2004-01-01から1ヶ月間の記事一覧
Vrayを使ったグローバルイルミネーションのチュートリアルです。フォトンマップによるグローバルイルミネーション設定が解説されています。 詳しくはこちら
Discreetがcombustion 3のMacintosh版をリリースしました。日本語版はまだのようです。価格は$995です。詳しくはこちら。
maxを強制終了するアプリケーションです。終了時の処理を行わないので普通にmaxを終了する時よりも高速にmaxを終了することが出来ます。また、maxを終了してもプロセスが残る時がありますが、そのような時にこれを使うと簡単に全てのプロセスを終了できます…
This years nominees for the Visual Effects Academy Award were decided on at the 21st. You can read a detailed report about the selection process over at VFX World. Read here
QEDSoft is a development system that allows deployment of Multimedia Content and 3D Graphics through the net. It relies on a studio software and a browser plugin, similar to Shockwave or Anark. It also offers server software for personalis…
The new Athlon 64 "CG" which maybe stands for Computer Graphics, will have slightly slower memory timings than its precedessors but with that it is easier to control many high speed memory modules. If this is true your Athlon 64 "CG" Graph…
テロ関係等で最近にわかに盛り上がっているバイオメトリックス技術ですが、HotWiredに3Dで顔を計測するバイオメトリクス人相認識という記事を発見。 米デュポン・オーセンティケーション・システムズ社と、顔の画像化関連の製品を販売する米A4ビジョン社によ…
イージーシステムズジャパン)が、パソコンから出力される音楽や音声にバーチャル3Dサラウンド効果を施し、リッチなサウンドにするソフトウェア、「QMAXⅡ(キューマックス ツー)」のパッケージ版、およびダウンロード版の販売を、2004年2月20日(金)より開…
最近も会津大学の某ステレオグラム大好き先生の公開講座にいってきたのですが、なんとなくアナログチックな感じがする、ステレオグラム(立体写真)ですが、Stereo 立体写真 Websiteってサイトがあるみたいですね。 その原理から、ギャラリー、撮影方法、オ…
Expose is a book filled with CG artwork from around the globe. The first edition is for sale now and you can enter your artwork for consideration for the second edition. The publisher is "Ballistic Publishing" and you will find many more i…
反射や屈折に関するチュートリアル。これも簡単な設定意で本物っぽく見えます。反射にフォールオフマップを使用してカメラに対して水平に近い箇所やライトが当たっている箇所ほど反射が強くなるようにする方法、水滴のマテリアルを作る方法、ダイヤモンドの…
自己照明マップの使用方法についてのチュートリアル。自己照明マップにミックスマップやグラデーションマップなどを使用してランプの笠のマテリアルを作る方法、自己照明マップにフォールオフマップを使用してトランスルーセントシェーダーの効果をまねる方…
僕はまだ観ていないのですが、ラストサムライの隠されたCGシーンについて説明去れています。いやぁ、近頃は特殊メイクすらCGでやるのですなぁ。個人的に良かったのは、刀を人に刺すシーンでCGを使っているところです。
$1000のマッチムービングソフトが登場したようです。PFMatchと呼ばれるこのソフトは、ポストプロダクション関係のソフト開発を行う The Pixel Farm 社の製品、PFTrackの簡易版であり、いくつかの機能制限がもうけられているものです。デスクトップユーザーが…
Pose to Poseアニメーション(まずキーとなるポーズを設定してからその間のフレームのアニメーションをつける)でキャラクターアニメーションをつける時に、ステップキーでアニメーションをつけることで、よりキーポーズのタイミングが認識しやすくなる、と…
以前紹介した人間の全身をモデリングするチュートリアルが更新されました。足と腕のモデリングが追加されています。これで一通り人のモデリングができる。 詳しくはココ
ディスクリートが、3ds max 6日本語版のデモ版をリリースしました。30日間すべての機能を試用でき、3ds max 6のチュートリアルも含まれています。デモ版を入手するにはダウンロードとCD-ROMの郵送の2種類があり、ダウンロード版はすでにダウンロード可能にな…
A 3D CG-Movie sometimes needs compositing and 2D effects. A program to do this would be, for example, Combustion. Made by the makers of 3D Studio Max it works greatly together with it, but every movie input is fine. Read the review, which …
All digital artist out there can now compete with their digital beauties. The best digital woman will be "Miss Digital World" for one year. More information can be found on the official Miss Digital World Website
GHOST IN THE SHELL 〜攻殻機動隊〜 の原作で有名な士郎正宗の作品である「APPLESEED」が映画化されるそうです。注目すべきはプロデューサーが「ピンポン」の曽利文彦という点でしょう。さらに豪華なのが、サウンドトラックを坂本龍一が手がけるということ。…
EYES JAPAN Web3D ProjectのCG Galleryに2点追加しました。あまり気合の入っていない作品ですが、近いうちに時間をかけたようなものを載せますので、、、、、CG Gallery
If your answer is yes and you want to exchange your old 3D application for XSI 3.5 then you can now profit from heavy pricecuts at Softimage's Website. You can save $6000 on XSI Essentials version and a huge $10,000 if you buy the XSI Adva…
There is a preview online for the upcoming movie "Innocence", made by Mamoru Oshii. View it here...
asahi.comによれば、入館者数の低迷で昨年の夏に一度閉館した池袋のサンシャインプラネタリウムですが、プラネタリウムだけではなくドーム全体にCGも投影できる全天周デジタル映像装置を導入し3月20日にリニューアルオープンするそう。 IMAXシアターも良いけ…
AOL があのカラフルなチョコレートで有名な M&M’s の広告を Viewpoint を使ってフロントページに載せるそうです。広告が出るのはユーザーがログインしたときで、チョコレートのキャラクターが 3D で動くようです。以前、この記事でお伝えしたように、AOL と …
Guest 投稿 "本家のAnarkサイトがリニューアルしてました。 だいぶすっきりして見やすくなったと思いますよ。 詳しくはこちら"
ノイズモディファイヤとボリューム選択モディファイヤの使用方法を解説したチュートリアルです。以外と簡単に作れそうですよ。サンプルmaxファイルも用意されています。 詳しくはココ
InsideCGが、max6のレビューを掲載しました。 モデリング、マッピング、パーティクル、アニメーションなど、一通りふれられていて、アップデートする価値があるかどうか、なども書かれており参考になると思います。 詳しくはココ
Somehow concept arts for a Neon Genesis Evangelion Movie have got to the open. They are from Weta Workshop, which also created the effects for the Lord Of The Rings movies. See them over at www.cgnetworks.com
Joe Letteri, the VFX supervisor for Lord Of The Rings III, talks about the work for this movie. The challenges and the difficulties they found. Read it at www.cgnetworks.com