed an agreement for the usage of microsofts Digital Rights Management (DRM) in distribution of Disney content. Read the full story at the MacObserver

リアルな自然を生成するプラグイン「Aurora」シリーズ

After EffectsまたはFinal Cut Proに、リアルな3Dの空や雲を生成するプラグイン「Aurora SKY(オーロラ・スカイ)」見た感じかなりいいんでないんでしょうか?これ系だとBryce(懐)とかありましたけど、Demo版もあるのでぜひどうぞ。 その他、景観シュミレ…

International 3D Mobile Gaming Competition

Discreet and Mobile Game partners Nokia, Orange, In-fusio, Fathammer, IBM, Intel, NVIDIA, Criterion, Ideaworks 3D and Kaolink, announced last week the launch of the first international 3D mobile gaming competition. More information on the …

finalRender Stage-1レビュー

CebasのレンダラープラグインfinalRender Stage-1を掲載しました。結構きれいに表示できるみたいです。Global Illuminationなどの説明などもあり画像を見ているだけども、楽しいかも? 詳しくはココ

次世代光メディア、勝つのはどっち? Blu-ray VS AOD

ITmediaに、コンテンツサプライヤーのハリウッドからの視点でまとめられた「ハリウッドがDVDの高解像化を望む理由」という記事がありますが、DVDの規格乱立によるユーザーの混乱に懲りずにまだまだもめそう。 困ったもんです。

21世紀のインタラクションのキーワードは感情?

HotWiredの記事で、パソコンは近い将来――ユーザーの頭の外側で活動する補助的な脳として――身体の内側で何が起きているかをチェックし、その最新情報を他の人に向けて発信しつづけるようになるかもしれないという内容の、記事を発見。 PS3のEmotion Engine然…